ついでだからハロウィンの様子も見てください
ところで、本旨とは関係ないのですが、この日はハロウィンが近い週末ということもあって、グエンフエ通りは異常な盛り上がりを見せていました。その様子をお届けして本稿を締めたいと思います。
6年前の海外旅行中、行く先々の外国の観光地で謎のオモチャを見かけた。夜の繁華街、かつ公園などの広い場所に現れるそれは、最近になってベトナムでも見るようになった。世界中で流行しているあれの謎を明かしたいと思ったが、結論を先に書くと大して明かされてはいない。が、紹介はしたいので書く。
1984年大阪出まれ、2011年からベトナム暮らし。日本から3600km離れた土地で、ダチョウに乗ったり、ドナルドのコスプレをしたり、札束風呂に入ったりしている。
前の記事:「VS機械に備えよう!言うこと聞かない「家電の反乱」募集します」 人気記事:「ベトナムの丸亀製麺はパクチー盛り放題」 > 個人サイト べとまる あれを探しにベトナムの渋谷へ来たまずは現物がこちら。
これだ!
スイッチを押すと、LEDが青白く光ります。
今ここで、「あ~あれか!」となった人もいると思う。まだピンと来なくとも、遊んでいる光景を遠巻きに見せれば「あ~あれね!」となるかもしれない。そもそも海外旅行に行ってないから思いようがないんだよ、という方は、いつかの予習として読んでほしい。行った先にあるかは知らないけど。
「ベトナムの渋谷」ことグエンフエ通りに来ました。
冒頭で書いた通り、6年前から存在は知っていたが、ベトナムで見かけた時期はつい最近。場所はグエンフエ通り、草木風のヘアピンを付ける若者が現れるということでも取り上げた場所で、ベトナムのナイトライフカルチャーは、なにかとここから火がつくことも多い。
ちなみにこの「草ピン」、今や完全に廃れました。
ベトナム南部は常夏なので、外で遊ぶ時間は涼しい夜。だから若者はもちろんのこと、小さな子連れだってここで遊ぶので、同じ渋谷でもこちらは和気あいあいとしている。
ただ、ベトナム全土においてもこれだけ開放的な盛り場はなく、地方から出てきた若者の観光スポットにもなっているらしい。若者がホーチミン市に行ってグエンフエ通りに行かないということは、東京へ行って渋谷に行かないことと同義なのだ。なのだと言いながら私は関西出身だからよく分かんないけど、合ってるよね! 周辺で売られるストリートフードがうまい。
これはライスペーパーに具材を挟んだピザ、一個75円。
オモチャを売るおじさんはすぐに見つかる目的のオモチャを売っているおじさんは、常にこのグエンフエ通り内を移動していることは分かっている。RPGゲームのモンスター探しっぽい。とは言っても、しばらく待っていると勝手に居場所を知らせてくれるのだ。
あっ
あれだな。
発光体を見かけた場所に行くと…手元を光らせたおじさん、この人だ!!
私「すみません!」
おじさん「買うのかい?一個15,000ドン(75円)だよ」 すげぇ持ってるな…。
LEDライトを付けるとハリーポッターっぽくなる。
これが噂のオモチャ、遊び方について説明したい。
LEDライトを付けて、
ゴムを引っ掛けて伸ばしー、
パチンコの要領で上へ向けて手を…離すと!
パシュッ!!と光りながら飛ぶ!!
キレイに軌道が見えるとこうなる。
目立つだけに焦って拾いに走ると実に滑稽に見えます。
世界中で見かける謎の流通網そんなこの光る竹とんぼが、不思議なくらいに世界各地で売られている!という話。海外在住者や旅行での目撃談を聞いてみたところ、確認できただけでも、台湾、スペイン、エジプト、フランス、イタリア、ポーランド、スロベニア、モンテネグロ、オーストラリア、中国、ハワイ、シンガポールで目撃した!ということでした。多い!
