ITmedia NEWS > STUDIO > スマホカメラで文字を撮ると「フォント」認識 「A...
ニュース
連載
» 2017年10月31日 11時25分 公開

太田智美がなんかやる:スマホカメラで文字を撮ると「フォント」認識 「Adobe Capture」アプリがすごい

スマホカメラで撮影するだけで、気になる街中の看板や商品ラベルのフォントが分かる。

[太田智美ITmedia]

 スマートフォンのカメラで文字を撮影すると、それに近いフォントを探してくれる機能が、Adobeの公式アプリ「Adobe Capture CC」(iOSAndroid)に追加された。街中の看板や商品ラベルなど、気になるフォントにカメラを向け、青い線の上に文字を合わせて撮影すると、フォント提供サービス「Adobe Typekit」から類似するフォントを探してくれる。


Adobeの無料公式アプリ「Adobe Capture CC」

 Adobeの人工知能「Adobe Sensei」を用いて実現したもので、フォントに特化したアルゴリズムを使っているとのこと。技術詳細は非公開。

 実は、似たような機能が2016年6月に「マッチフォント」という名前でPhotoshopに追加されたが、こちらは画像検索のディープラーニングをベースに作られており、検索アルゴリズムが大きく異なるという。

 同製品は、Creative Cloudのユーザーであれば無料で利用可能。現在は英語のみに対応。他言語への対応は未定。

 本発表は、アドビシステムズ主催のクリエイター向けイベント「Adobe MAX」(米国時間18~20日、ネバダ州ラスベガス)で行われた。

太田智美

筆者プロフィール

プロフール画像

 小学3年生より国立音楽大学附属小学校に編入。小・中・高とピアノを専攻し、大学では音楽学と音楽教育(教員免許取得)を専攻し卒業。その後、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科に入学。人と人とのコミュニケーションで発生するイベントに対して偶然性の音楽を生成するアルゴリズム「おところりん」を生み出し修了した。

 大学院を修了後、2011年にアイティメディアに入社。営業配属を経て、2012年より@IT統括部に所属し、技術者コミュニティ支援やイベント運営・記事執筆などに携わり、2014年4月から2016年3月までねとらぼ編集部に所属。2016年4月よりITmedia ニュースに配属。プライベートでは2014年11月から、ロボット「Pepper」と生活を共にし、ロボットパートナーとして活動している。2016年4月21日にヒトとロボットの音楽ユニット「mirai capsule」を結成。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

太田智美がなんかやる 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

ITmedia ニュースに配属された太田智美が、テクノロジーの力を信じてなんかやるという新連載。毎日るんるんしながら生きている。

Special

- PR -

「会員に長期に渡って安心・安全な利用環境を提供したい」 極めて高い信頼性が求められる金融の運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値とは?

業務効率化と生産性アップを目指す企業にはどんなアプローチが有効? 「Cisco Spark with KDDI」が“会議”と“移動にかかる時間”を改善できる理由に迫った。

KDDIグループとなったアイレット 両社の強みを融合してクラウド時代をリードする新しい価値創出を目指す。その方向性について両者のキーパーソンが語り合った。

印刷コストシミュレーションでわかるエコタンク搭載プリンタの実力

薄型軽量、ロングバッテリー、デザインだけじゃない!「VAIO Pro」ならSIMロックフリーLTE対応モデルも! 詳細はコチラから

Special

- PR -

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

極めて高い信頼性が求められる金融業界 運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

A3ノビ対応、ファクス機能を備えた本格的なビジネス機がエコタンク搭載で登場

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

スピード感ある情報共有で目指せ会議の効率化 クラウドPBXもスタンバイ!

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

VR/ARは建築・設計の仕事をどう変える? 独占インタビュー映像公開中

初のオールインワン型ワークステーション。日本のユーザーはどう受け止めた?

恰好よすぎ!特別感のあるレッツノートが限定200台で登場した。

変革を起こし、新たな時代を切り開け! そんなあなたに贈るコンテンツが満載

KDDIグループとなったアイレットが目指す、新しい価値創出の方向性とは?

VAIOならデスクトップの代替も十分こなせるパフォーマンス! 詳細はコチラ