<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=300611963631538&ev=PageView&noscript=1" />

一般社団法人 日本親勉アカデミー協会

遊ぶように勉強し、日本の未来を創っていく子供たちを増やす

●事務局への連絡や問い合わせ(インストラクター専用)メールアドレス

member@oyaben.com
※info@oyaben.comへは送らないでください。

 

●インストラクター規約

2部封入してございますので、内容をご確認のうえ署名・押印をし、
1部を事務局まで普通郵便またはレターパックにてご返送願います。
※宅急便は受け取れない場合もあるので不可です。
※日付は、認定証の日付と同じにしてください。

【送付先】〒110-0005
東京都台東区上野1丁目3−2 上野パストラルビル3階
日本親勉アカデミー協会宛

 

●親勉インストラクター専用ページの開設

http://oyaben.com/inst/

テキストなど配布物は、「親勉インストラクター専用ページ」より各自ダウンロードしてください。
テキスト以外に

・規約、規約の口語訳

・Q&A

・講座受付けフロー

などを配布しておりますので、必ずご一読ください。
また、アップデートした場合は、Facebookのインストラクター専用ページにて
お知らせしますので、随時、ご確認ください。

 

●親勉インストラクターのためのステップメール

親勉インストラクターに必要な内容をステップメールにしました。
まず、最初にこちらの登録をお願い致します。

https://www.agentmail.jp/form/pg/3625/1/

 

■お茶会動画

●協会サイトのインストラクター一覧への掲載(無料)

インストラクター紹介

協会サイトのインストラクター一覧(無料掲載)への掲載について、
基本的に下記をクリアできる方のみお願い致します。

・親勉インストラクターと名乗れる方

・親勉お茶会(名前は体験会等別名でOK、内容は協会が用意するテキストに沿ったもの)

または親勉認定講座を開催予定の方

・問い合わせがあった際に、親勉インストラクターとして対応できる方

Wワークの方においては、掲載は自己判断・自己責任でお願い致します

 

【掲載依頼方法】

事務局宛:member@oyaben.com
メール件名:協会サイトのインストラクター一覧掲載依頼

・氏名

・ブログURL

・e-mail

・主に活動する都道府県名(一県のみ選択ください。)

 

●親勉講座集金代行

皆さんが開催する親勉講座へ申込みがあった場合に協会が集金代行いたします。

その後、手数料を引いてみなさんにお支払いとなるのですが、
みなさんにお振込みする際にゆうちょ銀行でお願い致します。
ゆうちょ銀行をお持ちでない方は事前にご用意ください。

 

●インストラクターが開催する初級、中級、上級講座の申し込みフォームのURL

お客様へお知らせしたり、また、協会サイトへの掲載依頼の際には
こちらのURLをお使いください。
※協会主催ではなくインストラクター主催の親勉講座の申し込みフォームです。

・初級講座(https://www.agentmail.jp/form/pg/5342/1/
・中級講座(https://www.agentmail.jp/form/pg/7788/1/
・上級講座(https://www.agentmail.jp/form/pg/7764/1/
・親勉ラボ(https://www.agentmail.jp/form/pg/8997/1/
・親勉ラボ退会(https://www.agentmail.jp/form/pg/9409/1/
・超親勉(https://www.agentmail.jp/form/pg/5792/1/

親勉講座のお申込みについて

講座のお申込み締め切りは、講座開催日の5日前です。
また、講座料金のお振込み期限は講座開催3日前です。
それぞれランペや体験会などで周知をお願い致します。

協会とお客様、インストラクター間のやり取りは別紙のフローの通りです。
必ずご覧になってご理解ください。

 

●親勉講座の受講者様の出席連絡

受講修了された翌月3日までに出席された受講生様のお名前をご連絡ください。
上級講座を修了された受講者様へ協会より修了証を発送いたします。
受講から3週間〜1ヶ月ほどで修了証を発行致しておりますが、出欠連絡が
締め日より遅くなった場合は修了証の発行も遅れますのでご注意ください。
ご報告いただきたいのは、出席され、受講が修了した方のみです。
欠席などで未受講の方、受講途中の方のお名前は不要です。