ここまであると日本にない理由が気になる。一応、楽天でも売られているようだけど(ちなみに謳い文句の一部に「海外で大人気の飛ばすおもちゃ」…そりゃまぁ、そうだけど)、まず日本の屋外で飛ばされているという光景は見たことがない。確かに日本の観光地は広くもないし、すぐに建物の上に乗りそうだからかな。 当のおじさんはなにか知らないだろうか。 私「このオモチャ、どこで仕入れてるの?」 おじさん「市場で安く大量に仕入れてるよ」 私「これ、世界中で売られてるって知ってる?」 おじさん「え、そうなの?それは知らなかったね」 全然知らなかった。 それじゃ!とおじさんは去っていった。ここで商売は禁止されているので、警察が近づいたら離れないといけないのだ。そのほかで分かったことといえば、昼間は工事現場で働いていたり、稼いだとしても一日500円くらいでガソリン代の方が高くつく日もあったり、という完全におじさんについての個人的な話でした。 しばらく経つと各所で竹とんぼが飛んでいたので、今日のおじさんの売れ行きは、どうやら好調のようでした。それはよかった。
ついでだからハロウィンの様子も見てください
結局、光る竹とんぼについてはあまり分からなかったのだけど、海外に行かれた際に目撃したらぜひ買ってみてください。安定して飛ばすにはコツが必要みたいだけど(まだ掴んでない)、魔法らしくて爽快感がありますよ。
ところで、本旨とは関係ないのですが、この日はハロウィンが近い週末ということもあって、グエンフエ通りは異常な盛り上がりを見せていました。その様子をお届けして本稿を締めたいと思います。 グエンフエ通りでは、
こうして予告なく噴水が飛び出します。
柵もなければ、音や光で知らせることなく、いきなり飛び出す通り魔的な噴水。中部のドラゴンブリッジにしてもそうだけど、ベトナム人は水に濡れるということに対してすごく寛容。親たちも「ほら、濡れるチャンスだ!」と言わんばかりに抱きかかえて突っ込んでいく。
こんな風に子どもたちが飛び込む。
この子は噴水が終わるまでこの体勢だった。
奥からやけに目立つ謎の羽。
ハロウィン、気合入ってんなー。
このスパイダーマンもハロウィンの仮装と思いきや、彼はいつもいます(飴を売っています)。
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
海外で大人気の光って飛ぶアレを日本はまだ知らない(ネルソン水嶋) (11.01 16:00)
デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのオフィスは引っ越しました(林雄司) (11.01 11:00)
横山『三国志』風に似顔絵を描くのは本当にムリじゃないか?(北村ヂン) (11.01 11:00)
「どこでも伝説の剣」を作った(megaya) (10.31 16:00)
扇風機をしまうのが面倒くさい人のための、扇風機しまいセレモニー(トルー) (10.31 16:00)
真空管テレビでピコ太郎とTwitterと未来を映したら、感動した(辰井裕紀) (10.31 11:00)
快感!職業アナウンスカラオケ(林雄司) (10.31 11:00)
3連休に低気圧?天気が少々あやしいです~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.30 17:00)
うどん屋併設の飲めるビリヤード場(玉置標本) (10.30 11:00)
もう”どこの馬の骨かもわからない”なんて言わない!(北向ハナウタ) (10.30 11:00)
続・秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.29 16:00)
書き出し小説大賞第133回秀作発表(天久聖一) (10.29 11:00)
「所謂」←なんて読む? みんなの「それっぽい誤読」大集合(井口エリ) (10.29 11:00)
キッチン焼き肉の悦楽(デジタルリマスター版)(松本圭司) (10.29 11:00)
おすそ分けシステム、一人ずつぶっ続けカラオケ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.28 16:00)
犬の頭に「?」をつけるとかわいくなる(ヨシダプロ) (10.28 11:00)
崖の上のカフェ(はまれぽ.com) (10.28 11:00)
巨大スイカ・燻製Tシャツ・眠れないからさ…~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.27 17:00)
圧と執念のすごい「りぼん」同人誌(石川大樹) (10.27 11:00)
注意書きを集めて安全にする(萩原雅紀) (10.27 11:00)
