1: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:31:09.20 ID:HnQnM0mp0
って誰や
ワイは伊藤博文の
伊藤は胸・腹部に被弾して「三発貰った、誰だ」と言って倒れた。中村是公(または室田義文)がすぐに駆け寄って伊藤を抱きかかえ、ロシア軍の将校と兵士の介助で列車内に運び込んだ。
伊藤は少しブランデーを口にして、しばらく意識があった。犯人は誰かと聞き、ロシア官憲からの報告でそれが朝鮮人だと聞いて「そうか、馬鹿な奴だ」と一言、短く言った。

ってのを推す
【閲覧注意】世界でも類を見ないやばさの猟奇事件って何?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5286082.html
250px-Itō_Hirobumi


2: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:31:25.91 ID:VJMc8wmF0
板垣退助



133: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:48:37.86 ID:uF/jf6+n0
>>2
あれ、嘘やで



159: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:51:29.75 ID:l499me0Oa
>>133
死んでないし言ってすらないことを知ったときはショックやったわ



622: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:31:49.01 ID:p4Oxpx7O0
>>159
マ?板垣なんてあの台詞くらいなもんなのに



635: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:33:36.46 ID:1sFFHxZ2M
>>622
板垣「痛いよ痛い痛い痛い」
側近「板垣さんが死んでも自由は死なんぞおおお!」

やからなw



4: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:31:38.71 ID:XI9lmcNN0
三島由紀夫



82: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:42:43.26 ID:HnQnM0mp0
>>4
Wikipediaみたら一撃で仕留め損なって何度か三島の首に刀を振り下ろした とか生々しく書かれてて嫌やった



5: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:32:03.39 ID:2y3rvWfS0
弁慶



8: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:32:34.93 ID:HnQnM0mp0
板垣退助の板垣死すとも~はガセってマジ?



15: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:33:51.99 ID:6cdJJvGH0
>>8
刺された直後は痛い医者を呼んでくれって喚いて入院してからベッドの上で板垣死すとも~って言ったらしい



206: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:56:56.48 ID:6Snyn6c60
>>8
そもそも死んでない



9: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:32:58.95 ID:tt49/0sf0
だから憤死ってなんやねん



10: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:33:09.67 ID:dEkwa/Mk0
鳥居元忠



445: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:17:02.17 ID:2Un7xahba
>>10
鳥居強右衛門もかっこいい
それにもかかわらずその後の鳥居家の不遇さよ
徳川さん不義理やん



474: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:19:40.04 ID:xKp5wfKla
>>445
元忠の子孫は優遇されたやろ
不始末起こしても生かしてもらえたし
強右衛門さんは・・・



13: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:33:44.25 ID:iOFXEvJo0
足利義輝



16: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:33:52.18 ID:LHH4SfaYM
アイスキュロスやろ



17: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:33:53.21 ID:HnQnM0mp0
土方もええやろ
燃えよ剣の知識しかないけど



438: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:16:44.07 ID:oCZKZdpjd
>>17
芝松「あれ、小説だぞ」



19: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:35:05.36 ID:KwLe4C/Zp
張作霖爆殺なんだよなあ



22: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:35:34.13 ID:HnQnM0mp0
>>19
爆殺とか言う滅多に見ない日本語



34: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:37:19.23 ID:67C04p9yd
>>22
なお松永久秀



505: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:21:39.48 ID:xCnXboNb0
>>22
アメリカでも去年辺りに強盗犯をドローンで爆殺したというニュースがあったで



521: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:22:56.10 ID:LTS5tWnn0
>>505
例によって物騒な解決方法やな



571: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:26:48.77 ID:ZVQcTjPn0
>>521
捕まえたら殺せないけど、捕まえる前ならOKだからな



20: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:35:30.40 ID:PjLeqf6B0
弁慶は?立ち往生もガセなん?



26: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:36:15.90 ID:bW6MJrVga
カエサル



27: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:36:19.85 ID:lJhJuc7F0
マゼランの死にざま死んだけど仲間が意思を継いで世界一周した的な美談だと思ってたけどほんとは原住民に囲まれてるとこ仲間が助け行かなくて見殺しにされたの最近知った



28: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:36:29.42 ID:W6fRo/TQ0
沈んだ潜水艦の中で遺書檄文残したあと窒息死したやつ



38: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:38:01.53 ID:DeyBsVXJp
>>28
佐久間勉やな



30: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:36:49.23 ID:HnQnM0mp0
弁慶の立ち往生とか言うけど
立ったまま死ぬなんてできるんか?



