特集 2017年10月31日
 

「どこでも伝説の剣」を作った

!
エクスカリバー、ロトの剣、マスターソード、グランドリオン…

剣というのはなぜこんなに魅力があるのだろうか。小さい頃からの憧れの存在だ。剣の中でもやはり群を抜いてロマンがあるのは「岩に刺さっている勇者にしか抜けない剣」だろう。

今日はそんな勇者の気分がどこでも味わえる剣を作ってみた。
大学中退→ニート→ママチャリ日本一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いな食べ物はプラスチック。

前の記事:「インスタ映えする写真を撮っている人を撮る」
人気記事:「ふりかけの「ゆかり」が最高の調味料だと教えたい」

> 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね

岩に刺さった伝説の剣。
岩に刺さった伝説の剣。
街中に置いてもカッコイイ…!
街中に置いてもカッコイイ…!
エレベータのドアから出てくるのもダンジョンみたいな感じがして良い!!
エレベータのドアから出てくるのもダンジョンみたいな感じがして良い!!
興奮する…!なんにもない日常風景に岩に刺さった剣があるだけで一気にファンタジー感がでる。「何にもない俺の日常に勇者の剣が次々に出現する件」という内容でラノベが出せそうだ。街中に岩に刺さった剣が置いてあるという状況は本当にロマンがある。一度は岩に刺さった剣を抜くシーンに憧れたことがある人も多いと思う。時のオカリナ世代なんか特にそうだろう。

ということで、この「どこでも伝説の剣」(ドラえもん風ナレーション)を作ったので、まずは作り方を見ていきたいと思う。

「どこでも伝説の剣」の作り方

必要なものは写真の3つ+剣だけ。
必要なものは写真の3つ+剣だけ。
「作り方」…と大げさに書いてみたが、やることも材料もものすごく単純だ。

必要な材料は「剣」と「発泡スチロール」と「スプレー」だけだ。あとは道具として、発泡スチロールを切るカッターさえあればOK。

発泡スチロールを削って、色を塗って、剣を刺すだけで完成である。
「作り方」…と大げさに書いてみたが、やることも材料もものすごく単純だ。  必要な材料は「剣」と「発泡スチロール」と「スプレー」だけだ。あとは道具として、発泡スチロールを切るカッターさえあればOK。  発泡スチロールを削って、色を塗って、剣を刺すだけで完成である。
「作り方」…と大げさに書いてみたが、やることも材料もものすごく単純だ。 必要な材料は「剣」と「発泡スチロール」と「スプレー」だけだ。あとは道具として、発泡スチロールを切るカッターさえあればOK。 発泡スチロールを削って、色を塗って、剣を刺すだけで完成である。
作業としては、ひたすらに発泡スチロールを削っていくだけだ。
作業としては、ひたすらに発泡スチロールを削っていくだけだ。
ひたすら削っていく。これだけしか削ってないのに1時間くらいかかった。
ひたすら削っていく。これだけしか削ってないのに1時間くらいかかった。
始めて発泡スチロール用の高熱カッターを使ってみたんだけど、豆腐みたいに切れていって気持ち良い…歯がスルスルと通る。

岩っぽい形を目指して、高熱カッターでひたすら発泡スチロールを削っていくのだけど、買ってきた高熱カッターが小さいので思ったよりも時間がかった。ケバブのように発泡スチロールの側面を徐々にしか削れない感じだ。かなり地道な作業で辛かった…

不揃いな形の岩を削っていき彫刻などのように仕上げていくというのは理解できるが、均等でキレイな発泡スチロールを削って逆に無骨な形にしていくのは、人間の進化の歴史に逆らっている気がしてならない。作業時間が長くて、今やっている作業自体が「無意味なんじゃないか」という言葉が何度も頭によぎった。
岩っぽい質感を再現できるストーン調スプレー。
岩っぽい質感を再現できるストーン調スプレー。
ストーン調スプレーを使うと一気に岩っぽい質感になる。
ストーン調スプレーを使うと一気に岩っぽい質感になる。
今回かなり役に立ったのがハンズで売っていた「ストーン調スプレー」だ。これさえあればどんなものでも岩っぽい質感にすることができるのだ。

