2017年10月31日(火)
ダウンロード用ゲームから佳作・良作を紹介する“おすすめDLゲーム”連載。本記事では、日本向けにはPC版が配信されている『返校 -Detention-』のレビューをお届けします。
|
---|
『返校 -Detention-』は、1960年代の台湾を背景に、架空の舞台・翠華高校で起きた暗く悲しい出来事を描くホラーアドベンチャーゲームです。
|
---|
主人公は学校に閉じ込められた生徒で、謎と怪奇に満ちた校内を探索し、その真相を突き止めていきます。操作性はシンプルで、マウスクリックでキャラを移動させ、怪しいところを調べていくオーソドックスな形です。敵となる悪霊も出ますが、戦う術はなく、息を止めてやり過ごすしかありません。
|
---|
特徴的なのは、ゲームの演出がとても丁寧に作られているところです。1つ1つの演出には一抹のもの悲しさが漂い、色あせた写真のようなビジュアルとも相まって、取り残されたような寂寥(せきりょう)をゲーム全体から感じることができます。
これがプレイヤーの孤独感をあおると同時に、人のいない学校の空気感をよく表現していると思います。
そしてホラー演出については、プレイヤーの心理状態を水面に例えるならば、演出のほとんどは、滴のように小さな変化だけで表現されています。何かを予感させるサウンドや、ライトやビジュアルの微妙な違い。その違和感が、静かな波紋を広げるように、じわじわ恐怖と緊張を刺激してくるのです。
|
---|
▲やり過ごすしかない悪霊の存在もまた、恐怖と緊張をあおります。 |
そうしていつの間にか、恐怖や緊張が高まるほど前のめりに画面を凝視し、ぐいぐいと世界に引き込まれている自分。セーブポイントにたどり着いた時の安堵感には、本作がホラーゲームとしてよくできていることを気づかされます。
さらにゲームが進むにつれ、最初は謎に満ちていた物語の断片が明らかになっていくと、今度はストーリーから目が離せなくなるのです。
|
---|
▲ゲームが進むと、ストーリーを追うことがメインになってきます。 |
本作は、最終的にストーリーこそが一番恐ろしく、それと同時に惹かれ、心揺さぶられる要素になっていきます。ゲームをクリアした時は、描かれたドラマと現実の繋がりについて深く考えさせられ、当時の台湾のことを調べずにはいられませんでした。
それは本作が、かつて戒厳令により権利や自由を奪われていた台湾の歴史を背景に、モニターの中だけの出来事と切り捨てられない、生きた人間の物語を描いているからでしょう。
|
---|
▲行き着く先は密告の奨励。台湾では戒厳令が常時発令され、軍に抑圧された暗い時代が長く続きました。 |
戒厳令などの難しい言葉を並べましたが、予備知識を入れずとも必要なことはゲーム中ですべて描かれますし、構える必要はありません。誤解のないように書いておくと、本作はまずゲームとしておもしろいです。
ストーリー的にも、1人の少女の目線から個人のドラマをしっかりと描いています。その背景に戒厳令で弾圧のあった事実があることで、人間関係をより深くリアルにし、ホラーゲームとしての世界観やオリジナリティに説得力を与えているゲームだと思います。
|
---|
また、プレイヤーが想像する余地を残した見せ方もうまく、メッセージを押しつけられるのではなく、自分から深く考えたくなるストーリー描写になっているのが、本作の秀逸なところです。そして展開は衝撃的。
具体的なストーリーについて触れるのは避けますが、人によってそれぞれの受け止め方ができるような、奥の深い物語になっています。映画などと同じで、クリア後に語り合いたくなること請け合いなので、友だちと一緒にプレイしてみるのもいいかもしれません。
|
---|
『返校 -Detention-』は、台湾のRed Candle Gamesというインディーデベロッパーが開発したゲームで、台湾だと映画化やTVドラマ化などが企画されるほど大きな作品になっているようです。日本でもストーリー内容が反響を呼び、少しずつ人気が広がっています。
プレイ自体は3時間くらいで終わるため、さっくりクリアできると思います。ただし、エンディングは2つあるので、ぜひとも両方見ることをおすすめします。
正直、テーマが重いことは否めないので、単純にストレス発散やヒマつぶしを求めてゲームをプレイしたい気分の時は、あまりおすすめできません。その代わり、プレイ後の余韻や心に残るストーリー体験などを求めている場合、まさにうってつけのゲームだと思います。プレイした意味を感じられるゲームですよ。
(C) 2017 by RED CANDLE GAMES CO.,LTD
(C) Active Gaming Media Inc. All Rights Reserved.
