「買い物労働」に出かけたら
ハロウィンはすみの一角にあり、
クリスマスムード一色となりました。
今年のハロウィンパーティーは
子どもがお友達を招待して
総勢10名ほどでした。
週末の雨がひどい中、
延期でも良いかと思いましたが
張り切ってくる子も多く決行でした。
雨がこのまま続いて
学校が休みになることを呪っていた
ようですが、次の日は晴れました。
今年はものすごく簡単になりました。
みかんを山積みにしようと
思いましたができませんでした。
「買い物労働」をサボりました。
用意が7分くらいで終わりました。
テーブルセンターを敷いて
ゼロプラの飾りを置いて
花はハロウィンのいたずらを意識して
わさわさした春菊を飾りました。
かぼちゃをいただいたのを
ハロウィンにとっておきました。
お菓子が少ないと思いましたが、
飽食の時代の日本に生きる
自分たちにはもうあふれるお菓子、
あふれる料理に特別感はありません。
子どもたちは遊びに興じて
お菓子どころではありませんでした。
皆が持ってきてくれたお菓子も、
全部開けて最後に
海賊のように皆で山分けしました。
パーティーは盛られた食べ物よりも
くだらないおしゃべりと
無礼講が一番の楽しみです。
子どもの部屋にテントを張り
ベッドとつなげて毛布に埋もれて
カーテンを引き、真っ暗にして
懐中電灯で遊んでいました。
何も用意しなくとも
放牧しているだけで子どもたちは
遊びを考えられます。
子どもの頃に
友人の家に泊まりに行った時は
大人に仕切られない時間が
一番楽しかったことなど思い出します。
7分ほどで後片付けも終わりました。
猛烈に使ったテントが少し破れて
夜はテレビを見ながら修理しました。
来年も9月、10月が
ハロウィンだったかしらとあやふやに
やり過ごしている気がしています。
「ない」を作り出すと
ない中で自分で遊ぶ力が
少しずつ身についていきます。
だんだんパーティーは簡単に、
時間は贅沢になっている気がします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■
遊びに来てくださる皆様のおかげで
「本」ができました。
ありがとうございます!
脱力系ミニマリスト生活 1,296円 Amazon |
■□■□■□■□■□■□■□■□■
ランキンング参加中。
気が向いたら
猫の背中、押してください
にほんブログ村
13
可愛いオバケ
民仔
2017-11-01 18:51:17
返信する