娘と映画 年齢制限をコロコロ変えないで!とニュースになった事件。
先々週、映画2049を見た時に、娘と一緒に見れる映画を見つけました。ロシアでは年齢制限の映画が多くて、一度も一緒に見に行ったことがありません。ポスターにも6+と書いてあるし、映画の予告にも6+とあります。やっと一緒に見に行ける映画があったと喜んでいました。
スポンサーリンク
ここのところ雨が続いていて今日で3日目、娘も退屈だろうと映画のチケットをインターネットで購入しようと思い(時々20%の割引もある?ので)映画館に行ってみました。
12+?
えーー6才から見れるよね?書いてたよね?予告もそうだったよね???
このちぐはぐ感がいつものロシアの感じです。大体想像つきます?
映画館に電話しても誰も出ない。…..言葉ない泣けてくる(ノД`)・゜・。
そして今日遊び場に行くついでによってみました。するとやっぱりポスターにも6才からと書いてます。だけど電光掲示板には12才からとなっています。
もうどっちやねん!
窓口のお姉さんに聞いてみました。
「ポスターには6才から、掲示板には12才からになってるけどどっち?7才だけど入れる?」
「入れるよ!」
えー入れるんかいな( ・ิω・ิ)やったー☆彡
「映画が出てから政治家たちが6才からじゃなくて12才にしろといったらしい。」
本当に最低すぎる政治家たちですよ、ロシアって!!
楽しみにしてた娘が泣きましたやん!
文句を言っても だから?なに?というだけでしょうけどね:D
まあでもとりあえず見れる
チケット料金はネット209ルーブル、窓口190ルーブル。(400円くらい)
ポップコーンの方が300ルーブルと高い。コーラ100ルーブル 2倍してくださいね。
窓口の方が安いという。ネットでとらなくてよかったわ。。
映画の内容もディズニー提供なので、(ロシアの物語の登場人物がアレンジされていて)娘も飽きずに最後まで見ることができました。娘もゲラゲラ笑ったり1人ツッコミしたりで、楽しい時間が過ごせました。
そしてもう、終わりやなーというところで殆どの人が立ち上がって帰ります。エンディング始まったらすぐ明かりもつきますし・・子供が前の舞台で踊ったりしていましたw
そして皆さっさと帰る・・
ロシアにきてからというもの、出かけて何かを一緒に楽しむところがなくて映画までこれじゃ・・
先行き不安しかない。
そして私たちが映画を見ている最中にチケット売り場で親子連れが剣を持ち込んで警察に逮捕されました。私たちの後の回に入るつもりだったらしいです。モールの入り口警備員が必ずいるんですけどスルーして入ってきたみたいです。そしてチケット売り場の警備員が気づいて警察をよんだみたいです。
「剣を持って入ったらいけないんやったら最初から言えよ」
というセリフ。
もうおそろしすぎて絶句です。
子供向けの映画に剣をもって入ろうとする親子・・・どうなんでしょう・・Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
ロシアはニュースも制限されているけど、こういう報道された事件もそのあとどうなったかが全くわからない・・ちょー怖いです。
ほんと、めんどくさくて大変ですね。でも見られて良かった!
剣は危ないっしょ。昔アメリカで、電子レンジに猫をいれてはダメと書いてなかったから、猫をいれてチンしてしまった、と開き直ったおばさんがいたそうですが、それを思い出しました。