11月1日、ソニーは記者向けの新商品発表会を行い、平井一夫社長が登壇。同社が開発する新ロボットを報道陣向けに公開した。
事前に公開されていたティザー動画には、犬のようなサイズのロボットの視点で部屋の中を動き回る様子が映されていた。そして本日発表されたのが、この犬型ロボット「aibo」だ。
平井社長は、「AIにロボティクスという動かす技術、先進の技術を組み合わせることで自社の強みを活かせると考え、複数のプロジェクトが動いている」と語り、その中から同社のエンターテインメントロボットAIBOの最新モデルを発表した。平井社長がAIBOと呼びかけると、袖から3体のAIBOが登場した。
初代AIBOの定価は25万円、1999年7月に発売された同製品は、予約開始から20分で日本向け3,000台の受注を締め切るほどの人気を博した。その後毎年新モデルが発売されてきたが、その後生産を中止。本日新たなaiboが発表された格好だ。
平井社長から開発チームに開発の指示が行われたのは約1年半前だという。自ら好奇心を持って、人に寄り添いながら、共に成長していくパートナーを目指して開発された。
今回発表されたaiboは「ERS-1000」モデル。発売は来年1月11日が予定されている。予約開始は、本日11月1日、午後11時1分より。ソニーストアオンラインにて行う。
気になる価格は198,000円で、そのほかaiboベーシックプラン(3年契約)に加入する必要がある。ベーシックプランの価格は一括払いの場合には90,000円。月払いの場合には2,980円となる。またそのほかaiboケアサポートも準備されている。こちらは加入は任意となっており、3年契約の場合には54,000円となる。
続報は追って公開していく。
この記事を読んだ人におすすめ
ソニー新製品のディザー動画が公開。これは「あの」ロボットからの動画?
【WSJ】ソニー、AIBO後継の新犬型ロボットは2017年11月に発表?
ソニーモバイルがロボット「Xperia Hello!」を発表。価格は約15万、本日より予約受付
六本木ヒルズでロボティクスやVR、AR、人工知能など世界の先端技術を体感できる1週間!「身体拡張」がテーマの「INNOVATION TOKYO 2017」を開催!
【速報】ソニーが遠隔操作できる車を開発!センサーだらけで窓もない「ニューコンセプトカート SC-1」で「AI×ロボティクス」を加速
日本企業からは初! AI研究の非営利団体「パートナーシップ・オン・AI」にソニーが参画を表明。参画代表は北野宏明氏
伝説のソニー製二足歩行ロボット「QRIO」、ロボカップ会場でダンスパフォーマンスを披露
【速報】ソニーの「ロボット × 遊び」 研究が生んだ新感覚のオモチャ「toio」(トイオ)発表
ソニーが送信距離100Kmの新技術でIoT向けLPWAに電撃参入、十勝平野の全域をカバー、クルマの高速走行でも利用可
6月1日発表予定の「ソニーのおもちゃ」が不思議! おもちゃの新たなプラットフォーム?