このスプレーの存在を知らないときに、ハンズの店員さんに「0から岩を作りたいんですけど、何か良いものありますか?」という錬金術のようなわけがわからない質問をしたら、最初にこのストーン調スプレーを紹介してもらった。ハンズの店員さんの接客力の高さに驚いた。接客力というか僕の考えを読み取るエスパー能力だ。
そしてこれが発泡スチロールを削って、スプレーをかけて完成した岩っぽいもの。
そしてこれが発泡スチロールを削って、スプレーをかけて完成した岩っぽいもの。
発泡スチロールをひたすら削って、スプレーをかけて「岩」が完成した。適当に削って塗ったわりにはそれっぽく見えると思う。というよりか、ストーン調スプレーがあれば誰でも簡単に岩っぽいものができる。これ学芸会とかの小物にかなり使えそう。

あとはこの完成した剣と岩を合体させるだけで、伝説の剣の姿を拝むことができる。完成まであと間近だ…!
今回使用する剣。Amazonから剣が届いたときは感動した。まさか憧れていた「武器を買う」というシチュエーションが現代ではパソコン一つで出来るとは…
今回使用する剣。Amazonから剣が届いたときは感動した。まさか憧れていた「武器を買う」というシチュエーションが現代ではパソコン一つで出来るとは…
あとは剣を岩にねじ込んでいくだけ。
あとは剣を岩にねじ込んでいくだけ。
伝説の剣だ!!
伝説の剣だ!!
ああ、どっからどうみても伝説の剣だ。発泡スチロールを買ってきて、削って、色を塗って、剣を刺す…この単純な作業だけで完成する。こんなお手軽に作ることができるのであれば、もっと早く作っておけばよかった。小学生のときにこれを作れていたら、スポーツも勉強も出来なくても、大人気になっていたこと間違いなしだっただろう。だって剣ってみんな好きだから。ロマンだから。夢だから。己自身だから。

では、この「どこでも伝説の剣」を持っていろんなところに行ってみよう!!

街中に伝説の剣を生やす

「どこでも伝説の剣」を使えば、街中に急に伝説の剣を出現させることができる
「どこでも伝説の剣」を使えば、街中に急に伝説の剣を出現させることができる
この日常に突如現れるファンタジー感が最高だ。現実と虚構の狭間を垣間見ているようである。ドラゴンクエストのオープニング曲が頭で鳴り続けている。もうなんか記事とかどうでも良くて、とにかく作ってよかった。今、小学生の頃の夢見ていたものを自分の手で再現している。

過去の自分へ。大きくなってからあなたは伝説の剣を作れる立派な大人になっています。
渋谷のセンター街にも伝説の剣を出現させた。
渋谷のセンター街にも伝説の剣を出現させた。
もちろん写真を撮っているときはものすごく周りの視線を浴びる。撮れた写真はカッコイイが、撮っている姿はなんとも情けない。夢とはそんなものである。
もちろん写真を撮っているときはものすごく周りの視線を浴びる。撮れた写真はカッコイイが、撮っている姿はなんとも情けない。夢とはそんなものである。
昼だけでなく夜の街に置くのも良い。街灯に照らされてドラマチックな雰囲気になる。
昼だけでなく夜の街に置くのも良い。街灯に照らされてドラマチックな雰囲気になる。
何もない一本道に置いても物語が始まりそうな感じだ。これをそのまま置いて24時間監視して何人が剣を抜こうとすると実験してみたい。
何もない一本道に置いても物語が始まりそうな感じだ。これをそのまま置いて24時間監視して何人が剣を抜こうとすると実験してみたい。
もちろん柄を握れば「伝説の剣を持つ勇者」気分を味わえる。
もちろん柄を握れば「伝説の剣を持つ勇者」気分を味わえる。
ただし、引っ張るだけでは岩から剣を抜くことはできないので「伝説の鈍器」にしかならない。これはこれで攻撃力が高そうであるが。
ただし、引っ張るだけでは岩から剣を抜くことはできないので「伝説の鈍器」にしかならない。これはこれで攻撃力が高そうであるが。
「街中」という現実と、「伝説の剣」というありえないものの組み合わせのギャップが良い。剣を握っている僕の姿は、周りから見たら「え?あの人ってもしかしたら異世界から来たの?」と思われているかもしれない。

ただ街中だけでなく、もっと「伝説の剣」にふさわしい場所が世の中にはあるかもしれない。だってこの世で「どこでも伝説の剣」を持っているのは世界に僕しかいないのだから。ならば伝説の剣にふさわしい場所を探すのも僕の役目であろう。ということで街中だけじゃなく、もっとピッタリな場所を探してみることにした。

