パスワードを忘れた? アカウント作成
13445351 story
アニメ・マンガ

2018年版日本のアニメ聖地88発表、けいおん!やAIRなどの「聖地」が落選 64

ストーリー by hylom
アニメ制作側の事情 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

アニメ業界と旅行業界が参加し、富野由悠季氏が会長を務める一般社団法人アニメツーリズム協会が、「2018年版 日本のアニメ聖地88」を発表した。これに対し、「東京一極集中では」という指摘が出ている(産経新聞)。

「おへんろ。」が入ったのは元ネタ「四国八十八箇所」への敬意と解釈できるが、同じ岡山でも一発物「ひるね姫」が入って、長期シリーズ「天地無用!」落選も解せない。

総じてアニメスタジオを含む東京への一極集中と、アニメ業界内力学の反映なのだろう。

海上(九州坊ヶ崎沖:宇宙戦艦ヤマト)や海外(ペルシャ:アルスラーン戦記)もあって良いのだろうが、聖地巡礼による国内観光振興の趣旨から、除外されたのだろう。

備考:Fate/Stay nightの冬木市は、西日本日本海側地方都市設定だが、個々舞台の多くは兵庫県神戸市内外から採られている。

人気アニメの「聖地」ながら落選したものとしては「けいおん!」の滋賀県豊郷町、「涼宮ハルヒ」シリーズの兵庫県西宮市、「AIR」の和歌山県美浜町、「この世界の片隅に」の広島県呉市などが挙げられている。制作会社が「聖地」を公認しているかどうかといった事情もあるようだ。

関連リンク

  • 岩手県 花巻市: 宮沢賢治童話村
    宮城県 石巻市: 石ノ森萬画館
    秋田県 横手市: 横手市増田まんが美術館
    福島県 須賀川市: ウルトラマン(円谷英二氏生誕の地)
    栃木県 壬生町: おもちゃのまちバンダイミュージアム
    東京都 台東区: 刀剣乱舞 ‐ONLINE‐(場所:東京国立博物館)※登場する刀剣男士のモチーフとなった刀剣の一部を収蔵
    東京都 杉並区: 杉並アニメーションミュージアム
    東京都 世田谷区: ウルトラマン(ウルトラマン商店街)
    東京都 世田谷区: 長谷川町子美術館
    東京都 調布市: 水木マンガの生まれた街
    東京都 青梅市: 青梅赤塚不二夫会館
    東京都 多摩市: サンリオピューロランド
    新潟県 新潟市: 新潟市マンガの家
    新潟県 新潟市: 新潟市マンガ・アニメ情報館
    富山県 氷見市: 氷見市潮風ギャラリー(藤子不二雄Ⓐアートコレクション)
    石川県 輪島市: 永井豪記念館
    静岡県 静岡市清水区: ちびまる子ちゃんランド
    愛知県 名古屋市: 世界コスプレサミット
    京都府 京都市: 京都国際マンガミュージアム
    兵庫県 宝塚市: 宝塚市立手塚治虫記念館
    鳥取県 北栄町: 青山剛昌ふるさと館
    鳥取県 境港市: 水木しげるロード
    徳島県 徳島市: マチ★アソビ
    高知県 香美市: 香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム
    福岡県 北九州市: 北九州市漫画ミュージアム
    大分県 日出町: サンリオキャラクターパークハーモニーランド
    沖縄県 南風原町: ウルトラマン(場所:金城哲夫資料館)
    東京都 新宿区: 【88番札所】東京都庁

    ここに返信
  • 88っていうから (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2017年11月02日 8時29分 (#3305809)

    聖地88は当然アスラン王国かと...

    ここに返信
    • by Anonymous Coward
      空母の可能性もありまっせ
  • あがたの森とか旧開智学校とかはともかく木崎湖周辺はもうだいぶ見た目変わってきてるぞ。
    あ、海ノ口駅はまだまだ現役のもよう。

    ここに返信
  • by manmos (29892) on 2017年11月02日 11時09分 (#3305940) 日記

    地域別で見て違和感あったのが、京田辺。
    酬恩庵は一休禅師の庵ではあるが、「アニメ一休さん」の聖地と言われると…

    あと、あれほど「まんま」の風景が出まくった、「響けユーフォニアム」の宇治が入ってない…
    #あれってブラバン関係者だけ盛り上げってたの?私はブラバン関係者とはちょっと違うが。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年11月02日 8時14分 (#3305798)

    年に一度くらい秩父に行く事があるんだが、長閑な風景に似つかわしくない
    アニメのポスターがこれでもかってくらい貼ってある。

    アニメは嫌いじゃないが、自分の住んでる場所がよその人に
    そういう先入観を持って見られるのは気分悪かろうと思う。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2017年11月02日 11時10分 (#3305943)