・お名前は敬称略
・お名前の前に数字や点は不要
・開催日時、開催場所の連絡は不要

文章中にお名前を入れての報告も避けてください。
他に連絡事項がある場合は、お名前とは別に記載をお願いいたします。

メール件名にて検索をかけて確認しておりますので、
必ず下記のフォーマットを守ってください。
非常にメール件数が多いため、他の件名の場合は埋もれる可能性があります。

【報告形式】
メール件名:◯月講座受講修了者のご連絡

インストラクター名(ご自身のお名前)

・初級講座
荒かずみ
荒かずみ
荒かずみ

・中級講座
荒かずみ
荒かずみ

・上級講座
荒かずみ
荒かずみ

皆さんへのご入金のための大事なデータです。

不要な情報をさけ、上記の通りご報告いただけますよう
ご協力をお願いいたします。

 

●お茶会用キャンセルポリシーの例

お茶会用キャンセルポリシーの例です。
ご自身に合うよう変更して、お茶会用でお使いくださいませ。

特定商取引法に基づく表記

 

●認定インストラクター用の名刺(有料)

名刺が必要な方は、下記よりお申込みくださいませ。

https://www.agentmail.jp/form/pg/5557/1/

申込みフォーム送信後の返信メールをご確認いただき
お支払いを1週間以内にお願い致します。
入金確認後に、制作担当よりご連絡させていただきます。

 

●協会サイトの親勉講座開催告知への掲載(有料)

公式サイト:認定講座案内

インストラクターが開催するお茶会、初級講座、中級講座、上級講座の日程など
詳細案内について、協会サイトへ掲載できます。
「〇〇さんは、FBで親勉インストラクターと名乗っているが協会のホームページに
講座案内が掲載されていません。ニセモノではないでしょうか?」という
お問い合わせが協会事務局へ寄せられたことがあります。
こちらシステムを導入しているため有料にはなってしまいますが、
上記のような誤解を招かないためにも、
ぜひお申込みいただければと思います。

協会サイトの掲載申し込みフォームはこちらになります。
掲載のお申し込みは、年度単位です。

https://www.agentmail.jp/form/pg/5741/1/

 

●お茶会や初級講座申込み返信メール雛形

お茶会や初級講座に申し込んでいるお客様にも、必ずこのメールを返信してください。

こんにちは、親勉インストラクターの〇〇です。
この度は、お茶会(初級講座)に、申し込んでいただき、ありがとうございます。
こちらのメールには、もうご登録がお済みですか?
親勉創始者の小室尚子の無料メルマガです。
全国だけでなく海外のお母さんたち13000人に読まれているメルマガです。
お茶会(初級講座)に来られる前に読まれると、更に講座を楽しめますので、
ぜひご登録くださいね。
必要でない場合は、すぐに解除出来ますので、お気軽にご登録ください。
お申し込みはこちらから

https://www.agentmail.jp/form/pg/983/1/

また、ランペなどの事前登録フォームに、↑ の返信メールをセットしても良いですね。

 

●お茶会感想依頼&初級講座ご案内メールの雛形

お茶会修了後に、参加者の方にお送りするお茶会感想依頼&初級講座ご案内メールの

雛形です。
内容が変わらなければ、ご自分の言葉に編集いただいて結構です。
【感想のお願いと初級講座へのご案内】
こんにちは、日本親勉アカデミー協会所属インストラクターの○○です。
お役立ちサロンはいかがでしたでしょうか?
(お茶会や1DAY講座など、ご自信の言い方に変えてください)
お役立ちサロンの感想の募集をしております。
一言で構いませんので、ご協力いただけると大変嬉しいです。
感想をいただく際には、

1 SNSへの感想の添付使用の不可
( 不か可でお答えください)

2 感想を紹介するときの記載項目

・本名 または イニシャルか
・居住地
・所属(主婦・会社員・自営業など)

3 お役立ちサロンの感想
・お役立ちサロンを受ける前の問題点、
・受講後の気づきやカルタ遊びの感想、

または帰宅後カルタをやってみた時のお子さんの反応、

・お役立ちサロンをどんな方におすすめしたいか、

4 初級講座の受講を希望されるか否か

この4点について、本日から1週間以内にお願い出来ると幸いです。
初級講座のお申込みを希望された方は、以下もご覧ください。
初級講座の詳細はこちらに記載しています。
(自分の初級講座のランディングページのURLを貼る)