カラオケのパセラに置くとカッコイイ

山や森などの過酷な場所にあるのも伝説の剣らしい雰囲気だ。人里離れたモンスターが現れる山岳地帯で、勇者が現れるのをひっそりとその剣は待っているのだ…
山や森などの過酷な場所にあるのも伝説の剣らしい雰囲気だ。人里離れたモンスターが現れる山岳地帯で、勇者が現れるのをひっそりとその剣は待っているのだ…
海辺のあるというシチュエーションもまた違った感じがして良い。錆びて朽ち果てた剣が浜辺にあり、真の勇者が抜いたときにだけ輝きを放ち真価を発揮するのだ。
海辺のあるというシチュエーションもまた違った感じがして良い。錆びて朽ち果てた剣が浜辺にあり、真の勇者が抜いたときにだけ輝きを放ち真価を発揮するのだ。
神社に置くのもいとをかし。剣を抜こうとすると脳内に直接語りかけるように「お前が真の勇者かどうか、まずは小手調べといこうか…!」と声が聞こえ、両サイドの狛犬が襲ってきてバトルが始まる展開になるに違いない。
神社に置くのもいとをかし。剣を抜こうとすると脳内に直接語りかけるように「お前が真の勇者かどうか、まずは小手調べといこうか…!」と声が聞こえ、両サイドの狛犬が襲ってきてバトルが始まる展開になるに違いない。
街中・自然・建物など、どこに持っていっても様々なシチュエーションが思い浮かぶ。楽しい。これ一つ置くだけで写真に一気に物語性がでる。これいろんな人が写真撮ったら、無限にストーリーが出来あがるはずだ。

そして色々な場所に伝説の剣を置いて試してみたが、結果としてカラオケのパセラに置くのもカッコイイということを発見した。
友人にかっこいい場所はないか聞いてみたところ「カラオケのパセラはカッコイイよ」教えてもらった。実際に行ってみるとシャンデリアはあるし、椅子は革張りだし、かなりおしゃれだった。
友人にかっこいい場所はないか聞いてみたところ「カラオケのパセラはカッコイイよ」教えてもらった。実際に行ってみるとシャンデリアはあるし、椅子は革張りだし、かなりおしゃれだった。
たしかにカッコイイ…壁の模様がシンメトリーで雰囲気でているし、光の当たり具合も「伝説の剣」にふさわしい。後光が差している…!
たしかにカッコイイ…壁の模様がシンメトリーで雰囲気でているし、光の当たり具合も「伝説の剣」にふさわしい。後光が差している…!
シャンデリアの光が剣を高級に見せる。ダンジョンの最奥部に眠っている宝剣という感じだ。
シャンデリアの光が剣を高級に見せる。ダンジョンの最奥部に眠っている宝剣という感じだ。
カラオケのパセラは部屋がリゾート風などに作られているものが多くかなりおしゃれなのだ。シャンデリアなどの装飾もされているので、伝説の剣がより豪華に見える。椅子やスピーカーが写ってしまうのが惜しい…!

パセラが何よりも良いのは、カラオケの個室であるため写真が撮り放題だということもある。いくら伝説の剣が一時的に僕をファンタジーの世界に連れて行ってくれると言っても、やはりここは現実なのである。写真を撮っているときの周りの冷たい視線が痛いことに変わりはない。

もっといろんな場所に置いてみる

カッコイイ場所や、伝説の剣が映えそうなシチュエーションを想定して写真を撮るのはやめて、何も考えずに色んなところに置いてみることにした。現代の勇者がどういったシチュエーションで伝説の剣を手にするのかは決まっていないことだ。とにかくいろんな写真を撮ってみる。
電車が魔物に襲われたときに「お客様の中に伝説の剣が抜ける勇者はいませんか!」というアナウンスが流れそうな状況である。
電車が魔物に襲われたときに「お客様の中に伝説の剣が抜ける勇者はいませんか!」というアナウンスが流れそうな状況である。
伝説の剣が5歳のときに撮った七五三のときの写真。
伝説の剣が5歳のときに撮った七五三のときの写真。
「おまえんちの母ちゃんって家に伝説の剣があっても動じないんだな」って友達に言われそう。
「おまえんちの母ちゃんって家に伝説の剣があっても動じないんだな」って友達に言われそう。
うちのお父さんの職業は伝説の剣を一本釣りする漁師です。今年は大きいのが釣れたみたいなので、これから築地で売りに出すみたいです。
うちのお父さんの職業は伝説の剣を一本釣りする漁師です。今年は大きいのが釣れたみたいなので、これから築地で売りに出すみたいです。
エスカレーターをのぼり続ける伝説の剣。
エスカレーターをのぼり続ける伝説の剣。
「エレベータを開けると伝説の剣が乗っていたんだがww」って2ちゃんでスレが立ちそう。 
「エレベータを開けると伝説の剣が乗っていたんだがww」って2ちゃんでスレが立ちそう。 
へー!この家って2LDKS(リビング・ダイニング・キッチン・ソード)なんだ。便利だなー。
へー!この家って2LDKS(リビング・ダイニング・キッチン・ソード)なんだ。便利だなー。
似合わないような場所やシチュエーションでも、やはり伝説の剣は異彩の存在感を放っている。何でもない写真がドラマチックになる。ただシチュエーションが凝りすぎていいて、自分でもわけがわからなくなってきている。「リビング・ダイニング・キッチン・ソード」ってなんだよ。ちょっと住んでみたいわ。

