ITエンジニア/デザイナ向けにオープンソースを毎日紹介

Appleがキーノートなどの配信に使っているのがHTTP Live Streamingと言われるプロトコルです。特別なプロトコルではなく、HTTPを使っているのがメリットですが、サポートしているブラウザがSafariくらいというのが難点です。

そこで使ってみたいのがhls.jsです。JavaScriptで作られたHTTP Live Streamingクライアントです。

hls.jsの使い方

設定も用意されています。エラーが出ても自動で回復してくれます。

Google Chromeでも動きます。10秒前後に動かすといったアクションもJavaScriptからできます。

hls.jsを使えばモダンなブラウザであればHTTP Live Streamingを提供できるようになります。良い動画配信プロトコルが見つかっていなかった方はhls.jsを使ってみてはいかがでしょう。

hls.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(Apache Licnese 2.0)です。

hls.js demo

video-dev/hls.js: JavaScript HLS client using Media Source Extension

MOONGIFTプレミアムに登録して運営をサポートしてください!月額500円の他、半年(3,000円)、年間パック(6,000円)もあります。企業向けに3アカウント以上で請求書払いも可能です(年間一括のみ)。従業員の方向けのサービスにいかがですか? プレミアムユーザのログインはこちらから

 

MOONGIFTの関連記事

コメント

  • DevRel
  • Com2