ITmedia NEWS > STUDIO > 「Firefox Quantum」11月公開 省メモリでChromeに...
ニュース
速報
» 2017年10月31日 16時58分 公開

「Firefox Quantum」11月公開 省メモリでChromeに対抗

Mozillaが「Firefox Quantum」(Firefox 57)を11月14日に公開。Firefox 52と比較して処理速度が2倍になったほか、メモリ使用量の効率はGoogle Chromeを上回るという。

[ITmedia]

 Mozillaは、Webブラウザの最新バージョン「Firefox Quantum」(Firefox 57)を11月14日に公開する。3月7日(米国時間)にリリースしたFirefox 52と比較して、Speedometer 2.0のベンチマークで処理速度が2倍に。メモリ使用量の効率はGoogle Chromeを30%上回るという。

 「The Quantum Leap」(飛躍的進歩)をうたい、2016年10月に開発プロジェクトを発表したブラウザ。起動時に前回のセッションを復元する際、起動時間を大幅に短縮。1691のタブを復元して開くのに、Firefox 51では8分近くかかっていたが、新バージョンは15秒に短縮したという。

 新しいインタフェース「Photon project」を採用し、無駄を極力排したデザインに仕上げたとしている。正方形のタブを設け、Webサイトにアクセスしやすくしたほか、URLバーの右横のボタンを押すだけでブックマーク、Pocketへの保存、履歴の確認、スクリーンショットなどができる。

photo 新しいインタフェース「Photon project」を採用

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

薄型軽量、ロングバッテリー、デザインだけじゃない!「VAIO Pro」ならSIMロックフリーLTE対応モデルも! 詳細はコチラから

デジタルトランスフォーメーションの革命時代を生き抜くために 国内屈指のクラウドサービスを多くのお客さまへ

勢い良く伸び続けるビジネス。しかしメインフレームの性能限界が目前に……。「楽天カード」がクラウド基盤にオラクルを選んだ理由とは?

印刷コストシミュレーションでわかるエコタンク搭載プリンタの実力

業務効率化と生産性アップを目指す企業にはどんなアプローチが有効? 「Cisco Spark with KDDI」が“会議”と“移動にかかる時間”を改善できる理由に迫った。

Special

- PR -

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

VAIOならデスクトップの代替も十分こなせるパフォーマンス! 詳細はコチラ

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

VR/ARは建築・設計の仕事をどう変える? 独占インタビュー映像公開中

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

極めて高い信頼性が求められる金融業界 運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値

A3ノビ対応、ファクス機能を備えた本格的なビジネス機がエコタンク搭載で登場

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

恰好よすぎ!特別感のあるレッツノートが限定200台で登場した。

スピード感ある情報共有で目指せ会議の効率化 クラウドPBXもスタンバイ!

革命時代を生き抜くために 国内屈指のクラウドサービスを多くのお客さまへ

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

Dell初のオールインワン型ワークステーション発売。購入者の"意外な反応"は?

変革を起こし、新たな時代を切り開け! そんなあなたに贈るコンテンツが満載