オマケ)小型の「どこでも伝説の剣」も作りました

手のひらサイズのどこでも伝説の剣も作った。これなら家のどこにでも置くことができる。
手のひらサイズのどこでも伝説の剣も作った。これなら家のどこにでも置くことができる。
例えば「あーやっべー…奥歯に魔王が詰まったわ…!」という状況でも…
例えば「あーやっべー…奥歯に魔王が詰まったわ…!」という状況でも…
「あっ!家に小さい伝説の剣があってよかったー!」と爪楊枝の変わりに伝説の剣を使うことができる。そんな状況があるのかは知らないが。
「あっ!家に小さい伝説の剣があってよかったー!」と爪楊枝の変わりに伝説の剣を使うことができる。そんな状況があるのかは知らないが。

色々とやってみたけど、結果的にものすごく楽しかった。というより「剣」って本当にロマンがあるよね。模造品のおもちゃの剣でここまで自分自身のテンションが上がるとは思わなかった。

ただ、伝説の剣というシチュエーションと、写真を撮っているときのテンションの高さもあってか、あとでゆっくり冷静に写真を見返してみると、「それほど岩っぽく見えないな」ということに気がついた。もし写真を撮っている途中で冷静になっていたら、情熱が冷めて途中で企画をやめていたかもしれない。勢いって大切だなと思った。
最後に伝説の剣を試しに抜いてみたら、無理やり発泡スチロールに押し込んで刺していたので先っぽがバールみたいに曲がっていた。やはり伝説の剣はあくまで夢のままの方が良いという暗示なのかもしれない。
最後に伝説の剣を試しに抜いてみたら、無理やり発泡スチロールに押し込んで刺していたので先っぽがバールみたいに曲がっていた。やはり伝説の剣はあくまで夢のままの方が良いという暗示なのかもしれない。
 ▽デイリーポータルZトップへ  

これも読んでほしい
Recommended by
 

 
デイリーポータルZ営業ご案内というページもあるのです デイリーポータルZ営業ご案内というページもあるのです
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • 扇風機をしまうのが面倒くさい人のための、扇風機しまいセレモニー(トルー) (10.31 16:00)

  • 「どこでも伝説の剣」を作った(megaya) (10.31 16:00)

  • 真空管テレビでピコ太郎とTwitterと未来を映したら、感動した(辰井裕紀) (10.31 11:00)

  • 快感!職業アナウンスカラオケ(林雄司) (10.31 11:00)

  • 3連休に低気圧?天気が少々あやしいです~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.30 17:00)

  • うどん屋併設の飲めるビリヤード場(玉置標本) (10.30 11:00)

  • もう”どこの馬の骨かもわからない”なんて言わない!(北向ハナウタ) (10.30 11:00)

  • 続・秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.29 16:00)

  • 「所謂」←なんて読む? みんなの「それっぽい誤読」大集合(井口エリ) (10.29 11:00)

  • キッチン焼き肉の悦楽(デジタルリマスター版)(松本圭司) (10.29 11:00)

  • 書き出し小説大賞第133回秀作発表(天久聖一) (10.29 11:00)

  • おすそ分けシステム、一人ずつぶっ続けカラオケ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.28 16:00)

  • 犬の頭に「?」をつけるとかわいくなる(ヨシダプロ) (10.28 11:00)

  • 崖の上のカフェ(はまれぽ.com) (10.28 11:00)

  • 巨大スイカ・燻製Tシャツ・眠れないからさ…~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.27 17:00)