31: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:36:49.93 ID:LO/yl3fe0
ブルゥートゥス!お前もか!



95: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:44:15.38 ID:eHom5cf1a
>>31
ちょっと春日はいってるやん



32: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:36:51.91 ID:u84hoDhc0
不透明だけど足利義輝



35: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:37:21.40 ID:HnQnM0mp0
>>32
どんな死に方や?



59: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:40:15.03 ID:iOFXEvJo0
>>35
自前の名刀コレクション全部自分の周りに突き刺して敵兵を刀取り替えながら斬り殺しまくった後畳で囲まれて討死
漫画みたいな最期



70: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:41:20.20 ID:HnQnM0mp0
>>59
それはかっこええわ
畳のサンドイッチってワードがギャグすぎてあかんねん



39: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:38:15.57 ID:HnQnM0mp0
この前硫黄島からの手紙見て栗林中将の死に方かっこええと思ったわ



43: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:38:32.29 ID:Ftck59jQM
弁慶は勧進帳もかっこええ
立往生も後世の創作かも知らんけど好きなエピソードや



46: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:38:44.18 ID:82+XXkQr0
犬養毅「話せばわかる」



52: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:39:42.36 ID:HnQnM0mp0
>>46
犬養って病院で死ぬ間際まで「あの青年を連れてきてくれ 話し合えばわかるはずだ」って言い続けてたらしいで



73: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:41:36.26 ID:28rSd8qW0
>>46
将校サイドも、話が上手い犬養と話したら説得させられてまうから問答無用で殺せって事前に言われてたらしいな



47: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:38:56.53 ID:Dzs0MISK0
一番かっこ悪いのはシャルル8世

1498年にうっかり鴨居に頭を打ちつける事故を起こし、間もなく死亡



64: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:40:27.50 ID:0nrKV/mga
>>47
四条天皇と張れるな



51: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:39:27.13 ID:KQ4PUiiN0
チェ・ゲバラ



53: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:39:47.09 ID:XCE2hnQUd
鳥居強右衛門「援軍は来るぞ」



71: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:41:21.21 ID:TkVEanYya
>>53
これ



62: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:40:25.02 ID:qJ6V+UAB0
その場面がかっこいいかは別として
一人の人間の話としては信長に勝る終わりかたはそうないと思う



63: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:40:27.16 ID:G6VA2Xc90
秀吉の辞世の句は秀吉の寂しさみたいなのが滲み出てて好き



101: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:44:59.66 ID:AvUZMbUnr
>>63
辞世の句で1番有名やないかあれ



66: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:40:40.88 ID:l499me0Oa
石田三成が処刑直前に干し柿いらんって言ったエピソードかっこよくはないけど好き



683: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:37:36.72 ID:5AC8TGIla
>>66
それな
最後まで諦めないという



68: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:40:46.51 ID:TAw6lMIp0
武市瑞山



77: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:41:50.44 ID:67C04p9yd
>>68
三文字切腹か



69: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:41:05.06 ID:u3j/VY0C0
これはコンスタンティヌス11世



75: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:41:45.06
死刑囚だったゲイリーギルモアやろ

最後にに一言あるかと聞かれて

When asked if he had any last words, Gilmore famously said: “Let’s do it!”
と放った

これがNIKEのJUST DO ITの由来



90: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:43:39.47 ID:4vS6Zfjv0
>>75
これ
かっこいい

良いからさっさとやれよ
あぁやろうぜ
みたいなニュアンスだよな



76: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:41:46.98 ID:k+McfIue0
優れた戦略を取り上げられなかったにもかかわらず一万の軍勢を逃がす為に七百で五万の軍勢を六時間も拘束し凄絶に討ち死にをする楠木正成
なお新田義貞



78: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:42:00.71 ID:LO/yl3fe0
ジャンヌダルク



79: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:42:01.67 ID:8g5OcEAiM
空から亀が降ってきて死んだンゴwwwwwwwwwwwww



81: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:42:17.68 ID:wtIkupcNx
ウェルキンゲトリクス

死ぬ間際にいたぶられる(見世物にされる)ことを十分見越した上で部下のために単騎で敵陣乗り込んで降伏宣言した



83: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:43:02.19 ID:IDR9yzL20
足利義輝
五月雨は つゆかなみだか 時鳥 わが名をあげよ 雲の上まで



