「意識高い系」社員につけるクスリはない

スクールカーストで下層にいた者の劣等感だ

「リア充」の定義は次のとおりだ。

1. 土地に土着している(”ジモティ”と呼ばれることもある)
2. その土地は両親または親戚などから相続したもの(または相続する予定)
3. スクールカーストでは第一階級(支配層)に属していた
4. 青春時代に自明の支配階級だったので、承認欲求が満たされており、他者へのアピールの必要性を有さない
5. 自己評価は妥当で特にプライドが高いわけではない

一方、「意識高い系」の定義は「リア充」とは正反対。

1. 土地に土着していない
2. 土地を両親または親族などから相続していない
3. スクールカーストでは第二階級以下(被支配階級)に属していた
4. 青春時代に被支配階級だったため、承認経験が満たされておらず、その反動で、必要以上に他者にアピールする(承認を欲している)
5. 自己評価が不当に高い(異様にプライドが高い)

”スクールカースト”とは、学校空間で、特に高校における生徒間の序列のこと。インドのカースト制度になぞらえて、スクールカーストと呼ぶ。同じ高校の中であっても、目に見えない序列・階級が厳然と存在する。スクールカーストを規定するのは、学力ではなく、容姿と社交性だ。

スクールカーストの第一階級(支配階級)は、容姿端麗で異性にモテることが多く、学校行事などの”ハレ”の場をリードしていく。学校空間を支配する階級といえる。第二階級(被支配階級)は、第一階級にあこがれながら、容姿や社交性で水をあけられている。ただ、第一階級の話題についていけないわけでもないので、中途半端な階級である。

第三階級は、学校をリードする第一階級にはまったくついて行けず、第二階級よりも容姿や社交性に劣り、学校空間での序列は最下層に位置付けられる。第一階級には無視され、第二階級からは嘲笑される存在なのだ。

「意識高い系」には2パターンある

「高校時代にスクールカーストが上位だった人間は、無理して自己アピールする必要がない」(撮影:今井康一)

「リア充」は土地に支払う賃料やローンがないため、所得水準が低くても可処分所得が多い。親や祖父母の代から土着していることで、土地の上に成立する濃密な交友関係が形成されている。こうした関係は仕事にも好影響を及ぼす。高校時代のスクールカーストが上位だったので、社交性や異性交遊の経験に富んでおり、無理して自分をアピールする必要はない。自分自身を過大にも過小にも評価しない。青春時代の最も重要な時期に、あらかた他者からの承認が満たされているからだ。

意識高い系には2つパターンがある。まず1つが「地方上洛組」。地方でのスクールカーストが第二階級以下だったため、東京などの大都市へ移住して、チヤホヤされる立場に成り上がろうとする人々だ。

次ページ”地方上洛組”と”在地下剋上組”がある
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEaade680274e0
    この人のリア充の解釈ってリア充ていうかいわゆるDQNとかマイルドヤンキーの定義にに近いと思うんだけど
    元々ネットで言われ出した時は、リア充って単純に異性の恋人や友達がたくさんいる人のことだった様に思う。別に土地への帰属意識とかそんな話ではなかったよ?
    up409
    down41
    2017/11/1 06:48
  • NO NAME2fcb3c70c79c
    流行り言葉を無理くり理屈ぽくして、弱い者がさらに弱い者を叩いてるようで
    あまり共感できない。
    up289
    down46
    2017/11/1 07:10
  • NO NAMEda3944091258
    結局排除しか無いってお話なのかな。
    どうやって人的資源としてうまくやれるかという生産的な話じゃないのか。
    意識高い系の人はこういう批判上手だよね。
    up253
    down43
    2017/11/1 06:50
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
ゼロから分かる<br>ビットコイン

1年で10倍!急騰どころか爆騰している、仮想通貨ビットコイン。その仕組みの基本とビジネスの最前線を解説。さらには口座開設から、売買、成功者の投資術まで、一気にわかる!