  • 圧と執念のすごい「りぼん」同人誌(石川大樹) (10.27 11:00)

  • 注意書きを集めて安全にする(萩原雅紀) (10.27 11:00)

  • ウィーンのソーセージスタンドはヨーロッパのセンベロだ(松浦達也) (10.26 16:00)

  • ドラえもんの道具で、もうできてるやつ(べつやく れい) (10.26 11:00)

  • 東証で上場した人のコスプレ(藤原浩一) (10.26 11:00)

  • 葉っぱで虫を作るとすごく楽しい(松本圭司) (10.25 16:00)

  • 舞妓ハンチングで舞妓さんに変身できるか?(乙幡啓子) (10.25 11:00)

  • 発行部数100万部の国民的雑誌「キング」はインターネットだった(西村まさゆき) (10.25 11:00)

  • 5つのメソッドで必ずできるコーラの早飲み講習会(江ノ島茂道) (10.24 16:00)

  • 居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話 (パリッコ) (10.24 11:00)

  • ボンカレーを手で食べると驚くほどインド味(大北栄人) (10.24 11:00)

  • また台風北上?週末の天気のカギに~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.23 16:00)

  • 秋葉原のカフェで自分の指のコピーが金属を溶かして作れた (馬場吉成) (10.23 11:00)

  • ひとり1時間ずつぶっ続けで歌うカラオケはどうか(スズキナオ) (10.23 11:00)

  • 強烈な人生が出てくる番組3選~あの番組、これで観た気に!(ヒロエトオル) (10.22 16:00)

  • 秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.22 16:00)

  • VS機械に備えよう!言うこと聞かない「家電の反乱」募集します(ネルソン水嶋) (10.22 11:00)

  • つくりかけ高速道路見物(デジタルリマスター版)(林雄司) (10.22 11:00)

  • 「♪ポポポポポ~」の会社、肉屋のホルモン焼き~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.21 16:00)

  • ギター1本53年、流しのケンちゃん(土屋遊) (10.21 11:00)

  • そば vs うどん 全麺戦争(荻原 貴明) (10.21 11:00)

  • フランス語は下品な言葉が多いって、なんでですか?(ネルソン水嶋) (10.20 16:00)

  • 他人の思い出に写り込む・毒キノコから紙づくり~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.20 16:00)

  • フーバーダムはまわりがすごい(大山顕) (10.20 11:00)

  • コンビニ「オレンジハート」のハンバーガーが大きすぎる(地主恵亮) (10.20 11:00)

  • 祭りの時に飾られるあの花は地域限定(鈴木さくら) (10.19 16:00)

  • やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (10.19 12:00)

  • 東京デザイナーズ定礎めぐり(斎藤公輔) (10.19 11:00)

  • 初めての味覚体験が続く「最強のドリンク調合ゲーム」(與座ひかる(udemerry)) (10.19 11:00)

  • これが「お菓子の城」なのか!(玉置標本) (10.18 16:00)

  • 静岡の知られざるファミレス「五味八珍」(西村まさゆき) (10.18 11:00)

  • 在日米軍基地の中に入る方法(北村ヂン) (10.18 11:00)

  • 画数が多すぎる麺「ビャンビャン麺」を食べる(西村まさゆき) (10.17 18:00)

  • エンジニアがいらないものを持ち寄ったら懐かしいだけじゃなかった(古賀及子) (10.17 16:00)

  • インスタ映えする写真を撮っている人を撮る(megaya) (10.17 11:00)

  • 雑草の大豆から豆乳は作れるのか(加藤まさゆき) (10.17 11:00)

  • このまま寒くなる? カギにぎる台風21号~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.16 16:30)

  • 商談でボールペンを忘れた時に代わりが務まる文房具選手権(いまいずみひとし) (10.16 11:00)

  • 関西の肉屋で売っているホルモン焼き巡り(玉置標本) (10.16 11:00)

  • ライターの本業インタビュー4 斎藤充博さん(指圧師・ライター)(デイリーポータルZ編集部) (10.15 16:00)

  • 「何卒」は「なにそつ」と読みたくなる みんなの「それっぽい誤読」を知りたい(井口エリ) (10.15 11:00)

  • 書き出し小説大賞第132回秀作発表(天久聖一) (10.15 11:00)

  • タッチ全1巻を作ろう(デジタルリマスター版)(北村ヂン) (10.15 11:00)

  • 9月の記事ベスト5&「ただただ団結する」(デイリーポータルZ編集部) (10.14 16:00)