「5教科カルタしまくり、親勉初級講座」

・受講料:32,400円(税込み)
・日程:
○月の予定 ①○月○日 ②○月○日
○月の予定 ③○月○日
・時 間 ○:○~○:○(途中、お昼休憩を挟みます。)
・場所:○○

*現在①~③の日程で、初級講座をご案内しております。
ご都合の良い日程を記入してください。

*今回都合が悪く初級講座の受講が出来ないが、
今後の初級講座の案内をご希望される方は
こちらにご記入ください。
(フォームズなどで、申し込みフォームを各自作成。名前とメアドのみの簡単な設定にする)

URL

【初級講座のお申込みはこちらから】

https://www.agentmail.jp/form/pg/5342/1/

最後までご拝読ありがとうございました。
末筆になりますが、皆さんの親勉が今後も楽しく継続することを、心よりお祈りしております。
遊ぶように勉強する子供が一人でも多く増えることを目標に日本親勉アカデミー協会は、
今後も活動をしていきます。

 

●初期講座に繋がるお茶会の開催の仕方

本日シニアイントラから受けた相談は、
「お茶会に述べ9人もお客様が来たのに、一人も初級講座に繋がらなかった」
というものでした。

せっかく、お茶会に来ていただいたのですから、なるべく初級講座に繋げたいですよね。
実は、お茶会が始まる前のある行動が非常に大切なのです。
なぜこのシニアイントラは初期講座に繋げることが出来なかったのか?

それは、お茶会に来たお客様がメルマガを読んでいなかったからです。
いくら私でも、私のメルマガを読んでいない人に3
万円の講座を販売するのは、難しい。
でも、メルマガを読んでいる人にだったら、
1回告知するだけで、5月は30人程に販売することが出来ました!

みなさんブログを書いていますが、
残念ながらブログはメルマガよりもお客様との距離が遠い。

ブログは、お客様自身が見に来てくださらないといけませんが、
メルマガはこちらからお客様に直接アプローチ出来ます。

これを、「リーチ」と言います。

当然、お客様との距離を縮めるにはリーチの数が多ければ多いほど良い。
だから、今現在での最強の集客ツールは「メルマガ」と言われているのです。
「そんなことを言われても、私、メルマガ書いてない!」という方、ご安心を。

書いていない方は、私のメルマガを紹介すれば良いのです。
やり方はこうです。

無料登録フォーム、またはあなたのフェイスブックのコメントに
「親勉、気になります」
といった内容を書いてくださった方に、メールを送ります。

=====

こんにちは、親勉インストラクターの〇〇です。

無料登録フォームへのご登録(または、フェイスブックへのコメント、またはブログにいいね)をありがとうございます。
こちら親勉創始者の小室尚子の無料メルマガです。

このメルマガは、読むだけで遊ぶように勉強する子供になるヒントが、
沢山書いてある大変お得なメルマガです。
日本だけでなく海外に住むお母さんたち、13000人が読んでます。
必要でない場合は、すぐに解除出来ますので、ぜひご登録ください。
お申し込みはこちらから

https://www.agentmail.jp/form/pg/983/1/

=====

というメールを送付します。

実は、親勉の初級講座以上に入っているお客様は、
必ず親勉関係者のメルマガを読んで、入会しています。

ですから、メルマガ→お茶会(お役立ちサロン)の順番を踏むことがとても重要。

当然、メルマガを読んでからお茶会に来る時間が長いほど、お客様は親勉に興味を持ってくださいます。
そういう状態で、お茶会に来ていただくことで、初級講座へのお申し込み率もあがります。

ですから、必ず私のメルマガをオススメしてくださいね。

 

●その他

矢島史江さま

https://www.facebook.com/fumie.yajima.52?fref=ts

こちらの方は、規約違反があり講座を途中解約いたしました。
今後、みなさまのシェア会やお茶会、
講座にお申込みがあった場合は、お断りしてください。
もし、お申込みがあった場合には事務局までご一報いただけると助かります。

子育てに役立つ親勉無料メルマガ

pagetop