「私に赤紙?」 18歳女子は投票へ
高校職員 谷口 歩(鹿児島県 46歳)
衆院選前、投票デビューの18歳女子と話をした。
「戦争になったら自衛隊員がまず戦地に行くんでしょ。その次はオジサンだね。『赤紙』って請求書みたいなのが届くんだよね。オジサン体力ないし、普段からだらしないから即死だね」
「若い君たちのほうが適任ってことかな」と返すと、「私たちには未来があるから死んだら困るじゃん」と頬をふくらませる。
さらに「やっぱり自衛隊員だよ。そのために志願したんでしょ」。
「もし『赤紙』がきたらどうするの」と問うと「は? なにそれ。私たち有権者だよ。ありえないし」とご立腹の様子。
「選挙結果によってはわからないんじゃないの」と言ったら黙り込んだ。
投開票日の翌日、彼女は「自分のために投票してきたよ」と照れくさそうに報告しに来た。一票の重さを分かってくれたようで、嬉しかった。

高校職員 谷口 歩(鹿児島県 46歳)
衆院選前、投票デビューの18歳女子と話をした。
「戦争になったら自衛隊員がまず戦地に行くんでしょ。その次はオジサンだね。『赤紙』って請求書みたいなのが届くんだよね。オジサン体力ないし、普段からだらしないから即死だね」
「若い君たちのほうが適任ってことかな」と返すと、「私たちには未来があるから死んだら困るじゃん」と頬をふくらませる。
さらに「やっぱり自衛隊員だよ。そのために志願したんでしょ」。
「もし『赤紙』がきたらどうするの」と問うと「は? なにそれ。私たち有権者だよ。ありえないし」とご立腹の様子。
「選挙結果によってはわからないんじゃないの」と言ったら黙り込んだ。
投開票日の翌日、彼女は「自分のために投票してきたよ」と照れくさそうに報告しに来た。一票の重さを分かってくれたようで、嬉しかった。
>>1 戦時中に最も国民を煽って死地へ駆り立てたのが朝日新聞という事実。当時もこんな捏造記事でね。
>>1 女子高生にしては随分幼いな 高校教師っていうのも嘘なんじゃないの
>>1 「先生」じゃなく「おじさん」にして教師として何か言った訳じゃないように創作してるね 程度も知能も低いけど
>>1 仮に嘘松じゃないとしてら、こんな誘導的なもの問題ではないか? 知り合いの教師は特定の考えに寄らないようかなり気を使ったって言ってたぞ。
>>1 大前提として朝日新聞が真実や偏向していない記事を 載せる訳がない、あれは新聞の形態をしているけど テレビ欄と日付の付録で付いて来る左翼活動家の小説だよ?
>>1 その『赤』紙って、中共の国家総動員法に規定された便衣兵蜂起命令のことですか?
>>1 赤紙は予備役招集定期。多分おっさんには白い紙が来るぞ。
via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1509338309/