  • 沖縄唯一の釣り堀酒屋は本物の漁船が刺さっている(やんばるたろう(DEEokinawa)) (10.14 11:00)

  • 嵐ファンOLが語る!アラシックあるあるTOP10(ヨシダプロ) (10.14 11:00)

  • 外国人が選ぶ降霊術・迷惑メール観察~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.13 16:00)

  • 「おばあちゃんちのにおい」を調合する(井口エリ) (10.13 11:00)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(井上マサキ) (10.13 11:00)

  • オリオン座、下から見るか、横から見るか(三土たつお) (10.12 16:00)

  • スプーンを一瞬で曲げる方法(べつやく れい) (10.12 11:00)

  • 思ったより重い石を持つと人は笑う(藤原浩一) (10.12 11:00)

  • 下北沢の花屋バーでカナダ人に感謝された話(石原たきび) (10.11 16:00)

  • 日本の西端、ヨナグニシュウダとテキサスゲート(伊藤健史) (10.11 11:00)

  • 飛行機の席がエコノミーからビジネスになった(ネッシーあやこ) (10.11 11:00)

  • いきなり!シンギュラリティ(安藤昌教) (10.10 16:00)

  • 即席の自作防護服でスズメバチ狩り そしてハチ料理(平坂 寛) (10.10 11:00)

  • ここで食べましたみたいな写真は下品なのか(大北栄人) (10.10 11:00)

  • 今週は秋雨前線が最後の抵抗をします~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.09 16:00)

  • 河川敷のネコはどこに帰るのか?(榎並紀行) (10.09 11:00)

  • オシャレなチョコレートは中身が少ない気がするので3Dスキャナで調べた(岡本智博(オカモトラボ)) (10.09 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • スポーツをしないのに爽やかスポーツマンに見える方法 (09.27 11:00)

  • 小田原にはトリックアートみたいな不思議な景色がある~地元の人頼りの旅in神奈川県小田原市~ (09.21 11:00)

  • バッドエンド漫画めし、うまいか悲しいか (09.20 11:00)

  • 冷やし中華の元祖店では具を自分で乗せる~地元の人頼りの旅in宮城県仙台市~ (08.24 11:00)

  • 彦根の心霊スポットが本気で怖い~地元の人頼りの旅in滋賀県~ (07.20 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • どの設問にも完全な正解がないので読めば読むほどモヤモヤしますが、普段使わない脳の部分を使っているような気がしてなんだか気持ちがいいです。眠い時に読むと目が覚めます。

よりぬきDPZ

  • 「インドの列車をジオラマに」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~ (10.19 12:00)

  • 芸は身を助けるらしいぞ~手軽に身につきそうな芸の記事まとめ~ (10.05 12:00)

  • 飲んでから今日の本番! ~お酒が楽しくなる記事まとめ~ (09.21 12:00)

  • 夜中に読んでしっとりした気持ちになりたい ~センチメンタルな記事まとめ~ (09.07 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 「所謂」←なんて読む? みんなの「それっぽい誤読」大集合(井口エリ) (10.29 11:00)

  • VS機械に備えよう!言うこと聞かない「家電の反乱」募集します(ネルソン水嶋) (10.22 11:00)

  • 「何卒」は「なにそつ」と読みたくなる みんなの「それっぽい誤読」を知りたい(井口エリ) (10.15 11:00)

  • なぜか不正解者が続出!~ここはどこでしょう35回(西村まさゆき) (10.08 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[10/31] 地デジ化も記憶が遠くなってきた昨今、一気にさかのぼって真空管テレビでパソコンしてきました。ピコ太郎が60年代のTVCMに見えます。そして機内放送や券売機の声をカラオケする、職業アナウンスカラオケ。駅の券売機はデュエットだったという発見。
16時も記事2本で盛りだくさんです!(石川)

11:00 記事)快感!職業アナウンスカラオケ
11:00 記事)真空管テレビでピコ太郎とTwitterと未来を映したら、感動した

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 扇風機をしまうのが面倒くさい人のための、扇風機しまいセレモニー(トルー) (10.31 16:00)

  • 「どこでも伝説の剣」を作った(megaya) (10.31 16:00)

  • 真空管テレビでピコ太郎とTwitterと未来を映したら、感動した(辰井裕紀) (10.31 11:00)

  • 快感!職業アナウンスカラオケ(林雄司) (10.31 11:00)

  • 3連休に低気圧?天気が少々あやしいです~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.30 17:00)

