玉置浩二 オーケストラコンサート2018年!押さえておくべき曲は?もっと安全地帯時代の曲を希望!!

f:id:charumen:20171101210121j:plain


 

KOJI TAMAKI PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2018THE GRAND RENAISSANCE -CURTAIN CALL

2018年ツアーのチケット販売が始まりましたね!

 

名古屋:3/2(金) 愛知県芸術劇場大ホール
福岡:3/7(水) 福岡シンフォニーホール(アクロス福岡)
横浜:3/11(日) パシフィコ横浜 国立大ホール
大阪:3/16(金) フェスティバルホール
大阪:3/17(土) フェスティバルホール
札幌:4/13(金) 札幌コンサートホールKitara

 

皆様、チケットゲットされたかしら??


あら!!おめでとうございます!!是非、楽しんで来てくださいね!!

絶対後悔はさせませんよ!私が保証します!

過去のライブに行った、私の周りの人たちも


「玉置浩二ファンってわけではなかったけど、凄かった!行ってよかった!!」

 

って言ってますので大丈夫!期待して下さい!

そういう私はチケット取れたのかって??

 

答えは・・・・「否!」です


色々事情があって見送りました!!


ただね、2015年から本格始動した玉置浩二オーケストラコンサートは同じ年の前半と後半と2回ツアーがあるのですよ!

 

今回の「玉置浩二ビルボードクラシックス2018カーテンコール」ツアーもこの「カーテンコール」と名前についているのは、2017年の後半ツアーを受けての、若干セットリストを調整しての内容になると予想されます

(あくまで予想ね!予想!)

 

2017年は後半に行きましたからね!

www.charumen.com

 

ちょっとややこしいですか??

 

2017年前半ツアー ・・・ 2016年後半のカーテンコール

2017年後半ツアー ・・・ 新メニュー

2018年前半ツアー ・・・ 2017年後半のカーテンコール ← 今回ここ!

2018年後半ツアー ・・・ 新メニュー ← 私が狙ってるのはここ!

 

ということで、2018年後半に行われるであろう新メニューのライブを待っているわけです

(なかったらどうしよう・・・)


玉置浩二オーケストラライブに初めて行くのよ!という皆さん!

良いって聞いたからチケット取ったけど、実はそんなに詳しく知らないの・・・という皆さんの為に!


コンサートまでに押さえておいて欲しい曲目を勝手にご紹介します


まずは、2017年後半ツアーのセットリストがこちら!

 

[第1部]
いつもどこかで
夜想
GOLD
キラキラニコニコ
MR.LONELY
プレゼント
サーチライト
氷点
Friend

 

[第2部]
あこがれ
ロマン

しあわせのランプ
SOS
行かないで
じれったい
熱視線
悲しみにさよなら
あの頃へ

 

[アンコール]
田園
メロディ

まずはテッパンソング「田園」 

田園

田園

  • 玉置 浩二
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

  生きて行くんだ それでいいんだ
ビルに飲み込まれ 街にはじかれて
それでも その手を 離さないで

歌詞一部抜粋

 

言わずと知れた、自身の一番のヒット作ですね

ドラマの主題歌としてもおなじみです

オリジナルはポップさも含まれたロックな元気ソングという感じですが

オーケストラ壮大な伴奏で聴くバージョンも心躍る気持ちになって盛り上がります

 「メロディー」

メロディー

メロディー

  • 玉置 浩二
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 あの頃は 何もなくて それだって 楽しくやったよ
メロディ 泣きながら 僕たちは 幸せを見つめてたよ

歌詞一部抜粋

 

こちらも名曲ですね

安全地帯解散後、メンバーたちとの下積みや楽しかった事を歌ったとも言われています

いろいろあったんだろうなーと、勝手に想像してみたりもしますが・・・

サビの迫力のロングトーンとオーケストラの重厚な演奏が重なって、涙が頬をつたう事間違いなし!

 

この2曲は必ず(?)歌います!しかもアンコールで!!