      年に一度くらいしか行かない人が自分を住人と勘違いしてあーだこーだ口出しすることの方が迷惑だと思うが?
      そもそもそのポスターを貼ってるのは地元民なんだよね。
      地元民がそういったことで地元を活性化しようとしても、なぜかよそ者が無責任に乱入してやめさせようとしているようにしか見えない。
      やめさせたいなら地元を活性化させる代替案出してくれればいいのだが、さびれたままの方がいいとか言って地元民のことを考えない発言しか言わない。
      まあ、観光地にはよくあることなんだけどね。

    • by Anonymous Coward on 2017年11月02日 8時25分 (#3305805)

      クレヨンしんちゃんの街に住んでますが、秩父のはいかにも観光客目当てだもんね
      あの作品が生理的に受け付けないってのもあるかな
      飯能の街に泊まると今でもあの作品の残骸をわずかに見ることができるけど、かえって街がみすぼらしく見えるよね

    • by Anonymous Coward on 2017年11月02日 8時43分 (#3305817)

      > よその人に そういう先入観を持って見られる

      聖地を巡るようなアニメ好きはアニメの舞台と現実とを
      ごちゃまぜにして分別できないとでも思ってるのかな?

      だとしたら、あなた自身こそが「アニメオタク」という先入観に
      囚われているのだと言いたい。

      • 自分は、興味のないジャンルの作品を押しつけられたら不快に思うし、
        それによって、作品やジャンルそのものにネガティブな感情を抱いたりもする。

        だから、アニメ等に興味のない地元民は、さぞ不快だろうし、
        アニメとかアニメファンとかを嫌いになって当然だと思う。

        • by Anonymous Coward

          だから、アニメ等に興味のない地元民は、さぞ不快だろうし、
          アニメとかアニメファンとかを嫌いになって当然だと思う。

          ならアニメに勝る効果を持ったネタでアピールして
          世に受け入れられるようにすればいい

          /*
          世の中に不満があるなら自分を変えろ。
          それが嫌なら耳と目を閉じ、
            口をつぐんで孤独に暮らせ。
          それも嫌なら・・・
          */

          • by Anonymous Coward

            そのセリフは社会を変えるってのには繋がらないと思うよ。犯罪者に対する治安維持要員の言葉なので。
            まあ合法的に社会を変えろとかならいいのか?でもあの人の性格上自分を変えるのが嫌なら死ねくらいのことは思ってそう。

            • by Anonymous Coward

              それも嫌なら・・・

              敢えて続きを書くなら「倒れる覚悟をしろ」だろうな。
              非合法的に変えようとすれば公安九課が出張ってくるが、合法的に社会を変えようとしてもそれはそれで別の敵が出てくる。
              倒さなければ何も変わらないが、人を倒す決意をするなら倒される覚悟もしないといけない。

          • by Anonymous Coward

            それが来なきゃ何もしなくてよかったのにわざわざネタをアピールしなきゃいけなくなるなら
            そんなものは嫌われて当然だわな。

      • by Anonymous Coward

        え?ヒットアニメが出る度に巡礼ヲタと地域住民のトラブルが起きて、公式が平謝りしてるよね?

        • by Anonymous Coward
          それはアニオタ以外の人まで来ちゃうからだな
          • by Anonymous Coward on 2017年11月02日 12時00分 (#3305982)

            つまり「迷惑行為を起した時点でアニオタ外だからアニオタ無謬」って事?
            それは単なるゲスな尻尾切りであって現実に沿わないよね。

          • by Anonymous Coward

            涼宮ハルヒのあの高校の知り合いから聞いた話。

            夜中に校門付近でうろうろしてる奴がいるという通報があるたび、先生は学校に駆けつけなければならず、迷惑している、と。

            わざわざ夜という時間を選んでやってくるのは、アニオタか?アニオタ以外か?
            アニオタ以外がたまたま夜にうろうろしてただけなのか?

    • by Anonymous Coward on 2017年11月02日 8時47分 (#3305823)
      > そういう先入観を持って見られるのは気分悪かろうと思う。

      うーん、べつに気分悪くはないですねえ
      ほんのわずか気分がよくて、あとはどうでもいい
      みんながみんな自分の街に強烈なアイデンティティを抱いていると思ったのかな?
      • by Anonymous Coward

        A「お住まいはどちらで?」
        B「○○です。」
        A「あー、あの△△の○○ですか。」

        住んでる街にアイデンティティなぞ抱いていなくたって、
        △△が自分の好きなものでなければ、まして嫌いなものであれば、
        これが気分悪くないはずはないと思うのだが。

