「意識高い系」社員につけるクスリはない

スクールカーストで下層にいた者の劣等感だ

「意識高い系が生まれる背景には、”土地の所有”と”スクールカースト”といった要素が存在する」(撮影:今井康一)
「意識高い系」と呼ばれる若者が増えている。
彼らは(1)自分のプロフィールを誇張する、(2)SNSで意識の高い発言を連発する、(3)人脈を必要以上に自慢する、(4)学生団体を立ち上げて前のめりに活動する、といった特徴がある。
一見、行動力があり、優秀に見える。だが、中身は薄く、行動が空回りしていることが多い。意識高い系の若者が生まれる背景や実態とはいったい何なのか。『「意識高い系」の研究』(文春新書)を上梓した古谷経衡氏は警告する。

「意識高い系」と「リア充」は違う

本当に「意識の高い人」は、目標達成のために地をはうような努力をいとわないが、「意識高い系の人」は泥くさい努力をしない。確たる経験や実績もないのに、自己評価があまりにも高く、根拠なき自信に満ちあふれており他者を見下す。

また「意識高い系」「リア充」は混同されることが多い。が、この両者は、まったく非なるものだ。テレビやラジオに出演したり、本を書いたりしているので、「古谷さんはリア充ですね」と言われることがあるが、私はリア充ではない。リア充の定義が間違っている。

「リア充」とは、現在の生活が充実している状態を示すのではなく、社会階層を示す。リア充はすべて都会に住んでいるのではなく、地方にもリア充はいる。

意識高い系が生まれる背景には、”土地の所有”と”スクールカースト”といった要素が存在する。日本では土地に土着することで、大きなアドバンテージが得られる。また高校時代のスクールカーストは、その後の人生に大きな影響を与える。

次ページ「意識高い系」は高校で冴えなかった人たち
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEaade680274e0
    この人のリア充の解釈ってリア充ていうかいわゆるDQNとかマイルドヤンキーの定義にに近いと思うんだけど
    元々ネットで言われ出した時は、リア充って単純に異性の恋人や友達がたくさんいる人のことだった様に思う。別に土地への帰属意識とかそんな話ではなかったよ?
    up72
    down9
    2017/11/1 06:48
  • NO NAMEd4f80f9169c4
    記事の最初にこいつの写真があったから、「こういう奴が意識高い系ですよ」っていう見本として使われてる写真かと思って読んでた。
    途中で写真のこいつが意識高い系批判してる本人だとわかって爆笑してしまった
    up62
    down6
    2017/11/1 07:10
  • NO NAMEda3944091258
    結局排除しか無いってお話なのかな。
    どうやって人的資源としてうまくやれるかという生産的な話じゃないのか。
    意識高い系の人はこういう批判上手だよね。
    up43
    down9
    2017/11/1 06:50
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
ジリ貧に向かう信用金庫

静岡で信用金庫の合併が2組発表された。収益の柱である貸出金利息がジリ貧傾向にある信金業界。脱する道はあるのか。全国126信用金庫の自己資本比率ランキングを一挙掲載。