(コラム)求人サイト開発開始
ペット求人サイトの開発開始
やると決めてから1ヶ月が経ち、「希望」だけを頼りに、サイトの仕様やデザインに着手しました。これから「ペットの求人サイト」を立ち上げ運営できるようになるまで、どれくらいかかるかわかりませんが、求職・求人サイトの仕様をあーでもない、こーでもないと手探りで考えてました。ペット業界で働く人の求人サイト「Petworks」をペット業界でNo.1の求人サイトへと目指していけるのか・・・。
そもそも、システム会社に頼んでも、求人サイトのパッケージ商品なんてものはありません。例えば、〇十万円支払えば、求人サイトが手に入るというものでもありません。もちろん半パッケージ商品は出回ってますが、汎用性のものはオリジナリティが低いので、成功する確率も低くなってしまいます。
さて、まずはサイトの仕様を決めるうえで、決めないといけないのは課金方法です。これって結構、重要です。無料のボランティアというわけにはいきまからね。かといって、すべて無料にして、Google AdSenseなどの広告をべたべた貼り付けて、広告収入で運営するなんて野暮いことはしたくないです。何といっても、求人者、求職者ともに利用者様が嫌がるでしょう。
そもそも、システム会社に頼んでも、求人サイトのパッケージ商品なんてものはありません。例えば、〇十万円支払えば、求人サイトが手に入るというものでもありません。もちろん半パッケージ商品は出回ってますが、汎用性のものはオリジナリティが低いので、成功する確率も低くなってしまいます。
さて、まずはサイトの仕様を決めるうえで、決めないといけないのは課金方法です。これって結構、重要です。無料のボランティアというわけにはいきまからね。かといって、すべて無料にして、Google AdSenseなどの広告をべたべた貼り付けて、広告収入で運営するなんて野暮いことはしたくないです。何といっても、求人者、求職者ともに利用者様が嫌がるでしょう。
求人サイトの課金方法
「掲載課金」
掲載課金は求人広告の掲載に対して課金するビジネスモデル。例えば、2週間掲載でいくら、1ヶ月掲載でいくら、といった形で掲載期間をあらかじめ決めるタイプです。ブランド力が強く、既にユーザーが多く集まっている求人サイト、例えば「リクナビ」「バイトル」など大手が多いので、うちが出来るのか検討が必要です。
「応募課金」
応募課金は求人の応募に対して課金するビジネスモデルです。特に、単発で何人必要だと決まっていたり、日雇いバイトが得意といえます。応募数を明確に測定できる求人サイトならではなのビジネスモデルで、例えば、「シフトワークス」「マイナビバイト」などがあります。
「採用課金」
広告出稿や応募については無料で、採用が決まって初めて課金されるという形で、いわゆる「成果報酬型」と言われるモデルです。採用されたかどうかを把握するのがいわゆる「お祝い金」という仕組みです。こちらは「ジョブセンス」が有名にした仕組みです。
また、その他に、広告掲載型、アグリゲーション型、機能課金型、クリック課金型などがあります。わたしは中でも当初、「機能課金型」を考えており、無料版と有料版の2タイプで展開しようと考えておりました。
掲載課金は求人広告の掲載に対して課金するビジネスモデル。例えば、2週間掲載でいくら、1ヶ月掲載でいくら、といった形で掲載期間をあらかじめ決めるタイプです。ブランド力が強く、既にユーザーが多く集まっている求人サイト、例えば「リクナビ」「バイトル」など大手が多いので、うちが出来るのか検討が必要です。
「応募課金」
応募課金は求人の応募に対して課金するビジネスモデルです。特に、単発で何人必要だと決まっていたり、日雇いバイトが得意といえます。応募数を明確に測定できる求人サイトならではなのビジネスモデルで、例えば、「シフトワークス」「マイナビバイト」などがあります。
「採用課金」
広告出稿や応募については無料で、採用が決まって初めて課金されるという形で、いわゆる「成果報酬型」と言われるモデルです。採用されたかどうかを把握するのがいわゆる「お祝い金」という仕組みです。こちらは「ジョブセンス」が有名にした仕組みです。
また、その他に、広告掲載型、アグリゲーション型、機能課金型、クリック課金型などがあります。わたしは中でも当初、「機能課金型」を考えており、無料版と有料版の2タイプで展開しようと考えておりました。
ペットワークスは特殊掲載課金型
「機能課金型」の無料版と有料版。下記のように、無料版は機能制限し、有料版はフル機能にします。無料版は、求人広告作成機能のみ。当初は、下記のような方法を考えておりました。
【求人企業側機能】
≪無料版≫
・求人広告作成機能
≪有料版≫
・求人広告作成機能
・スカウト機能
・オンラインメッセージ機能
・応募者管理機能
・効果測定機能
・ピックアップ企業申し込み機能