ウィーンのソーセージスタンドはヨーロッパのセンベロだ(松浦達也) (10.26 16:00)
ドラえもんの道具で、もうできてるやつ(べつやく れい) (10.26 11:00)
東証で上場した人のコスプレ(藤原浩一) (10.26 11:00)
葉っぱで虫を作るとすごく楽しい(松本圭司) (10.25 16:00)
舞妓ハンチングで舞妓さんに変身できるか?(乙幡啓子) (10.25 11:00)
発行部数100万部の国民的雑誌「キング」はインターネットだった(西村まさゆき) (10.25 11:00)
5つのメソッドで必ずできるコーラの早飲み講習会(江ノ島茂道) (10.24 16:00)
居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話 (パリッコ) (10.24 11:00)
ボンカレーを手で食べると驚くほどインド味(大北栄人) (10.24 11:00)
また台風北上?週末の天気のカギに~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.23 16:00)
秋葉原のカフェで自分の指のコピーが金属を溶かして作れた (馬場吉成) (10.23 11:00)
ひとり1時間ずつぶっ続けで歌うカラオケはどうか(スズキナオ) (10.23 11:00)
強烈な人生が出てくる番組3選~あの番組、これで観た気に!(ヒロエトオル) (10.22 16:00)
秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.22 16:00)
VS機械に備えよう!言うこと聞かない「家電の反乱」募集します(ネルソン水嶋) (10.22 11:00)
つくりかけ高速道路見物(デジタルリマスター版)(林雄司) (10.22 11:00)
「♪ポポポポポ~」の会社、肉屋のホルモン焼き~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.21 16:00)
ギター1本53年、流しのケンちゃん(土屋遊) (10.21 11:00)
そば vs うどん 全麺戦争(荻原 貴明) (10.21 11:00)
フランス語は下品な言葉が多いって、なんでですか?(ネルソン水嶋) (10.20 16:00)
他人の思い出に写り込む・毒キノコから紙づくり~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.20 16:00)
フーバーダムはまわりがすごい(大山顕) (10.20 11:00)
コンビニ「オレンジハート」のハンバーガーが大きすぎる(地主恵亮) (10.20 11:00)
祭りの時に飾られるあの花は地域限定(鈴木さくら) (10.19 16:00)
やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (10.19 12:00)
東京デザイナーズ定礎めぐり(斎藤公輔) (10.19 11:00)
初めての味覚体験が続く「最強のドリンク調合ゲーム」(與座ひかる(udemerry)) (10.19 11:00)
これが「お菓子の城」なのか!(玉置標本) (10.18 16:00)
静岡の知られざるファミレス「五味八珍」(西村まさゆき) (10.18 11:00)
在日米軍基地の中に入る方法(北村ヂン) (10.18 11:00)
画数が多すぎる麺「ビャンビャン麺」を食べる(西村まさゆき) (10.17 18:00)
エンジニアがいらないものを持ち寄ったら懐かしいだけじゃなかった(古賀及子) (10.17 16:00)
インスタ映えする写真を撮っている人を撮る(megaya) (10.17 11:00)
雑草の大豆から豆乳は作れるのか(加藤まさゆき) (10.17 11:00)
このまま寒くなる? カギにぎる台風21号~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.16 16:30)
商談でボールペンを忘れた時に代わりが務まる文房具選手権(いまいずみひとし) (10.16 11:00)
関西の肉屋で売っているホルモン焼き巡り(玉置標本) (10.16 11:00)
ライターの本業インタビュー4 斎藤充博さん(指圧師・ライター)(デイリーポータルZ編集部) (10.15 16:00)
「何卒」は「なにそつ」と読みたくなる みんなの「それっぽい誤読」を知りたい(井口エリ) (10.15 11:00)
書き出し小説大賞第132回秀作発表(天久聖一) (10.15 11:00)
タッチ全1巻を作ろう(デジタルリマスター版)(北村ヂン) (10.15 11:00)
9月の記事ベスト5&「ただただ団結する」(デイリーポータルZ編集部) (10.14 16:00)
沖縄唯一の釣り堀酒屋は本物の漁船が刺さっている(やんばるたろう(DEEokinawa)) (10.14 11:00)
嵐ファンOLが語る!アラシックあるあるTOP10(ヨシダプロ) (10.14 11:00)
外国人が選ぶ降霊術・迷惑メール観察~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.13 16:00)
「おばあちゃんちのにおい」を調合する(井口エリ) (10.13 11:00)
スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(井上マサキ) (10.13 11:00)
オリオン座、下から見るか、横から見るか(三土たつお) (10.12 16:00)
スプーンを一瞬で曲げる方法(べつやく れい) (10.12 11:00)
思ったより重い石を持つと人は笑う(藤原浩一) (10.12 11:00)
下北沢の花屋バーでカナダ人に感謝された話(石原たきび) (10.11 16:00)
日本の西端、ヨナグニシュウダとテキサスゲート(伊藤健史) (10.11 11:00)
飛行機の席がエコノミーからビジネスになった(ネッシーあやこ) (10.11 11:00)
いきなり!シンギュラリティ(安藤昌教) (10.10 16:00)
即席の自作防護服でスズメバチ狩り そしてハチ料理(平坂 寛) (10.10 11:00)
ここで食べましたみたいな写真は下品なのか(大北栄人) (10.10 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[11/01] 昨日夜、家の近所でハクビシンを見ました!(世田谷です) 下を向いてしょんぼり歩いてました。珍獣なんだから堂々と歩いてほしいものです。
11時は2本、悪ふざけしてしまったお知らせ記事。そして満を持して送る似顔絵の記事。
16時はアジア全域で売ってる光るおもちゃ。僕も持ってます。(林)
11:00 記事)デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのオフィスは引っ越しました
11:00 記事)横山『三国志』風に似顔絵を描くのは本当にムリじゃないか?
16:00 記事)海外で大人気の光って飛ぶアレを日本はまだ知らない
作者コメント:ポルトガルからやって来て、織田信長に珍しい南蛮の発明品や、世界のことを色々と教えたと言われているイエズス会のルイス・フロイス。彼が身体をドローンに改造したドローン信長と会ったらどうなるのでしょうか?
かいせつ:なぜドローンに乗った殿様がいるのか。だれもそこの謎を解決しないままに信長の人生が進み始めました。しかし異常すぎる設定のためにたしかにそうなるよな…という展開へ
作者コメント:本屋で「ストレスをとりたければ頭蓋骨をもみなさい」という本を発見し、もませる健康法もここまできたかと感動したのでももたろうに組み込みました。とりあえずなんでももんでおいたらいいんだと思います。
かいせつ:ふくらはぎをもみなさい本のへんな感じ大好きなんですがあれにまさか別のものが出てきて、そして桃太郎に宿るとは…!!胸が熱くなります。桃太郎の命名というよりもはや悪口に近いですけどね
作者コメント:ドキュメントバラエティー番組「ヨーロッパ企画の暗い旅」のWeb版としてさまざまな企画にチャレンジしていきます。 KBS京都で放送中! テレビ神奈川でも放送開始されました! 説明:「知るよしもなかった旅」… 未来を予見するナレーションをいれる。 石田・酒井が出演する、 ヨーロッパ企画第36回公演「出てこようとしてるトロンプルイユ」の 全国ツアー中です。 詳しくはヨーロッパ企画のHPをご覧くださいませ! http://www.europe-kikaku.com/
かいせつ:まさかこのときのあれがあれになっていたなんて…そういう瞬間ってノーベル賞級の発明でなくてもたぶんあるんだと思います。我々レベルのどうでもいいことでも。これ見ててそう確信しましたがだからなんだという気持ちもわきあがります。
作者コメント:久々に小枝を買ったら4本ごとの個包装になっていて驚きました。
かいせつ:日本にいなさそうで実際にいないニッポンの職人をたずねるシリーズ。今回も日本のどこにこんな需要があったのかというニッチすぎるとこを掘り起こしてきました。実際にこんな需要ないんですけども…
むかない安藤4K60P「チーズケーキ」(10秒)(安藤昌教)
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はチーズケーキをむきません
かいせつ:チーズケーキなどのみんなに人気があるものをむかずに食べれば検索流入が増えて人気が出ると安藤さんは言うんですが、むかずに食べてる時点で人気が出ないことを早く知ってほしい…
特集 | 2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月 |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
海外で大人気の光って飛ぶアレを日本はまだ知らない(ネルソン水嶋) (11.01 16:00)
デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのオフィスは引っ越しました(林雄司) (11.01 11:00)
横山『三国志』風に似顔絵を描くのは本当にムリじゃないか?(北村ヂン) (11.01 11:00)
「どこでも伝説の剣」を作った(megaya) (10.31 16:00)
扇風機をしまうのが面倒くさい人のための、扇風機しまいセレモニー(トルー) (10.31 16:00)
真空管テレビでピコ太郎とTwitterと未来を映したら、感動した(辰井裕紀) (10.31 11:00)
快感!職業アナウンスカラオケ(林雄司) (10.31 11:00)
3連休に低気圧?天気が少々あやしいです~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.30 17:00)
うどん屋併設の飲めるビリヤード場(玉置標本) (10.30 11:00)
もう”どこの馬の骨かもわからない”なんて言わない!(北向ハナウタ) (10.30 11:00)
続・秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.29 16:00)
書き出し小説大賞第133回秀作発表(天久聖一) (10.29 11:00)
「所謂」←なんて読む? みんなの「それっぽい誤読」大集合(井口エリ) (10.29 11:00)
キッチン焼き肉の悦楽(デジタルリマスター版)(松本圭司) (10.29 11:00)
おすそ分けシステム、一人ずつぶっ続けカラオケ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.28 16:00)
犬の頭に「?」をつけるとかわいくなる(ヨシダプロ) (10.28 11:00)
崖の上のカフェ(はまれぽ.com) (10.28 11:00)
巨大スイカ・燻製Tシャツ・眠れないからさ…~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.27 17:00)
圧と執念のすごい「りぼん」同人誌(石川大樹) (10.27 11:00)
注意書きを集めて安全にする(萩原雅紀) (10.27 11:00)
ウィーンのソーセージスタンドはヨーロッパのセンベロだ(松浦達也) (10.26 16:00)
ドラえもんの道具で、もうできてるやつ(べつやく れい) (10.26 11:00)
東証で上場した人のコスプレ(藤原浩一) (10.26 11:00)
葉っぱで虫を作るとすごく楽しい(松本圭司) (10.25 16:00)
舞妓ハンチングで舞妓さんに変身できるか?(乙幡啓子) (10.25 11:00)
発行部数100万部の国民的雑誌「キング」はインターネットだった(西村まさゆき) (10.25 11:00)
5つのメソッドで必ずできるコーラの早飲み講習会(江ノ島茂道) (10.24 16:00)
居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話 (パリッコ) (10.24 11:00)
ボンカレーを手で食べると驚くほどインド味(大北栄人) (10.24 11:00)
また台風北上?週末の天気のカギに~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.23 16:00)
秋葉原のカフェで自分の指のコピーが金属を溶かして作れた (馬場吉成) (10.23 11:00)
ひとり1時間ずつぶっ続けで歌うカラオケはどうか(スズキナオ) (10.23 11:00)
強烈な人生が出てくる番組3選~あの番組、これで観た気に!(ヒロエトオル) (10.22 16:00)
秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.22 16:00)
VS機械に備えよう!言うこと聞かない「家電の反乱」募集します(ネルソン水嶋) (10.22 11:00)
つくりかけ高速道路見物(デジタルリマスター版)(林雄司) (10.22 11:00)
「♪ポポポポポ~」の会社、肉屋のホルモン焼き~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.21 16:00)
ギター1本53年、流しのケンちゃん(土屋遊) (10.21 11:00)
そば vs うどん 全麺戦争(荻原 貴明) (10.21 11:00)
フランス語は下品な言葉が多いって、なんでですか?(ネルソン水嶋) (10.20 16:00)
他人の思い出に写り込む・毒キノコから紙づくり~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.20 16:00)
フーバーダムはまわりがすごい(大山顕) (10.20 11:00)
コンビニ「オレンジハート」のハンバーガーが大きすぎる(地主恵亮) (10.20 11:00)
祭りの時に飾られるあの花は地域限定(鈴木さくら) (10.19 16:00)
やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (10.19 12:00)
東京デザイナーズ定礎めぐり(斎藤公輔) (10.19 11:00)
初めての味覚体験が続く「最強のドリンク調合ゲーム」(與座ひかる(udemerry)) (10.19 11:00)
これが「お菓子の城」なのか!(玉置標本) (10.18 16:00)
静岡の知られざるファミレス「五味八珍」(西村まさゆき) (10.18 11:00)
在日米軍基地の中に入る方法(北村ヂン) (10.18 11:00)
画数が多すぎる麺「ビャンビャン麺」を食べる(西村まさゆき) (10.17 18:00)
エンジニアがいらないものを持ち寄ったら懐かしいだけじゃなかった(古賀及子) (10.17 16:00)
インスタ映えする写真を撮っている人を撮る(megaya) (10.17 11:00)
雑草の大豆から豆乳は作れるのか(加藤まさゆき) (10.17 11:00)
このまま寒くなる? カギにぎる台風21号~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.16 16:30)
商談でボールペンを忘れた時に代わりが務まる文房具選手権(いまいずみひとし) (10.16 11:00)
関西の肉屋で売っているホルモン焼き巡り(玉置標本) (10.16 11:00)
ライターの本業インタビュー4 斎藤充博さん(指圧師・ライター)(デイリーポータルZ編集部) (10.15 16:00)
「何卒」は「なにそつ」と読みたくなる みんなの「それっぽい誤読」を知りたい(井口エリ) (10.15 11:00)
書き出し小説大賞第132回秀作発表(天久聖一) (10.15 11:00)
タッチ全1巻を作ろう(デジタルリマスター版)(北村ヂン) (10.15 11:00)
9月の記事ベスト5&「ただただ団結する」(デイリーポータルZ編集部) (10.14 16:00)
沖縄唯一の釣り堀酒屋は本物の漁船が刺さっている(やんばるたろう(DEEokinawa)) (10.14 11:00)
嵐ファンOLが語る!アラシックあるあるTOP10(ヨシダプロ) (10.14 11:00)
外国人が選ぶ降霊術・迷惑メール観察~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.13 16:00)
「おばあちゃんちのにおい」を調合する(井口エリ) (10.13 11:00)
スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(井上マサキ) (10.13 11:00)
オリオン座、下から見るか、横から見るか(三土たつお) (10.12 16:00)
スプーンを一瞬で曲げる方法(べつやく れい) (10.12 11:00)
思ったより重い石を持つと人は笑う(藤原浩一) (10.12 11:00)
下北沢の花屋バーでカナダ人に感謝された話(石原たきび) (10.11 16:00)
日本の西端、ヨナグニシュウダとテキサスゲート(伊藤健史) (10.11 11:00)
飛行機の席がエコノミーからビジネスになった(ネッシーあやこ) (10.11 11:00)
いきなり!シンギュラリティ(安藤昌教) (10.10 16:00)
即席の自作防護服でスズメバチ狩り そしてハチ料理(平坂 寛) (10.10 11:00)
ここで食べましたみたいな写真は下品なのか(大北栄人) (10.10 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。