※PLAYISM のロゴおよびシンボルマークは、Active Gaming Media Inc.の商標登録です。
※画面はすべて開発中のものです。
データ
[集計期間2017年 10月23日~10月29日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
NEW TVアニメ『妹さえいればいい。』&ヒロインたちの1/7サイズフィギュアの情報をお届けしていきます。
NEW 『ツムツム』の最新作、はじけるパズルゲーム『ディズニー ツムツムランド』 のゲーム内容&最新情報をチェック!
10/30更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事は20周年をむかえたSS版『カルドセプト』。
『テイルズ オブ アスタリア 追憶の楽園』の最新情報をお届けするアスタリア情報局のまとめページはこちら!
10/29更新 『FFRK』情報を総まとめ。最新情報の他、歴代シリーズの名場面を振り返るコラムを連載!
10/28更新 『チェインクロニクル3』のメインストーリーにかかわる最新情報や開発秘話をお届け!
10/28更新 『ディバインゲート零』の新たな主人公たちに焦点を当てたキャラクターストーリーを随時更新!
10/27更新 ハンターランク4まで無料で楽しめる『MHF-Z』を特集。本作の魅力を伝える記事を掲載!
10/27更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
10/27更新 キュートな女の子たちが爽快なアクションを繰り広げるコロプラのARPG『バトルガール ハイスクール』の攻略まとめwiki!
10/26更新 『ファイナルファンタジー』の最新作がアーケードに登場。『ディシディアFF』の最新情報の他、特別企画も展開中!
10/25更新 リアル・ガンダム戦略シミュレーション『SDガンダム ジージェネレーション アールイー』の、攻略情報や関連データを随時更新!
10/25更新 家にいながら手軽に買えて財布にもやさしいダウンロード用ゲームから、佳作・良作を紹介します。
10/24更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
10/24更新 『スクスタ』の情報を総まとめ。電撃オンラインで活動する3人の模様などをお届けします!
秋冬の新作ゲームをお得に手に入れる節約術を伝授! 人気アーティスト・EGOISTのスペシャルインタビューも掲載
10/23更新 『SAO インテグラル・ファクター』でエピソードを見たいキャラクターアンケートを実施
10/23更新 ゲーム『リトルウィッチアカデミア』を特集。“未来を目指す魔女たちの物語”はまだ終わらない!
10/17更新 基本プレイ無料でサービス中の『DDON』。アップデートで進化を続ける本作の企画を掲載。
10/11更新 さまざまなゲームを遊び、愛するゲーマー女優である綾那さんのゲームコラム。いろいろなゲームについて語ります。
KADOKAWA協力のゲームシナリオをもとに制作された完全オリジナルスマホRPGを総力特集!
9/8更新 スマホとPCで遊べるMMORPG『キャラバンストーリーズ』を特集。キャラバンで広大で美しい世界を冒険しよう!
7/29更新 話題のスパイアクション『プリンセス・プリンシパル』を特集! 本作の最新情報はこちらから
対戦型リアルタイムガンダムバトル『機動戦士ガンダム 即応戦線』の攻略やイベント情報を随時更新!
限定版は電撃屋のみ! ゲーム内衣装やスペシャルBDなど豪華8大特典付き限定版が数量限定で発売中!
電撃G’sマガジン×DeNAで贈るスマートフォン向け美少女剣撃アクションRPG『天華百剣 -斬-』の最新情報を総まとめ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
リアルタイムバトルRPG『魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル』の連載コーナー。毎週土曜日更新!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』