突然ですが皆さん……ウインクって出来ますか?
出来ない人は今からでも遅くない!練習しましょう!
なぜならこのウインク、インスタで1番映える表情なのではないか!という事に気づいたからです!
ちなみに私もウインクをしている写真は、他の写真より圧倒的にいいね数が多い!
確かに被写体がウインクしているだけで写真全体の雰囲気がオシャレに見える気がします。
そこで今回は、色んなシーンに合ったウインクの仕方やコツをご紹介します!
まずはウインクのやり方のコツ
① 両目をギュッと閉じる
② 両目を限界までパッチリ開ける
③ その状態で片目を閉じる
ウインクが出来ない人は、ぜひこの方法を試してみてください!
人によって、右目がやりやすい左目がやりやすいなどタイプが分かれるので、両方の目で試してみてくださいね♪
ウインクの状態のままキープするのは難しいので、シャッターの音に合わせてやりましょう!
それでもどうしても出来ない!という人におすすめなのが、下向きウインク☆
下を向いていればやりやすさが断然上がりますし、これはこれでちゃんとオシャレに見えるのでぜひお試しあれ!
ではシーン別のウインクをご紹介します♡
定番の片目ぱっちんウインク
ますはシンプルに片目をつぶるだけのウインクです。
ちょっとオシャレにキメたい時(コーディネートを撮る時やフォトジェニックな場所で撮る時)なんかにおすすめ☆
逆に大人数で撮るときにこれをやってしまうと、つまんなそうに見えたり1人キメすぎて浮いてしまう可能性があるので要注意です!
無邪気ウインク
ウインクして笑うだけで無邪気な印象に♪
こちらはさっきと違って大人数で写真を撮る時にもおすすめ!
普通の笑顔より、ウインク+笑顔の方が楽しさが伝わります☆
テーマパークや海など、アウトドアのシーンにもピッタリですよ♡
色っぽウインク
アゴを少し上げてななめの角度でウインクすると色っぽい雰囲気に!
いつもの自分とは少し違う印象を与えたいときなんかにおすすめですよ☆
メイクを変えた時やヘアカラーチェンジをした時に実践すれば、相乗効果で更なるイメチェンを狙えるはず♪
ただ、この『色っぽウインク』は連投してしまうとただのナルシストや自分大好き人間に見えてしまいます。
ここぞ!という時に実践するようにしましょう!
キメポーズでおふざけウインク
少しにらむように目をキリッとさせて流行りのキメポーズをつけると、真面目な顔なのにちょっとおちゃらけた風の写真に♪
こちらは友達と2ショットの時におすすめです!
2人そろってキメポーズ+ウインクで合わせれば、可愛いだけでなく仲の良さもアピールできちゃいますよ!
ポーズを変えれば色んなバリエーションの写真が撮れるので、色々と試してみてくださいね♪
まとめ
いかがでしたか?
一言にウインクと言っても色んな表現方法があるので、ぜひシーンに合わせて実践してみてはいかがでしょうか♪
ウインク効果でいつもよりフォトジェニックな写真に、きっと「いいね」の数も増えちゃいますよ♡
この記事を書いた人
SENA
LARMEモデル* 元ラブベリー専属モデル*準日テレジェニック*ライター* せーぷぅです*。・ペルシャ猫のきなこさんと暮らしてます* バナナマンの設楽さん/ さかなクン/ 松岡修造様/ 松重豊様/ 古墳/ を愛しております。お仕事のご依頼はこちらまで
→senasato1623@gmail.com