ユーザー支援技術利用者向けのWindows 10無償アップグレード提供、12月31日で終了へ 4
ストーリー by hylom
そんなものがあったのか 部門より
そんなものがあったのか 部門より
headless曰く、
Microsoftはユーザー支援技術が必要なユーザーを対象に提供しているWindows 7/8.1からWindows 10への無償アップグレードを12月31日で終了するそうだ(解説ページ、BetaNews、Softpedia、On MSFT)。
Windows 10の無償アップグレードキャンペーンは2016年7月29日に終了したが、ユーザー支援技術を必要とするユーザーに対しては引き続き無償アップグレードが提供されていた。必要なユーザー支援デバイスやソフトウェアの動作確認がとれてからアップグレードできるようにするという意図のようだが、対象製品が指定されているわけではなく、アップグレード時のチェックなどは行われない。そのため、正規のWindows 7/8.1ユーザーなら誰でもWindows 10に無償アップグレードできる状態が続いており、Windows 10アップグレードの「抜け穴」ともいわれていた。
Microsoftでは無償アップグレードキャンペーン終了直後からこの問題を認識しており、サポート窓口を通じてアップグレードを提供することで抜け穴をふさぐ意思を示していたようだが、現在まで対応は変更されていなかった。しかし、最近になってユーザー支援技術利用者向けの無償アップグレード解説ページの内容が変更され、提供期限が明記された。なお、該当ページの日本語版は用意されておらず、別のページでサポート窓口経由での無償アップグレードを紹介している。
障碍者じゃないので (スコア:0)
既にアップグレード済です
Re: (スコア:0)
年末になったら本気出す
先月使った (スコア:0)
新しく組んだPCに10を入れるために、余ってた7を入れる→10にアップグレード→10をクリーンインストールと遠回りなことをした。
最近のマザボは7がそのままインストールできなくて苦労した。
ロールバック (スコア:0)
2016年7月29日〆の時も
一度でも10にあげてからロールバックすれば
その後いつでも10へアップグレード可能でしたが
今回も
ロールバックすれば
その後いつでも10へアップグレード可能なんですかね
2016年7月29日〆も含めて
ロールバック後のアップグレードが
2017年12月31日で終了だったら大騒ぎなで
「ロールバック後のアップグレードは今後も可能なのか」
の確証が欲しいですね
# 2017年12月31日〆で不可だと作業スケジュール的に阿鼻叫喚したくなる