91: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:43:57.87 ID:IDR9yzL20
西行法師

願はくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ



97: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:44:26.26 ID:uAqnHDVT0
高橋紹蓮
20000相手に多大な損害出させて700人玉砕とか凄い



140: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:49:33.98 ID:/E1uksFK0
>>97
最終的な勝利を呼び込んでいるのもすごいわ



100: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:44:56.38 ID:6yio2a8la
四条天皇がアホな死に方せんかったら南北朝時代も訪れることなく戦国~江戸時代もどうなってたかわからん 
つまりアホなガキのイタズラがなければ今の東京も日本もなかったかもしれんという



562: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:26:15.93 ID:z3wv/yt40
>>100
地位のある人間の死因で恥ずかしすぎる話って普通は残らんのよな
つまり一種のプロパガンダである可能性はあるんやで



103: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:45:17.74 ID:TkVEanYya
華のある死に方は清水宗治



104: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:45:21.92 ID:Ftck59jQM
山田風太郎の人間臨終図鑑全巻持ってるで
このスレ民も面白いから読んでみ



107: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:45:46.52 ID:sKw0Yshp0
今井四郎兼平の最期好き
なお主君



110: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:46:13.45 ID:HnQnM0mp0
北条氏政も別のかっこよさがあるで



119: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:47:17.99 ID:HnQnM0mp0
ただ盛ってるだろうなってのは結構ある



123: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:48:01.51 ID:G6VA2Xc90
石川五右衛門の辞世の句もかなり好きやな



759: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:43:42.86 ID:/qCz1uhm0
>>123
盗人の種(意味深)



126: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:48:18.41 ID:lj0hDgJr0
秋瑾やろ
「秋風秋雨人を愁殺す」を上回る辞世の句はないわ



136: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:48:58.19 ID:uAqnHDVT0
平家なら間違いなく平知盛
見るべきものは全て見たと言って死んでいった平家物語の実質主人公やぞ



172: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:53:03.26 ID:IDR9yzL20
>>136
ああそれだそれ
新平家物語でかっこよかった



163: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:52:02.96 ID:HnQnM0mp0
真田幸村って突撃したところ激戦の中戦死したものと思ってた
休憩中に殺られてたんやな



187: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:54:41.91 ID:qKosCVvO0
>>163
毛利勝永は幸村以上に大暴れした後に崩壊食い止めながら退却してるんやけどな
しかも秀頼の介錯もしたって言うしある意味被害者やな



195: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:55:43.33 ID:HnQnM0mp0
>>187
まああそこで死んだ幸村の方が英雄譚に向いてるししゃーない
なんか江戸時代の小説で真田人気でたんやろ?



174: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:53:23.49 ID:/koIXqllx
これはホレイショ・ネルソンや
トラファルガーの海戦の立ち振舞いが格好良すぎるわ



176: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:53:45.97 ID:s3Cf/yfb0
>>174
あれは痺れる



175: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:53:36.94 ID:HnQnM0mp0
チェ・ゲバラもなんかかっこよかったような



209: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:57:13.02 ID:ji/6WebN0
>>175
ワイのこと殺さん方がお得やで?
とか実質命乞いみたいなこと言ってたとか



228: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:58:49.32 ID:jxiX9dDj0
>>209
ゲバラは「しっかり狙え、おまえが今から撃つのはひとりの男だ」とかやろ



181: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:54:05.66 ID:LSmc4uAp0
ワーストは東条英機でええかな



186: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:54:41.39 ID:28rSd8qW0
>>181
近衛文麿のほうがたち悪いやろ



198: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:56:20.99 ID:G6VA2Xc90
>>181
遺言は割とかっこいいと思う
近衛のがいいとこなしやったな



203: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:56:35.16 ID:l499me0Oa
>>181
牟田口廉也



250: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:01:35.81 ID:ZVQcTjPn0
>>203
牟田口「責任取って腹切ろうと思うけど?どや?」
藤原「昔から死ぬ、死ぬと言った人に死んだためしがありません。司令官から私は切腹するからと相談を持ち掛けられ
    たら、幕僚としての責任上、一応形式的にも止めない訳には参りません。司令官としての責任を真実感じておら
    れるなら黙って腹を切って下さい。だれも邪魔したり止めたりは致しません。心置きなく腹を切って下さい。今度の
    作戦の失敗は、それ以上の価値があります」
牟田口「………ファッ、ファッ、ファッ」



