(コラム)ソーシャルログイン導入

  1. ペットワークストップ
  2. ブログ一覧
  3. (コラム)ソーシャルログイン導入

(コラム)ソーシャルログイン導入

ソーシャルログインって何

ソーシャルログインって何
求職者のための機能もおろそかにしてはいけませんね。実際、利用してもらって良ければ口コミでサイトも広めてほしいですから。とりあえず、ソーシャルログインは必須と考えました。ソーシャルログイン機能とは、ソーシャルメディア(FacebookやTwitterなど)のアカウントを活用してログインできる機能です。

求人情報の会員登録時に、いちいちメールアドレスから名前から打ち込まなくても、ソーシャルログイン機能を使うことで、ユーザーは各ソーシャルメディアに登録されている情報を活用し、ワンクリックでログインや会員登録を行うことができます。

ユーザーは、ID/パスワードを覚える必要がないため、世界中で使われるようになりました。ペットワークスでも、日本でよく使われる、Facebookアカウントと、Yahoo!アカウントを導入予定です。

ソーシャルログインは世界中で利用されておりますが、日本国内の利用状況から、利用率の上位1位と2位を採用しました。これで、ユーザーのストレスを少しでも軽減できればと思います。

日本のソーシャルログイン利用率調査
1位 Yahoo!  56%
2位 Facebook 23%
3位 Google+  12%
4位 Twitter   8%
5位 mixi     1% 

となっております。Yahoo!は、日本では強いですね。もともと、アメリカ発祥の米国Yahoo!と孫正義氏のソフトバンクが合弁で立ち上げた企業です。1996年にサービス開始して以降は、日本では絶対的な知名度を誇るようになりました。ヤフオクなどを利用している人も多いので、アカウントを持っている人は多数おられるでしょう。

その他の求職者の機能

その他の求職者の機能
求職者側は当然、無料にし、下記の機能が利用できるようにします。求職者が利便性を感じられるよう出来るだけ使いやすい、見やすいように機能を追加していきたいと考えています。下記が最初に使える機能です。

【求職者側機能】

・ソーシャルログイン機能
・GPSによる求人検索機能
・求人お気に入り機能
・求人情報応募機能
・オンラインメッセージ機能
・スカウト受付機能
・求人情報検索結果保存機能
・応募済み求人情報管理機能
・WEB履歴書管理機能
・求人情報メルマガ購読機能
・スマートホン機能


とにかく求職者をたくさん集めない限り、採用企業様に満足してもらえませんので、求職者をどんどん集めないといけません。もちろん、逆もしかり。採用企業様をたくさん集めない限り、求職者に満足してもらえませんので、採用企業様をどんどん集めないといけません。マッチングサイトの宿命ですね。



ペットワークス開発者G