先週の金曜日、相棒のPCが更新後再起動始めた時、電源が入らなくなってしまった。大昔のTVはそういう時バン!ってたたくと何とかなったのを思い出し、たたいてみたけど電源が入らない。困ったもんだ・・・・・どうせだめなら、買い替えになるかもなんて思い、自分で修理してみようとチャレンジ!その結果は如何に?
どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!)
たつこ姫 (id:tatukohime))さん、でふがみ (id:apartita7)さんコメントありがとうね!感謝!(^_-)-☆
はてなブックマークしていただいた5名の方有難うね!(^_-)-☆
相棒のPCの電源が入らくなった!
先週の金曜日、相棒のデスクトップPC、更新が終わり、再起動しようと思ったら、電源が落ちたままうんともすんとも動かなくなってしまった。
ここはせおりー通り、本体をバンと叩いてみたが、それでもだめ。大昔のTVはこれで8割がたスイッチが入ったもんだけど、近代的な電化製品はダメなようだ(*_*;
コンセントを確認し、何度かスイッチを入れてみたけどダメ。
困った時のグーグルおじさんで問い合わせだ~~~!
ググってみると・・・・・
HPパビリオンの電源が入らなくなったってググってみると。
HP(ヒューレットパッカード)の製品は、静電気が溜まるとスイッチが入らなくなるという場合があるので、電源スイッチを長押ししてみて、何度か入れる切るを繰り返すといい。なんて書いていたので、トライしてみた!
お~~~!
やっぱりダメじゃん(*_*;
HPのサービスセンターに電話すると、補償期間が8月までですなんてすげなく断られてしまった。HPのサイトには、いろいろと書いてあるが、画像の説明、英語じゃん!
お~~~いだれか日本語に訳してくれ~~と叫んでみたが、答えてくれるわけないよね・・・・
更にグーグルおじさんで検索。
色々記事読んでみて、スイッチはいらないのは、電源ユニットが壊れているに違いないと推測。
事務所近くのPCヘルプの会社に電話!
事務所の近くの天下一のラーメン屋の隣に、PCの修理専門店があったの思い出したので、電話してみた。出張費が1万円、治るかどうかわかりませんと・・・・
う~~ん
出張費の修理費用、部品代を考えると、どう考えても3万以上はかかりそう。HPの新品のデスクトップPCって5万弱!
直すべきか?
買うべきか?
それが問題だ・・・・・
よし決めた!ダメもとで、PC修理にチャレンジだ~~~!
PCを分解し電源ユニットを発注⇒ここまで土曜日に作業!
そうと決まったら、グーグルおじさんにたよって、さらに詳しく検索。お~~あるある、分解の方法や、電源ユニットの交換方法もたくさん出ている。
おおむねこの部品だなって見当付けて、アマゾンに発注、月曜日着に指定、料金は約4500円。ま、失敗しても被害は少ないかなと・・・・
人生初のPC修理!
PCの中明けてみると、なんとすっからかん、でっかい図体は何だ~~?って感じのデスクトップ。そりゃノートブックみたいに小さくできるはずだなんて妙に感心。
電源ユニット取り外して、購入した電源ユニットの取り付け!
あれ?このコンセントどこにさすんだっけ?ググるググる、画像見ながら、あ~~~この辺に刺さっているななんて、適当に画像見ながら、接続開始、半日かかるかななんて思っていたけど、意外と簡単に1時間くらいで終わってしまった。
配線が終わり、シャーシ―の蓋を占めて、ねじを止めて、何とか元通りに近い状態になったので、これで良しとしよう!
テストで、恐る恐る電源入れてみると、お~~明か明かとスイッチランプが点灯するではないか!
一度スイッチ切って、相棒のデスクにセッティングして、配線してセッティング完了!
いよいよスイッチ入れるだけですな・・・・・・
修理後のHPの状態は如何に?
修理して1週間、月曜日にスイッチ入れてから今日は木曜日、何とか爆発しないで、稼働している。
月曜日スイッチ入れて、Windowsが起動したときは感動門だった。かんいちってひょっとしたら才能あるかもねと・・・・
今の仕事なくなったら、こっちをアルバイトにできるかもしれないな~なんて思ってしまった。
買い替えかな?なんて思っていたPCの修理。部品代の5000円とかんいちの安い人件費だけで終わってしまった。
ご褒美は、近場の焼き肉店で焼き肉ランチをご馳走してもらった。
ごっちゃんです!!
Googleおじさんって頼りになるね~~!HPのメインサイトより頼りになる。これって情報発信の質、素人の方がいいってことじゃん。プロの情報発信って、さらに質高めないとなんて思ってしまった。
なにはともあれ、運よくPC修理ができて、かんいちは上機嫌なり!また壊れないかな‥‥
by分解大好きなかんいち