  • うどん屋併設の飲めるビリヤード場(玉置標本) (10.30 11:00)

  • もう”どこの馬の骨かもわからない”なんて言わない!(北向ハナウタ) (10.30 11:00)

  • 続・秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.29 16:00)

  • 「所謂」←なんて読む? みんなの「それっぽい誤読」大集合(井口エリ) (10.29 11:00)

  • キッチン焼き肉の悦楽(デジタルリマスター版)(松本圭司) (10.29 11:00)

  • 書き出し小説大賞第133回秀作発表(天久聖一) (10.29 11:00)

  • おすそ分けシステム、一人ずつぶっ続けカラオケ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.28 16:00)

  • 犬の頭に「?」をつけるとかわいくなる(ヨシダプロ) (10.28 11:00)

  • 崖の上のカフェ(はまれぽ.com) (10.28 11:00)

  • 巨大スイカ・燻製Tシャツ・眠れないからさ…~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.27 17:00)

  • 圧と執念のすごい「りぼん」同人誌(石川大樹) (10.27 11:00)

  • 注意書きを集めて安全にする(萩原雅紀) (10.27 11:00)

  • ウィーンのソーセージスタンドはヨーロッパのセンベロだ(松浦達也) (10.26 16:00)

  • ドラえもんの道具で、もうできてるやつ(べつやく れい) (10.26 11:00)

  • 東証で上場した人のコスプレ(藤原浩一) (10.26 11:00)

  • 葉っぱで虫を作るとすごく楽しい(松本圭司) (10.25 16:00)

  • 舞妓ハンチングで舞妓さんに変身できるか?(乙幡啓子) (10.25 11:00)

  • 発行部数100万部の国民的雑誌「キング」はインターネットだった(西村まさゆき) (10.25 11:00)

  • 5つのメソッドで必ずできるコーラの早飲み講習会(江ノ島茂道) (10.24 16:00)

  • 居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話 (パリッコ) (10.24 11:00)

  • ボンカレーを手で食べると驚くほどインド味(大北栄人) (10.24 11:00)

  • また台風北上?週末の天気のカギに~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.23 16:00)

  • 秋葉原のカフェで自分の指のコピーが金属を溶かして作れた (馬場吉成) (10.23 11:00)

  • ひとり1時間ずつぶっ続けで歌うカラオケはどうか(スズキナオ) (10.23 11:00)

  • 強烈な人生が出てくる番組3選~あの番組、これで観た気に!(ヒロエトオル) (10.22 16:00)

  • 秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.22 16:00)

  • VS機械に備えよう!言うこと聞かない「家電の反乱」募集します(ネルソン水嶋) (10.22 11:00)

  • つくりかけ高速道路見物(デジタルリマスター版)(林雄司) (10.22 11:00)

  • 「♪ポポポポポ~」の会社、肉屋のホルモン焼き~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.21 16:00)

  • ギター1本53年、流しのケンちゃん(土屋遊) (10.21 11:00)

  • そば vs うどん 全麺戦争(荻原 貴明) (10.21 11:00)

  • フランス語は下品な言葉が多いって、なんでですか?(ネルソン水嶋) (10.20 16:00)

  • 他人の思い出に写り込む・毒キノコから紙づくり~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.20 16:00)

  • フーバーダムはまわりがすごい(大山顕) (10.20 11:00)

  • コンビニ「オレンジハート」のハンバーガーが大きすぎる(地主恵亮) (10.20 11:00)

  • 祭りの時に飾られるあの花は地域限定(鈴木さくら) (10.19 16:00)

  • やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (10.19 12:00)

  • 東京デザイナーズ定礎めぐり(斎藤公輔) (10.19 11:00)

  • 初めての味覚体験が続く「最強のドリンク調合ゲーム」(與座ひかる(udemerry)) (10.19 11:00)

  • これが「お菓子の城」なのか!(玉置標本) (10.18 16:00)

  • 静岡の知られざるファミレス「五味八珍」(西村まさゆき) (10.18 11:00)

  • 在日米軍基地の中に入る方法(北村ヂン) (10.18 11:00)

  • 画数が多すぎる麺「ビャンビャン麺」を食べる(西村まさゆき) (10.17 18:00)

  • エンジニアがいらないものを持ち寄ったら懐かしいだけじゃなかった(古賀及子) (10.17 16:00)

  • インスタ映えする写真を撮っている人を撮る(megaya) (10.17 11:00)

  • 雑草の大豆から豆乳は作れるのか(加藤まさゆき) (10.17 11:00)

  • このまま寒くなる? カギにぎる台風21号~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.16 16:30)

  • 商談でボールペンを忘れた時に代わりが務まる文房具選手権(いまいずみひとし) (10.16 11:00)

  • 関西の肉屋で売っているホルモン焼き巡り(玉置標本) (10.16 11:00)

  • ライターの本業インタビュー4 斎藤充博さん(指圧師・ライター)(デイリーポータルZ編集部) (10.15 16:00)

  • 「何卒」は「なにそつ」と読みたくなる みんなの「それっぽい誤読」を知りたい(井口エリ) (10.15 11:00)

  • 書き出し小説大賞第132回秀作発表(天久聖一) (10.15 11:00)

  • タッチ全1巻を作ろう(デジタルリマスター版)(北村ヂン) (10.15 11:00)

  • 9月の記事ベスト5&「ただただ団結する」(デイリーポータルZ編集部) (10.14 16:00)

  • 沖縄唯一の釣り堀酒屋は本物の漁船が刺さっている(やんばるたろう(DEEokinawa)) (10.14 11:00)

  • 嵐ファンOLが語る!アラシックあるあるTOP10(ヨシダプロ) (10.14 11:00)

  • 外国人が選ぶ降霊術・迷惑メール観察~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.13 16:00)

  • 「おばあちゃんちのにおい」を調合する(井口エリ) (10.13 11:00)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(井上マサキ) (10.13 11:00)

  • オリオン座、下から見るか、横から見るか(三土たつお) (10.12 16:00)

  • スプーンを一瞬で曲げる方法(べつやく れい) (10.12 11:00)

  • 思ったより重い石を持つと人は笑う(藤原浩一) (10.12 11:00)

  • 下北沢の花屋バーでカナダ人に感謝された話(石原たきび) (10.11 16:00)

  • 日本の西端、ヨナグニシュウダとテキサスゲート(伊藤健史) (10.11 11:00)

  • 飛行機の席がエコノミーからビジネスになった(ネッシーあやこ) (10.11 11:00)

  • いきなり!シンギュラリティ(安藤昌教) (10.10 16:00)

  • 即席の自作防護服でスズメバチ狩り そしてハチ料理(平坂 寛) (10.10 11:00)

  • ここで食べましたみたいな写真は下品なのか(大北栄人) (10.10 11:00)

  • 今週は秋雨前線が最後の抵抗をします~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.09 16:00)

  • 河川敷のネコはどこに帰るのか?(榎並紀行) (10.09 11:00)

  • オシャレなチョコレートは中身が少ない気がするので3Dスキャナで調べた(岡本智博(オカモトラボ)) (10.09 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • スポーツをしないのに爽やかスポーツマンに見える方法 (09.27 11:00)

  • 小田原にはトリックアートみたいな不思議な景色がある~地元の人頼りの旅in神奈川県小田原市~ (09.21 11:00)

  • バッドエンド漫画めし、うまいか悲しいか (09.20 11:00)

  • 冷やし中華の元祖店では具を自分で乗せる~地元の人頼りの旅in宮城県仙台市~ (08.24 11:00)

  • 彦根の心霊スポットが本気で怖い~地元の人頼りの旅in滋賀県~ (07.20 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • どの設問にも完全な正解がないので読めば読むほどモヤモヤしますが、普段使わない脳の部分を使っているような気がしてなんだか気持ちがいいです。眠い時に読むと目が覚めます。

よりぬきDPZ

傑作選

  • やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~ (10.19 12:00)

  • 芸は身を助けるらしいぞ~手軽に身につきそうな芸の記事まとめ~ (10.05 12:00)

  • 飲んでから今日の本番! ~お酒が楽しくなる記事まとめ~ (09.21 12:00)

  • 夜中に読んでしっとりした気持ちになりたい ~センチメンタルな記事まとめ~ (09.07 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 「所謂」←なんて読む? みんなの「それっぽい誤読」大集合(井口エリ) (10.29 11:00)

  • VS機械に備えよう!言うこと聞かない「家電の反乱」募集します(ネルソン水嶋) (10.22 11:00)

  • 「何卒」は「なにそつ」と読みたくなる みんなの「それっぽい誤読」を知りたい(井口エリ) (10.15 11:00)

  • なぜか不正解者が続出!~ここはどこでしょう35回(西村まさゆき) (10.08 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com