260: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:02:12.88 ID:Jvc61q96M
>>250
なお戦後自分を擁護する本を出版し
部下の葬式でも自分を擁護する発言を繰り返した模様



263: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:02:56.50 ID:k4bywL5Zd
>>250
これはダサい



281: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:04:22.67 ID:ZVQcTjPn0
>>263
何がダサいって、コイツこれで腹切ってないからな



285: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:04:41.02 ID:k4bywL5Zd
>>281




290: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:05:24.75 ID:Jvc61q96M
>>285
部下の葬式で毎回自分は悪くないってビラばらまく
自己弁護100%の本を出版

無事病死まで生き抜く

という史上最悪の軍人やぞ



200: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:56:24.56 ID:9vEG8hmI0
ギロチン作った人やないか?
小説レベルのオチや



218: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:57:59.73 ID:Pve0EQP60
>>200
ギヨタンやっけ
自分に使われた



223: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:58:30.11 ID:q1+sLmmea
>>200
ファラリスの牛作った奴も中々



225: 風吹けば名無し 2017/10/30(月) 23:58:35.52 ID:HnQnM0mp0
>>200
設計者自らそれで処刑されたってやつ?
なんちゃらの雄牛みたいやな



718: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:40:28.57 ID:PDNqEJx70
>>200
デマらしいやん



241: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:00:21.54 ID:fodSigyH0
松永弾正は単純に城に火を放って死んだだけなのに
武器庫の火薬に引火したせいで自爆した奴って風評被害を被った



248: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:01:20.87 ID:b8JkV3yG0
藤子・F・不二雄の鉛筆持ちながら机で果てるのぐうかっこE



257: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:02:12.04 ID:gqTKGM4wr
>>248
あぁ藤子・F・不二雄はええな
静かで格好いい最期や
憧れる



264: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:02:58.35 ID:LTS5tWnn0
>>248
手塚治虫もそんな逸話あったよな
死ぬ直前まで漫画描こうとしてたみたいな



274: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:03:53.37 ID:k4bywL5Zd
>>264
葛飾北斎もおんなじように死んでるな



286: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:04:43.21 ID:b8JkV3yG0
>>264
手塚はベッドで死去やな
最後の言葉が「もっと仕事をさせてくれ」や
社畜スレに見せたい



295: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:05:30.21 ID:k4bywL5Zd
>>286
社畜は与えられた仕事やけど手塚は自ら生み出す仕事やろ根本が違うやん



302: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:05:47.66 ID:J2EhlVt10
>>264
逸話というかガチやから
入院しながらルードウィヒ、グリンゴ、ネオファウストを同時に描き続けていた
未完であった火の鳥の構想もしていた
ネオファウストの下書きとか見るとほんとに最後までアイデアが溢れて止まらなかったんだろうなと思う



265: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:03:00.61 ID:5sip+CcPa
ここまで悪来典韋なし



271: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:03:29.69 ID:Jvc61q96M
>>265
その戦闘が起きた原因が
「上司が未亡人に入れ込んだせい」やからなあ…



288: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:05:08.98 ID:XtYHXgUWa
名前忘れたけど劉備の入蜀反対して死んだ奴



310: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:06:33.43 ID:Jvc61q96M
>>288
王累やな
逆さ吊りにまでなって反対したのに聞き入れてもらえんかったから
クビ切って死んだ



299: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:05:45.83 ID:LTS5tWnn0
ド忘れしたが古代の兵士に図形荒らされて抗議したら殺された学者
学者の究極型って感じでええな



307: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:06:17.68 ID:M2fuhOeg0
>>299
アルキメデスだったか?
数学者やろ



304: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:06:00.87 ID:3E2556gF0
まぁなんだかんだ日本で信長よりカッコいい死に方した奴はおらんわな



313: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:06:48.39 ID:LTS5tWnn0
>>304
遺体が見つからなかったってのが妄想の余地あってええわ



309: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:06:27.83 ID:Kjv41GvS0
源頼朝の死因落馬ってめちゃくちゃダサいけど多分暗殺だよな



319: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:07:18.62 ID:5sip+CcPa
>>309
あそこの血族大体事故に見せかけた暗殺じゃなかったっけ?



