カスタム検索
表示順:
Relevance
Relevance
Date
ウェブ
 
 
 

DockerとKubernetesを基盤としたプライベートクラウド構築ソフトウェア「IBM Cloud Private 2.1」ベータ版が公開。IBM

2017年11月2日


IBMは、DockerとKubernetesを基盤としたコンテナプラットフォーム機能を備えたプライベートクラウド用ソフトウェア「IBM Cloud Private 2.1」のベータ版を公開しました

IBM Cloud Privateは、オンプレミスにおいてコンテナ化されたアプリケーションの開発や運用を行うためのソフトウェア。パブリッククラウドとして提供されているIBM Cloudと同様の機能を備え緊密に統合可能だとされています。

Ansibleベースの統合インストーラで一括してインストールでき、Docker Registryでコンテナイメージを管理。コンテナ化されたソフトウェアをカタログUIで一覧、管理。

L3の仮想ネットワーキング機能を備えたCalicoによってテナントごとに分離されたネットワークを実現。

Elasticsearch、Logstash、Filebeat、Heapsterなどによって全体のロギングやモニタリングを可能にし、KibanaやGrafanaを追加でインストールすることにより、Elasticsearchデータベースに対してより柔軟なレポーティングなどが可能になります。

採用されたKubernetesのバージョンは1.7.3。

オプションとしてIBM Cloud Private上にCloud Foundryをインストール可能。

ベータ版としては、Linux x86版と、Linux POWR 64ビットLittle Endian版の2種類が公開されています。

follow us in feedly

カテゴリ クラウド
タグ  Docker , IBM , IBM Cloud , Kubernetes


前の記事
Google、ビデオ会議専用機「Hangouts Meet hardware」発表。4Kカメラ、タッチスクリーン操作、機械学習によりカメラが参加者を判別し自動でズームイン


カテゴリ



Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. 開発者向けに無料かつ期間無制限でクラウドが使える「IBM Cloudライト・アカウント」発表。Cloud Foundry、Watson API、NoSQLなどが無料で利用可能
  2. 「Excel方眼紙」と「神Excel」は違うのか? Excel方眼紙の賛否を問う「Excel方眼紙公開討論会」実施[PR]
  3. JavaScriptのダイナミックインポートをついに実装。より高速化したJavaScriptエンジン「V8 Release 6.3」リリース
  4. 1700タブの起動がわずか15秒、ベンチマークで2倍の高速化を実現。「Firefox Quantum」最初のバージョンが11月14日リリースへ、Mozillaが発表
  5. VMwareをクラウド基盤に採用した新サービス、NTTコミュニケーションズが発表。VMware on AWSとの差別化は?
  6. IBM、100万個の「演算するメモリ群」で作られた非ノイマン型マシンで機械学習のデモを発表。従来のコンピュータより200倍高速で高効率と
  7. IBM、来年Notes/Dominoの新版「バージョン10」リリース。今後はインドのHCL Technologiesとの戦略的提携による開発へ
  8. IBM、すべてのBluemix製品やサービスを「IBM Cloud」ブランドに。Bluemixブランドは終了へ。SoftLayerブランド終了から約1年
  9. Google、ビデオ会議専用機「Hangouts Meet hardware」発表。4Kカメラ、タッチスクリーン操作、機械学習によりカメラが参加者を判別し自動でズームイン
  10. AWSやAzure、Googleなど大規模クラウドへのコモディティサーバ販売から、HPEが撤退を宣言。非常に利益が小さいからと


新着記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig