前回、1000円以下でコンビニで買えるウイスキーをピックアップしましたが、今回はジャパニーズウイスキーで、1000円以上の500mLからフルボトルまでの中からピックアップしてみます。
700mL アルコール度数40度 1500円
1992年に、淡麗辛口を謳って誕生し、2016年にレギュラーの角瓶とともにリニューアルされました。
レギュラーの角瓶に隠れがちですが、ロックやトゥワイスアップで飲むと、青リンゴや柿のフルーティな香りがしっかりと出ていて、酸味のアクセントもあり、レギュラーの甘い一辺倒の味わいよりも豊かに感じられます。
実際、角瓶は山崎のバーボン樽原酒を主体にしていますが、白角は白州のホッグスヘッド樽を主体にしていて、キャラクターも異なっています。
水割りやハイボールにしてもさっぱりした印象になるので、食事と一緒に飲むのもいいです。
個人的にはレギュラーよりも推します。
700mL アルコール度数45度 1400円
ブラックニッカの中でも最も新しくリリースされたボトルです。
余市の新樽で熟成されたヘビーピート原酒を中心にしていて、ストレートでは強いスモーキーな香りが楽しめます。
それ以外の香りも、ストレートは青リンゴや柑橘系の爽やかさ、ロックではバナナ、バニラの甘い香りが広がります。
かつてのニッカが持っていたしっかりしたボディはないものの、ウイスキーならではのスモーキーさを感じるにはいいボトルかと思います。
500mL アルコール度数45度 3000円
2015年にリニューアルしたシングルモルトです。
元々宮城峡のモルトはフルーティで甘さが主だって感じられるものでしたが、このボトルにおいては、リンゴ、ブドウ、ナシ、ライムの香りとともに、ピートのスモーキーさもそれなりに感じ取れるものになっています。特にロックでは顕著です。
ハイボールにしても、アップブランデーのような甘い香りの漂うものになり、癖のあるお酒が苦手な人でもとっつきやすいかと思います。
700mL アルコール度数50度 1300円
富士山麓は、アルコール度数50度と高いものの、1000円ほどで買えるウイスキーとして知られていましたが、2016年にリニューアルし、値段が上がったものの、容量が増え、ノンチルフィルタードとなりました。
ストレートでも、50度と思わせない比較的マイルドな印象で、柿、マスカット、ウエハースと続きます。
ロックになると、バーボンに近いエステル系の香りが立ち上がり、後からバニラの甘い香りがついていきます。味わいも酸味も強調されます。
サントリー 白角
1992年に、淡麗辛口を謳って誕生し、2016年にレギュラーの角瓶とともにリニューアルされました。
レギュラーの角瓶に隠れがちですが、ロックやトゥワイスアップで飲むと、青リンゴや柿のフルーティな香りがしっかりと出ていて、酸味のアクセントもあり、レギュラーの甘い一辺倒の味わいよりも豊かに感じられます。
実際、角瓶は山崎のバーボン樽原酒を主体にしていますが、白角は白州のホッグスヘッド樽を主体にしていて、キャラクターも異なっています。
水割りやハイボールにしてもさっぱりした印象になるので、食事と一緒に飲むのもいいです。
個人的にはレギュラーよりも推します。
サントリー 白角 40度 700ml角瓶 新白角 【お酒 洋酒 酒 ディナー ウィスキー パーティ ギフト 男性 女性 彼氏 彼女 お祝い パーティ ディナー 結婚記念日 記念日 内祝い 歓迎会 歓迎会 米寿 百寿 還暦 ギフト ハロウィン パーティー】【ワインならリカオー】 |
ニッカ ブラックニッカ ディープブレンド
ブラックニッカの中でも最も新しくリリースされたボトルです。
余市の新樽で熟成されたヘビーピート原酒を中心にしていて、ストレートでは強いスモーキーな香りが楽しめます。
それ以外の香りも、ストレートは青リンゴや柑橘系の爽やかさ、ロックではバナナ、バニラの甘い香りが広がります。
かつてのニッカが持っていたしっかりしたボディはないものの、ウイスキーならではのスモーキーさを感じるにはいいボトルかと思います。
アサヒ ブラックニッカ ディープブレンド 1本 700ml【ご注文は1ケース(12本)まで同梱可能です】 |
ニッカ シングルモルト 宮城峡
2015年にリニューアルしたシングルモルトです。
元々宮城峡のモルトはフルーティで甘さが主だって感じられるものでしたが、このボトルにおいては、リンゴ、ブドウ、ナシ、ライムの香りとともに、ピートのスモーキーさもそれなりに感じ取れるものになっています。特にロックでは顕著です。
ハイボールにしても、アップブランデーのような甘い香りの漂うものになり、癖のあるお酒が苦手な人でもとっつきやすいかと思います。
シングルモルト 宮城峡 45度 500ml あす楽 |
キリン 富士山麓 樽熟原酒50°
富士山麓は、アルコール度数50度と高いものの、1000円ほどで買えるウイスキーとして知られていましたが、2016年にリニューアルし、値段が上がったものの、容量が増え、ノンチルフィルタードとなりました。
ストレートでも、50度と思わせない比較的マイルドな印象で、柿、マスカット、ウエハースと続きます。
ロックになると、バーボンに近いエステル系の香りが立ち上がり、後からバニラの甘い香りがついていきます。味わいも酸味も強調されます。
キリンウイスキー 富士山麓 樽熟原酒 50度 700ml |
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。