384: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:12:33.24 ID:08SSYuuN0
>>309
陰謀暗殺説はロマンがあるから人気集めるけど実際分からんと思うよ
あの時期に頼朝消したら北条も鎌倉自体もかなり危ういし

馬に乗ってるときに脳梗塞発症したら落馬が原因で死ぬ



328: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:08:06.32 ID:M2fuhOeg0
アメリカならイェス
インドならブッダ
とか答えるんやろか



343: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:09:19.19 ID:k4bywL5Zd
>>328
インドはガンジーちゃう?
ブッダもええとは思うけど、ファンタジー色強いし



362: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:11:07.66 ID:lqBuXx270
>>343
ガンジーの最後は偉大なる魂言われるのに相応しい高潔ぶりやで



388: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:13:07.09 ID:LTS5tWnn0
アインシュタインの最期にドイツ語でなにか口走るってのええやん



397: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:13:46.77 ID:3E2556gF0
>>388
看護婦がドイツ語分かんなかったから迷宮入りとかいうしょうもないオチすこ



433: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:16:27.71 ID:LTS5tWnn0
>>397
逆にロマンあって好きや
仮にしょーもないこと呟いてたら嫌やし



391: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:13:20.28 ID:tD7SgOIn0
獅子心王リチャード1世

弩で撃たれた傷が悪化して死ぬんやが、敵軍の射手は許すように言付けてから死んだ

なお死後無事射手は拷問されて処刑された模様



396: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:13:37.74 ID:eRWKmrmYM
マリーアンワネット



426: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:15:45.65 ID:lqBuXx270
>>396
処刑人の足踏んでしまって「ごめんなさい、靴が汚れてしまったわね」だったか



400: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:13:55.13 ID:/D3bH87v0
超でかい日本刀持って単騎突撃
12陣の内8陣まで破るも力尽きて「この首をやる。誉れとせよ」と静かに討たれる真柄直隆



412: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:14:39.45 ID:M2fuhOeg0
日本人ならわいはマッスル北村を推したいわ
減量しまくって、精神が肉体を凌駕して死亡
ボディビルを世に広めた伝説の人や



430: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:16:14.33 ID:fyyMpYQPa
>>412
妹だか姉だかの話聞いてるとただの馬鹿にしか思えん
倒れててもなお摂取拒否とかアホ



451: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:17:41.46 ID:M2fuhOeg0
>>430
おそらくアメちゃん食ってたら助かったんやで
それでも勝利を得るために我慢したんや
死んじまったが



446: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:17:12.85 ID:/D3bH87v0
ベートーベン「諸君、喝采したまえ!喜劇は終わった」

これ絶対前から考えてたわ



591: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:28:41.27 ID:Kjv41GvS0
沖田総司みたいに病弱天才が夭逝するのかっこいい
他に誰も思いつかんが



604: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:29:59.57 ID:U7aQ2gEg0
>>591
文学ならそこそこおるやん
北村透谷とか



651: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:34:32.29 ID:LTS5tWnn0
>>591
滝廉太郎とか樋口一葉とかかな



655: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:35:31.54 ID:MfhMIViK0
>>591
モーツァルトもやな
滝廉太郎ほど若くないけど



633: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:33:28.89 ID:tXs6n4J10
処刑された人ならルイ16世とミシェル・ネイも好き



643: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:34:12.87 ID:v8YF4ndo0
>>633
ルイ16世自信は一応最後までフランスのために王様しようとしてたんだよなぁ



653: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:35:16.19 ID:tXs6n4J10
>>643
国民もまぁヴァレンヌあたりまでは好きやったしな
やっぱり君主は堂々としとらんとアカンわ



652: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:35:08.26 ID:WIJkbfp30
森可成とかどうや?
かっこいいとはまた違うけど



668: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:36:35.90 ID:3E2556gF0
>>652
なお息子は討ち死にしたら敵味方から喝采を贈られた模様



654: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:35:27.87 ID:Nqwgw1LK0
維新の評価は別れると思うけど
あの時代の主要人物がほとんどが20代で動いてたってのが凄いンゴねぇ・・・



671: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:36:54.14 ID:1sFFHxZ2M
>>654
乱世期ってそういうのがわしゃわしゃ出てくるからおもろい
ナポレオン成り上がりの頃の将校連中もわっかいわっかいし
さっきから話題になってる光武帝の頃もちょいちょい20代で将軍クラスに出世したのがおる



676: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:37:10.00 ID:vdliiLe5d
>>654
教育者・吉田松陰が処刑されたのが
29歳だったと知った時の衝撃



