<iframe src="//b.yjtag.jp/iframe?c=BB5AY5Q" width="1" height="1" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0"></iframe>

大阪に「京急モノレール」誕生!? 京急「空港アクセス線」に狙い

大阪に、まるで京急のようなモノレールが登場。好評といいます。そこには京急の、京急らしいある狙いが存在していました。

行先は同じ「空港」

大阪に「京急モノレール」登場、その狙いとは(55秒)。

 京急電車の「赤」と「白」を身にまとうモノレールが登場しました。

171030 keikyu 01
京急風モノレール(2017年10月、恵 知仁撮影)。

 ただ実はこれ、京急ではなく大阪モノレールの車両です。

 大阪府北部を走る大阪モノレールは、大阪(伊丹)空港のアクセス路線。そこで、羽田空港アクセス路線である京急が、「伊丹から羽田に着いたら都心へは京急で」といった広告効果を狙い、大阪モノレールの車両を京急風にラッピングした、というわけです。期間は2017年10月10日(火)から1年間が予定されています。

 京急が広告として他社線にラッピング列車を走らせるのは、今回が初めて(コラボ企画で他社線に京急風の列車が走ったことはある)。京急によると好評で、「ほかの空港アクセス路線でも実施してほしい」という声もあがっているそうです。

 また大阪モノレールサービスによると、利用者から「驚いた」という声が多いといいます。

 ちなみに、この「京急ラッピングモノレール」は京急2100形電車がモデルで、ラッピングされたのは、大阪モノレール1000系電車の第21編成。「21」つながりで1000系電車の第21編成を選んで、2100形のラッピングをしたそうです。

【了】

この記事の画像をもっと見る(2枚)

画像ギャラリー

  • Thumbnail 171030 keikyu 03
  • Thumbnail 171030 keikyu 01
今、あなたにオススメ
Recommended by

関連記事

最新記事

コメント

4件のコメント

  1. うん、悪くない。似合うね。

  2. 見慣れたカラーを大阪で見て、二度見した。確かに広告効果は高い。
    阪急電鉄さん、東京モノレールに阪急ラッピング車両を走らせては?

  3. 粋なことするね‼️さすが江戸っ子京浜急行

  4. いつの間にか行き先表示がフルカラーLEDになっているのに驚き。

ログリー株式会社

ご覧いただいている記事のレコメンド結果は、ログリー株式会社のレコメンドサービス「logy lift」から、あなたの読んでいる記事の内容や興味に基づいて表示されます。
また、レコメンドの結果は、サイト内の記事だけではなく、外部サイトの記事も含まれます。

logly liftでは、あなたに「もっと詳細に知りたい情報」や「欲しい情報」を適切なタイミングで提供できるよう、日々レコメンドのアルゴリズムを研究し、改良をし続けています。

プライバシーポリシーについては、こちらに公開しています。
また、レコメンドサービスに興味のある媒体社や、この枠にコンテンツを表示したい広告主の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。