iPhoneのiOS11のアップデートによりAR機能を使ったアプリが続々とリリースされ始めました。もちろんAndroid端末でもARを使える端末が増えてきているので、今後は両OSを中心にもっとARアプリがライフスタイルの中に浸透していくものと思われます。
今日ご紹介するARアプリ『Holo』も、最先端の技術を利用して作られたニュージーランドでスタートアップしたばかりのカメラアプリです。ARアプリとは言え、『Holo』には難しい操作は一切ないので、誰でも楽しめるおすすめのカメラアプリなんです。今日はそんな『Holo』の魅力をご紹介したいと思います。
- ARカメラアプリ『Holo』で出来ること!
- 『Holo』の使い方はとっても簡単!
- 『Holo』で動画を作ってみた!
- ホログラムの種類も豊富!
- アイデア次第!『Holo』のシュールな作品をご紹介!
- さいごに
ARカメラアプリ『Holo』で出来ること!
- ゾンビや猛獣と記念撮影ができる
- スパイダーマンをビデオに登場させることができる
- ゴリラと一緒にダンスができる
などなど...。
見ての通り『Holo』で出来ることは、めちゃくちゃワクワクするようなものばかりです。
Holo公式PV
実際に動画で見るとイメージが湧きやすいと思いますので、まずは『Holo』公式のインスタグラムをチェックしてみて下さい。
『Holo』の使い方はとっても簡単!
『Holo』公式の動画はいかがでしたか?イメージが沸いたところで、『Holo』の使い方を簡単にご紹介したいと思います。
『Holo』を起動するとカメラとマイクへのアクセス許可を求められるのでOKをタップします。
初期設定はたったのこれだけです。この後、簡単なチュートリアルが終われば、すぐに『Holo』を使うことができちゃいます。
そして、これが『Holo』でカメラを起動した画面です。画面下のキャラクター達が、各ユーザーがダウンロードして使えるようにっているホログラムです。
試しにウクレレを弾くゴリラのホログラムを召喚してみました。
まるで本当にゴジラが床に立ってるみたいですね!
配置したホログラムは、タップすれば移動させたり...
拡大縮小したりすることが可能です。
まだまだホログラムの画質はイマイチですが、こんな風にゴリラをティーカップの中に入れることもできちゃいます。
『Holo』は、配置したホログラムと現実の風景をミックスさせて写真を撮ることができる他、動画も撮影することが可能です。
『Holo』で動画を作ってみた!
あれ?
なんか部屋から"ドンシャカ♪ドンシャカ♪"聞こえてくるんだが...
っ!!
まさかの自宅にゴリラ出現んん!!
やべーよ!!
ひゃーーーーーっ
...
というような楽しみ方が『Holo』なら気軽にできちゃうわけです。
ホログラムの種類も豊富!
アプリの説明では、ゴリラしか使いませんでしたが、『Holo』には様々な種類の無料ホログラムが用意されています。
ソニーピクチャーズと提携してホログラム化が実現したスパイダーマンや...
妖怪...
あの国の大統領?
はたまた、よくわからないヒーローまで...
『Holo』には、腹を抱えて笑えるようなホログラムたちが満載なのです。エンターテイメント性が強いカメラアプリなので、シリアスなものは一切ありません(笑)
アイデア次第!『Holo』のシュールな作品をご紹介!
先ほどの僕の茶番とは違い、面白い作品が『Holo』によって作られてはシェアされています。最後に、いくつか作品をご紹介して締めさせていただきたいと思います。
作品①
作品②
作品③
さいごに
ARアプリ『Holo』はいかがでしたか?まだスタートしたばかりのカメラアプリなので、クオリティーやホログラムの種類は、まだまだこれからだと思いますが、今後もかなり期待できるサービスではないでしょうか。『Holo』は、とにかく面白いアプリなので、友達や家族とワイワイ楽しみながら使ってみてくださいね。