667: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:36:34.51 ID:cp12N/wP0
犬養は顔面に被弾し鼻から血を流しながらも意識ははっきりしており、
縋り付く女中を制して「いま撃った男を連れてこい。よく話して聞かすから」と述べたという。

10時ごろ大量の吐血をしたが、驚く周囲に
「胃にたまった血が出たのだよ。心配するな」と逆に励ますほど元気だった。
見舞いに来た家人に「九発撃って三発しか当たらぬとは、軍はどういう訓練をしているのか」と嘆いたという。
しかしその後は次第に衰弱し、午後11時26分に絶命した。享年78、「昭和の実盛」の壮烈な死だった。



690: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:38:11.16 ID:LTS5tWnn0
>>667
かっこええやん



669: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:36:38.33 ID:jKux5BsI0
明智光秀の弟の最期がクッソかっこよかった気がする
敵兵にあいさつして落城中の自分の城に馬で渡河して入城



704: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:39:22.48 ID:LTS5tWnn0
>>669
マ?
農民に竹槍で刺されたって聞いたんやけど



709: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:39:50.34 ID:2YrH1dJ8d
>>704
それミッツ本人や



682: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:37:34.70 ID:mJXwaC+f0
池田屋で新撰組に踏み込まれ、全身に刀創を作りながらもなんとか藩邸までたどり着いたと思ったら
「槍をくれ、まだ同志がいる、行かなければ」
と槍を携えて戻り戦死した吉田稔麿
高杉晋作や木戸孝允以上といわれてた英傑



685: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:37:59.90 ID:J2EhlVt10
阿倍仲麻呂「日本に帰りたいンゴ・・・」
→唐で滅茶苦茶昇進して大往生



706: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:39:29.09 ID:08SSYuuN0
>>685
こういう例はほんとすごいわ
いつの時代にも語学に長けてる人っているよな



697: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:38:52.34 ID:l5wKJYVl0
いろんな意味でラスプーチンはすごいな
あいつ頑丈すぎやろ



703: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:39:19.69 ID:1sFFHxZ2M
>>697
毒殺してクビ締めて川に落として

死因は窒息やっけ?



711: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:40:01.44 ID:v8YF4ndo0
>>703
毒の後銃弾もくらってる



770: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:45:07.96 ID:IWP8bkhGr
ロシアで冬の川に飛び込んで具合悪くなって死んだ皇帝おらんかったっけ名前忘れた



780: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:45:45.76 ID:tXs6n4J10
>>770
ピョートル?
味方助けるために海に飛び込んだじゃ



820: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:49:38.08 ID:IWP8bkhGr
>>780
たぶんそれや
船助けようとしたんやなぐう聖やんけ



794: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:46:47.48 ID:LTS5tWnn0
ローマ帝国のラウレンティウス
火あぶりにされて体の片方を焼かれている時「こっち側は焼けたぜ、ひっくり返しな」
漫画みたい



843: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:52:07.63 ID:lHMMk3SG0
>>794
粋スギィ!



836: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:51:41.89 ID:fnRxyjjxp
どこまで本当か知らんけど
大石内蔵助の辞世の句はかっこええと思ったわ



879: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:56:20.91 ID:ZVQcTjPn0
>>836
まぁ、確実に死を賜るだろう事を起こすまで準備期間が長かったから、辞世の句を考える時間もそれなりにあったしな



845: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:52:22.72 ID:yWxQaKq10
ヘンリーフォードの今夜はぐっすり眠れそうだ、かなあ
死を一番うまく表現してると思うわ



850: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:52:50.98 ID:gx8EpQcs0
タイタニックの船長



859: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:53:57.71 ID:YSPoVu610
>>850
この人に限らず戦争でも艦とともに亡くなる艦長船長多いよな



900: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 00:58:04.60 ID:jkCuzXoX0
>>859
船長は最後に脱出するという海の掟
だから韓国の客船沈んだとき船長逃げのびて避難囂々やった



転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1509373869/
これホントに実在するの?ってなるような造形の生物画像ください

ゲーセンで出会った不思議な子の話

集団で狂う現象って何かある?

【不思議な】電車に乗って変な場所に行った【体験】

俺が異世界に行った話をする

お笑い芸人の怖いコント、漫才貼る

江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww

森脇健児、ヒロミ、清水圭ってなんで干されたんだろう