「雨」

雨

  • 安全地帯
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

愛しているんだよ もう戻れないけど
あれは初めての恋だった 募る想い

歌詞一部抜粋

雨 - YouTube

 

この歌はサビよりも出だし一発目でやられます

この短いフレーズと玉置さんの包み込むような静かな歌い出しの声に、せつなさで息苦しくなるほどです

「夜想」

夜想

夜想

  • 玉置 浩二
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

君の為に生きていけるなら それだけでいい

君の為に生きていけるなら

歌詞一部抜粋

夜想 玉置浩二 - YouTube

 

シンプルかつ究極の愛を歌いあげている玉置さんですが、

決して一人の歌手が「1曲」として歌っているのではなく、

全身全霊を込めてリアルな感情を心から叫んでいるように見えます

その姿に見ているこちらも心打たれます 

スポンサード リンク

「行かないで」 

行かないで

行かないで

  • 玉置 浩二
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

ああ 行かないで 行かないで
いつまでもずっと 離さないで

歌詞一部抜粋

行かないで 玉置浩二 シンフォニックコンサートin香港 - YouTube

 

私の一番のオススメ!

前回記事でも紹介しました!

アジアでも人気で、いろんなアーティストがカバーしております

とにかく、サビ!サビのファルセットが一番の聴きどころです

「行かないで」というフレーズとともに愛しさにあふれた悲痛さが伝わってきます

もう、どこにも行かないよ~~~だからそんなに心を痛めないで・・・

とつい言いたくなります


何度も言うようにあくまで予想ではありますが、大きな改編がない限りこちらの5曲はセットリストに入ると思います!

(違うかったらどうしよう・・・)

 

正式なセットリストが発表されたら追記致しますね!

個人的に加えてほしいオススメ曲!

過去のセットリストを見てもわかるように、ソロになってからの曲がメインなのですが

私、中学時代「安全地帯」が大好きだったのです!


関連する記事はコチラ↓

www.charumen.com

ソロの玉置さんが作詞・作曲の歌ももちろん素晴らしいのですが

 

安全地帯時代の作詞:松井五郎&作曲:玉置浩二 コンビが好き!!

 

このコンビ楽曲の魅力にとりつかれた一人としては

是非オーケストラでも聴いてみたい!

今後のツアーで演奏してくれたらいいな~~と勝手に思っている曲をご紹介!

 

「ワインレッドの心」や「恋の予感」もいいけれど、あまり陽の目を見ない(?)、ひっそりと眠っている曲達を起こしたいと思います

「・・・ふたり・・・」(アルバム「安全地帯Ⅱ」収録)

・・・ふたり・・・

・・・ふたり・・・

  • 安全地帯
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

どこへ行くのだろう きらめきを追いかけながら

何も恐れない あの夢を見る 瞳がほしい

 歌詞一部抜粋

ふたり - YouTube

 

数ある安全地帯の曲の中でトップ5に入るくらい好きかも??

こちらもサビのファルセットが素晴らしく、爽やかな風のような曲です

オーケストラでやったら、きっと素敵だと思うんですよね~~~

というわけで強く希望致します!

「Too Late Too Late」(安全地帯Ⅵ」収録)

Too Late Too Late

Too Late Too Late

  • 安全地帯
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

Now it's too late too late

遠すぎて もう二度と 逢えないけど

Too late too late

さよならも まだ届かない

 歌詞一部抜粋 

安全地帯 - Too Late Too Late (Live) - YouTube

 

調べて見てわかったんですがこの曲、昔レイ・チャールズにCM用に提供した楽曲だそうですよ!

オリジナルでも、十分に壮大なストーリーを見ているかのようですが、

 

オーケストラだときっと涙腺崩壊、心臓をキュウっと締めあげられること間違いありません!!

f:id:charumen:20171101210110j:plain

オーケストラの人も演奏しながら泣いてるよ、きっと・・・



ああ、コンサートの関係者の方これ見てないかなーー(見てないです)

是非是非検討のほどお願い致します!!

 

クラッシックやオーケストラの事はよくわかりませんが

ただでさえ、オーケストラコンサートにいく機会はなかなかないのに、

この組み合わせを見られるのは本当に貴重な事です!

 

多くのアーティストとのコラボ企画がある中で、

 

こんなに数年に渡り、続いているのは玉置さんだけ!

 

それだけ、楽曲や歌唱力が抜群なのはもちろん、オーケストラ仕立てにピタッとはまったと言えましょう!

日本最強シンガーの生歌を是非お楽しみくださいね!!

 

読んで下さり、ありがとうございました!!