こんちには
また風邪を引いてます。
あーちゃんの時もだけど
授乳中って本当に輪をかけて病弱。
ほんと困る…。
というわけで今日は最近常々感じる事です。
親戚で集まったり子供のいるお友達と会ったりすると、すっごく思う事。
家にいる時はなんてやんちゃなんだろうと思っている我が子たちなんですが…。
絶対育てやすい子だな。と。
特に思うのが
ご飯の時と寝る時。
みんなが「ちゃんと座って食べなさい!」とか「残さないの!」とか、あまりに食べないのであーんさせたりしてる中。
あーちゃん、りーちゃんは座って黙々と食べる。
やっぱり好きなものから食べてご飯が残ったりはするけど、時間をかければお腹いっぱいになるまではちゃんと食べる。
寝る時も特に私は何もしない。
おやすみって言って「おめめとじてね」って言ってとなりで寝たフリをするだけ。
りーちゃんはちょっと最近寝ぐずり出てきたので、泣いたら落ち着くまではトントンしたりはするけど基本ノータッチ。
早くて5分、長くて1時間もすれば寝てくれる。
寝る前にトイレとお茶とその日寝るぬいぐるみ選ばせて、電気を消させるっていう流れだけ省略しなければ横になってからは遊んだり喋ったりもあまりしない。
楽させて貰ってる感否めない。
でも別に特に変わった育て方をしたわけではないんですよねぇ…
寝る時だけは妊婦だったりしたから
抱っこで寝かしつけたりした事がない位…?
食べる時なんて
多分他のママさん達に怒られそうだけど
「私の休憩時間!」って思ってるので
りーちゃんの食べこぼしがまだ結構ありますが後で片付けよう…と諦めてほとんど子供に任せてます。
今よりも食べこぼしが酷かった時も下にビニールシート引いとくだけでした。
キッチンの椅子でブログ書いたりしながら、たまに様子を見て「よそ見だめだよー」とか「ご飯残ってるよー」とか言うくらい…。
【スポンサーリンク】
最近はりーちゃんも食べこぼしが減ったうえ、食器を下げてくれるのをあーちゃんがりーちゃんに教えてくれたので最近ますます楽に。
更に何も言わなくても
ウェットティッシュで机を拭いてくれるっていうね…
母親がグダグダだと
これじゃダメだと子供達が頑張るのでしょうかw
従姉妹ちゃん達なんてMちゃんもHちゃんも保育園の先生なのでしつけとかに関して私なんか足元にも及びません。
親戚みんなで集まってても
ママ達の中で1番動かないのも私だし←
性格なのかなぁ…?
それとも基本子供に任せる形が良かったのか…
謎です…!!!!!
まぁ、とにかく
手がかからないおかげで
ぐーたらママはかなり助かっております。
子供達に感謝!!!
我が子達の手を焼くポイントと言えば
あーちゃんが極めて弱くて泣き虫なのでやんちゃで強いりーちゃんに毎度毎度泣かされる事くらいかなあ…。
あと抱っこの権利争いバトル。
でもその辺はどこのおうちも同じだろうし…
やっぱり楽な方なのだな…
とは言え!
高熱でちびっ子3人のお世話はきつい!
と泣きそうなあみくろでした。
今日も読んでくれてありがとうございます。
また明日!
twitterもやってます! 良ければフォローもお願いします!
お時間ある方はバナーをぽちってくれると 嬉しいです!