        しばらく前に、家内がアニメ見てたらうちの近所が
        主人公の住んでる場所のモデルにされてたらしく、
        幼稚園やら大学やら酒屋やらその辺の町並みやらが
        ほぼ実物どおり描かれていたとのこと。
        自分はその作品を見ていないけれど、作品内でそういう設定に
        なっているというわけでもなく、住宅街を描くための資料に
        うちの近所の地図と写真が使われただけの模様。
        それでもそのアニメが大ヒットして巡礼オタが湧いたり、
        自分が上のような会話をする羽目になったりしていたら
        と思うとぞっとする。

        • by Anonymous Coward
          > △△が自分の好きなものでなければ、まして嫌いなものであれば、
          > これが気分悪くないはずはないと思うのだが。

          それをアイデンティティを抱くと言うのだが……

          俺など「あー、あの殺人事件の○○ですか。」と言われたところで何とも思いませんがね
          「いやー、あの時は警官だらけで大変でしたわ」と話を合わせますよ
          • by Anonymous Coward

            AはBが○○に住んでいる事を踏まえたうえで○○を介してBを△△に関連付けようとしているのだから
            それを不愉快に思ってもBが○○にアイデンティティを抱いている事にはなるまい。

            ある人が住んでいる場所で何かがあっても(それを知った上でそこに住み始めたのでなければ)
            その人には関係のない事であるけれど、それを関連付けてしまう人が一定数存在する以上
            自分の周りで余計な事は起きてほしくない。
            それはアニメでも殺人事件でも他の何でも同じだよ。

            • by Anonymous Coward
              > AはBが○○に住んでいる事を踏まえたうえで○○を介してBを△△に関連付けようとしているのだから
              > それを不愉快に思ってもBが○○にアイデンティティを抱いている事にはなるまい。

              ooに住んでいるだけではBさんと(ooと関係する)△△とは何の関わりもありませんよ
              それを結びつけるのがBさんのoo住民アイデンティティです

              > その人には関係のない事であるけれど、それを関連付けてしまう人が一定数存在する以上

              その関連付けをアイデンティティと呼ぶのです
        • by Anonymous Coward

          アニメじゃなくてすごく有名なドラマの舞台になった街の出身だが、そのドラマは見た事もないし、その作者の評判は芳しくなかったが、
          友人などに話を振られれば適当に話を合わせるし、行く機会があれば撮影場所に案内くらいはするけどね。
          そういえば某サッカー漫画にも出てきたけど、当時は全然サッカーは盛んじゃないしサッカー部も弱かったなw

        • by Anonymous Coward

          こうゆうことか。
          A「お住まいはどちらで?」
          B「町田です。」
          A「あー、神奈川の町田ですか。」

  • by nim (10479) on 2017年11月02日 8時46分 (#3305820)

    豊郷もそうだけど、

    中二病でも恋がしたい!
    ちはやふる
    曇天に笑う

    を擁する大津市が入ってないのもわかってない。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2017年11月02日 9時52分 (#3305875)

      >ちはやふる
      観光業以外の経済効果(この場合は文化的効果)も考慮して欲しいですね。
      聖地だからややオフトピか…

      先日、娘の希望で近江神宮に行って来ました。
      勧学館の係員曰く、
      ちはやふる以降かるた人口は確実に増加している。
      現存のかるた会は、規模が大きくなく、活動している会場も規模に見合って小さいため希望者を受け入れられない所が多い。
      勢い、大きな会場で活動している団体への体験・入会希望者が多く、勧学館にも関西一円からの参加者がある。
      体感で5倍くらいになっている。
      との事でした。

      スラムダンク全盛の頃はバスケが流行ったし、アニメによる波及効果として聖地以外の指標もあってもいいかも。

      ちなみに、娘はアニメでちはやふるにはまり、原作漫画を読破し、実写で落胆したクチであり、オタク系親としては娘の正常な成長を喜ばしく思っているところです。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月02日 9時08分 (#3305837)

    パンダの話も和歌山ではばんばん生まれているのに、ニュースになるのはほとんどが上野だけ
    まあ世の中というものはそういうものなのでしょう

    ここに返信
  • 作品による縛りがなければ制作スタッフが取材に行きやすい場所から舞台が選ばれるわけで、現状アニメーション製作スタジオが東京に集中しているのでどうしてもそうなる。

    あとは現地の協力体制というか’耐性’も大きく関係してるんじゃないかな。ツーリズムとして紹介する以上「よそものお断り」なところは紹介するわけには行かないでしょう。
    昨年あたりの記事で選定基準には現地の受け入れ体制なんかも含まれているみたいな記事を読んだ記憶がある。

    アニメに偏見があるかとか以前に、そもそも観光産業に足を突っ込む気があるのかどうかというところからして地域によって状況は千差万別。
    ファンが殺到して現地から苦情があって製作委員会がファンに自重を呼びかけるということがたまにあるし、おそらくそういうことがあった作品ははずされているんじゃないかな。
    逆に、作品としての旬はとっくに終わっていても、地元の受け入れ態勢が良いと長いこと残ることもありうる(らきすたの久喜市とかがこのパターン)。