一見よさそうに思ってました。永久掲載無料プランがあれば、求人件数も絶対に最大級になるはず。しかしながら、無料版の求人企業側の利用者からすると応募管理機能など使えなければ、不便です。応募が電話だけの対応であれば、申し込みも少なくなる恐れもありました。反響がなければ、あえて有料版の切り替えはないでしょう・・・。
さらに、「機能課金型」の無料版と有料版に分けるやり方は、いきなり、有料版からスタートしてもらえるケースも少ないかと思います。すると、無料版しか使われなければ、サイト運営は成り立ちません・・・。「機能課金型」の無料版と有料版は、諸刃の刃的な要素もあり、絶対という自信は全くありませんでした。悩んだ末、最終的には「掲載課金型」ではあるものの、最初はトライアルとして、全ての採用企業様に「無料」で全機能を使ってもらう方法でもいいかなと思うようになりました。
このやり方は、ますますリスクが高い課金方法でもありました。例えば、30日や60日を無料トライアル期間にして使ってもらいます。採用しても採用課金も一切しません。ただ、これでは、初回の採用では1円も入ってもないことになります。いったん採用したら、次に採用するのが、数カ月後か数年後か・・・。トライアル後の有料掲載がそんなに後では、それまで売上が立たず、苦しい事業になることは必至です。
つまりサイトに長期間投資するという意味もあるので、実際このやり方では、途中で資金難で閉鎖ということになる可能性も考えられました。無料トライアルの応募者が増えても、売上0円。最初に30日や60日を無料トライアル期間を設定できるのは、サーバ利用や、パソコンソフトだけなのか。求人サイトでも有効なのか。わたし個人の感覚でも、求人サイトでの無料トライアルは聞いたことはありません。恐らく業界初なのではないでしょうか。
また、かといって最初から有料版で掲載費が1万~3万かかると、無名の求人サイトですから、ほとんど求人が集まらないでしょう。今回、「全ての採用企業様には最初は無料!」で使って頂く。このやり方が、成功するやり方かどうかはわかりません。しかし例えリスクが高くても、求人企業側の利用者に喜んでもらえるなら、チャレンジしてみます!無料ばかりで、課金の求人が集まらず資金難で苦しんでも、いつかリピーターになってくれるなら、運営は続けられるはずだと信じてこの方法に賭けてみることにしたのです。
2017.3.15 ペットワークス開発者G
【求人企業側機能】
≪無料版≫
・求人広告作成機能
≪有料版≫
・求人広告作成機能
・スカウト機能
・オンラインメッセージ機能
・応募者管理機能
・効果測定機能
・ピックアップ企業申し込み機能
一見よさそうに思ってました。永久掲載無料プランがあれば、求人件数も絶対に最大級になるはず。しかしながら、無料版の求人企業側の利用者からすると応募管理機能など使えなければ、不便です。応募が電話だけの対応であれば、申し込みも少なくなる恐れもありました。反響がなければ、あえて有料版の切り替えはないでしょう・・・。
さらに、「機能課金型」の無料版と有料版に分けるやり方は、いきなり、有料版からスタートしてもらえるケースも少ないかと思います。すると、無料版しか使われなければ、サイト運営は成り立ちません・・・。「機能課金型」の無料版と有料版は、諸刃の刃的な要素もあり、絶対という自信は全くありませんでした。悩んだ末、最終的には「掲載課金型」ではあるものの、最初はトライアルとして、全ての採用企業様に「無料」で全機能を使ってもらう方法でもいいかなと思うようになりました。
このやり方は、ますますリスクが高い課金方法でもありました。例えば、30日や60日を無料トライアル期間にして使ってもらいます。採用しても採用課金も一切しません。ただ、これでは、初回の採用では1円も入ってもないことになります。いったん採用したら、次に採用するのが、数カ月後か数年後か・・・。トライアル後の有料掲載がそんなに後では、それまで売上が立たず、苦しい事業になることは必至です。
つまりサイトに長期間投資するという意味もあるので、実際このやり方では、途中で資金難で閉鎖ということになる可能性も考えられました。無料トライアルの応募者が増えても、売上0円。最初に30日や60日を無料トライアル期間を設定できるのは、サーバ利用や、パソコンソフトだけなのか。求人サイトでも有効なのか。わたし個人の感覚でも、求人サイトでの無料トライアルは聞いたことはありません。恐らく業界初なのではないでしょうか。
また、かといって最初から有料版で掲載費が1万~3万かかると、無名の求人サイトですから、ほとんど求人が集まらないでしょう。今回、「全ての採用企業様には最初は無料!」で使って頂く。このやり方が、成功するやり方かどうかはわかりません。しかし例えリスクが高くても、求人企業側の利用者に喜んでもらえるなら、チャレンジしてみます!無料ばかりで、課金の求人が集まらず資金難で苦しんでも、いつかリピーターになってくれるなら、運営は続けられるはずだと信じてこの方法に賭けてみることにしたのです。
2017.3.15 ペットワークス開発者G