    こういう要素がある以上、首都圏近郊と観光地として有名な場所に偏るのはしょうがないと思う。

    ここに返信
  • by wine (46423) on 2017年11月02日 11時52分 (#3305974)

    ひとつもない・・・
    昔は巨大ロボットがらみの研究所が多数あってにぎわっていたのに。

    ここに返信
  • by hinatan (24342) on 2017年11月02日 8時26分 (#3305806)

    協会の情報
    https://animetourism88.com/ja/shadan/about [animetourism88.com]

    理事長 角川歴彦 (株式会社KADOKAWA 取締役会長)

    会長より理事長が本体なのでは。京アニ、ジブリの有名どころがはずされ、まだ「たつき事件」でカドカワ憎しの気持ちが冷めやらない中、ファンのさまざまな憶測を呼びますね。

    こういうのはファンが作るのが公平でしょう。
    鉄道友の会みたいなやつ?(私はよく知らない)

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2017年11月02日 8時39分 (#3305814)

      たつき云々に至っては、カドカワ(角川?)はむしろ被害者だろ
      お前らオタクのはやとちりじゃねーか

      これについちゃ商売としてやってるんだから別にいいじゃない
      この協会が唯一絶対ってわけでもないんだしさ

      あと、もう鴨川は解放してやれよ

    • by Anonymous Coward

      ああだから岐阜に去年のアニメの君の名はが入って岐阜に去年のアニメのあれが入らないのか。岐阜のそれは入れないほうがいいけどあれは入ってたら嬉しかったのだが。
      東京に集中しているのはしょうがないだろ。東京圏に制作会社の大半と日本の人口の半分が集中しているのだから。むしろ愛知・大阪の不甲斐なさがだな…
      加えてウルトラマンがアニメ扱いなら仮面ライダーもアニメ扱いにしていいと思う。仮面ライダーの聖地といえば例の石切り場と例の広場と例の地下道か。

    • by Anonymous Coward

      京アニとかP.A.Worksとかの地方の製作会社が制作したアニメは
      ロケハンの便も考えて近場の風景を使う率が多いように思う。

      最近文庫化された「ハケンアニメ」っていうアニメ業界小説は
      3分の1がアニメ聖地の町興しの話だった。

  • キモい・・・・ (スコア:0, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2017年11月02日 8時30分 (#3305810)

    日本のアニメ聖地88などというバカバカしい催しが当たり前のようにニュースに上がってくるようになると
    そのうち竜騎士やきのこに金渡して村/町おこしを企む限界集落一歩手前の有象無象が増えそうな悪寒

    ここに返信
    • Re:キモい・・・・ (スコア:4, すばらしい洞察)

      by captainalice (36396) on 2017年11月02日 10時50分 (#3305925)
      ターゲット層が違うだけでNHK大河なんてまさにそれじゃねーか。
    • by Anonymous Coward

      「限界集落温泉」なんて漫画があったなあ。

    • by Anonymous Coward

      何をいまさら
      江戸時代にはあらゆるものに番付して喜んでいたような国民だぞ

      # 「江戸 番付」で本を検索するといろいろ見つかる

    • 呉なんて角川のクサい息なんてかけてもらわなくても
      海自や旧海軍と常時コラボってるようなものだしねぇ

      大和ミュージアムのおみやげコーナーには
      一時、某お船ゲーを強く意識したポップやグッズがあって恥ずかしかったけど
      今年の春に二度目の訪問をした時はキレイさっぱり無くなってて良かった

  • by Anonymous Coward on 2017年11月02日 8時34分 (#3305811)

    過去5年ぐらいの話題性がすべてだろう。
    ・アニメがどれだけのヒットであったか?
    ・関連するマスコミのニュース的な扱いがどうだったか?
     (関係者の死亡、表彰、関連ニュース・・・etc.)
    ・観光地かどうか

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      制作時期的なものはあるのかも。早すぎたとか・・・

  • by Anonymous Coward on 2017年11月02日 8時49分 (#3305826)

    しょせん製作側の宣伝でしかない事がよくわかる

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年11月02日 9時00分 (#3305832)

    薄桜鬼 真改の聖地として何もしていないので心苦しいですね。
    土方歳三関連施設である土方・啄木浪漫舘でも薄桜鬼な土産とか無いし。
    近年博物館の客は増えてますが・・刀剣乱舞の影響らしいですね。
    さらに地元では「北へ」「ノエイン」の方が知られている恐れもあります。

    もっと聖地にふさわしい地域があるハズなので、
    返上になっても市民は殆ど反対しない気がします。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      個人的には函館といえばノエインの印象が強いですねー。
      いい作品でした。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月02日 9時30分 (#3305857)

    いつまでも古いの入れてるより新しいの入れて活性化させた方が良いんじゃないの

    ここに返信
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...