ある日、長年使っていたプラスチックのおろし金にヒビが入ってしまった。
もちろん、このまま使おうと思えば使えるけど、いつ割れるかわからない。そもそももう歯もダメになりつつあるのか、大根おろしを作ろうと思うと延々と時間ばかりかかって筋肉痛になるし、もう買い替えたい……。一度買い替えたいと思うと、もう、そのことしか考えられなくなるの、わかります? これは神が与えたもうた買い替えのチャンス!
おろし金なんて滅多に買い替えるものではないし、せっかく買うなら良いものを買いたい!
品ぞろえがヤバすぎる「飯田屋」
というわけで、やってきましたよ、調理器具ならここ! 浅草「かっぱ橋道具街」!
そのなかでも、「おろし金マニア」なる人物がいるという「飯田屋」へやってきました。プロ御用達のこのお店。店舗には隙間なく調理器具がびっしり!
こちらのお店は、各調理器具ごとにコーナーになっているのですが、その品ぞろえが異常なんです。はい、異常という表現がぴったりです。
例えば、皮むき器だけでも、写真に納まりきらないほどの種類が!!
じゃがいもなどに使うおなじみの皮むき器のほか、栗の皮むき、カボチャの皮むき、キャベツの千切りができる特大サイズのものなど……。
フライ返しも、薄さ、厚さ素材、大きさ……さまざま。ハンバーグが返しやすい、ぎょうざが返しやすい、などなど料理人の心をくすぐる使いやすさを追求した調理器具がそろいます。
そして、件のおろし金のコーナーの品ぞろえもさすが!!! サイズ、材質、用途、さまざまなものがそろい、こちらも、私のカメラでは全種類が全く収まりませんでした……。
こんなお店を切り盛りする、飯田屋の社長が「おろし金マニア」としてたびたびメディアにも登場している飯田結太さん。
▲おろし金を前に、すでにテンションがあがっている飯田さん
――さっそくオススメのおろし金についておうかがいしたいところですが、その前に、このお店の品ぞろえ、すごいですね。
飯田さん:笑。在庫をどうやって保管しているのかと同業者からも驚かれます。今は8000アイテムくらいありますが、実は、母のあとを継ぐために入社した時には、ここまでの品ぞろえはありませんでした。
――では、飯田さんが調理器具が好きすぎてこんな品ぞろえに?
飯田さん:いやいや、全く! 小さなころからこのお店の商品を見ていましたが、調理器具には一切興味がありませんでした。それが、社員になって1~2年経ったころ、ケーキ型を買いに来たお客様にすごくマニアックな質問をされたんです。素材のステンレスの種類、クロームを使用しているか、その割合は……と。全然答えることができませんでした。なんでそんなことを聞くんだろうと不思議で、事情を聞いたら、そのお客様の息子さんがクロームアレルギーだったんです。息子さんのために、ケーキを作ろうとしていたんですよね。結局、その方は何も買わずに帰ってしまいました。そのとき、気づいたんです。調理器具は人生を変えられるものなんだって。
――それがきっかけになったんですね。
飯田さん:そこからは、ものすごく調理器具を勉強するようになりました。どの商品のことを聞かれても答えられるように、自分で使い心地も試すようにしています。
――そんな、数ある調理器具のなかでも、飯田さんがおろし金が好きな理由はなんですか?
飯田さん:おろし金って、究極の調理器具なんですよ。例えば、フライパンなら素材を焼いて、味付けして、という工程があって料理が完成しますよね。おろし金はそれだけで調理が完結するんです! 素材の味が調理器具によって決まるんですよ。
――確かに! でも、大根おろしなんて、調理器具によって味が変わりますかね?
飯田さん:全然違います! 僕は大根おろしには、”ふわふわ”から”ジャキジャキ”まで、5つの食感があると思っています。ふわふわなほど甘みが、ジャキジャキは辛みが増します。
飯田さんの話を図解にするとこんな感じ。
――ひえっ。こんな風に大根おろしを分類して考えたことはなかったです……。どれが良いとかあるんでしょうか?
飯田さん:好みですね! 大根の歯応えが残ったジャキジャキじゃないと物足りないという人もいます。ふわふわの大根おろしの甘みと口どけに感動する人も多いですよ。
いよいよおススメのおろし金を教えてもらう
――おろし金の選び方を教えて下さい! 私は何より握力がなくて、楽におろせるのが欲しいんです。
飯田さん:楽におろしたいなら、歯が低いものを選ぶことですね。粗さや細かさではなく、歯の高さです。
――先ほどのふわふわ、シャキシャキの違いは?
飯田さん:ふわふわ派なら、歯がまっすぐ上を向いたものを選ぶことです。繊維を断つので、なめらかなしあがりになります。シャキシャキ派なら、刃がななめのもの。繊維をほどよく残してくれます。ジャキジャキにしたいならやはり、目の粗い鬼おろしを選ぶと良いですね。
――ではでは、ついに聞いちゃいます。1番オススメのおろし金を教えて下さい!
飯田さん:史上最強のふわふわ『楽楽オロシてみま専科』です!
▲飯田さんは何枚写真を撮ってもキメ顔ができる
――ネーミングセンス! すでに欲しい。オススメのポイントはどこでしょう?
飯田さん:まず、この歯なんですが職人さんがすべて手作業で一つ一つ起しているんです。
――この細かい歯を!?
飯田さん:はい。そのために目が鋭く、繊維をきれいに断ち切ってくれるんです。さらに、この歯が前後で重ならないようになっているので、押しても引いてもおろせるから、楽なんですよ。まだ工夫があって、おろす部分がカーブしているから、大根との接地面が少ないんです。抵抗がないというのも楽におろせるポイントですね。
飯田さん:これでおろした大根は粉雪のようにふわふわ、まさに料亭の味わいです!
――でも……お高いんでしょう?
飯田さん:5,055円(税込)です!
――……おろし金のなかでは、なかなかのお値段ですね。
飯田さん:そうかもしれませんね。でも、それ以上の価値がある商品だと思います。これが毎日必ず売れるんですよ。わざわざこれを買いに来た! って方も多いですよ。
――なるほど……。っていうか、私もこれ買います。
飯田さん:ありがとうございま~す!
お会計をして、お店を出る前に飯田さんがこんな話をしてくれました。
飯田さん:僕ね、87600って数字が大好きなんですよ。これ、3食×80歳の数字です。人間は人生で87600回も幸せになるチャンスがあるんです。料理人って人を幸せにできる職業ですよね。調理器具はそんな料理人のテンションを左右するんです。僕は『飯田屋』を世界一テンションがあがるお店にしたい!
な、泣かせるやないかー!
そんな思いが通じてか、最近では口コミで世界中からこのお店に料理人が訪れるのだとか。日本から出ずとも、世界からわざわざ来てくれるって、すごいですよね。
家でふわふわ大根おろしを体験
わが家に、新しいおろし金がやってきた!
さっそくこれで大根をおろしてみます! 飯田さんに大根をおろすときのコツも教えてもらいました。
早くおろそうと力を入れてしまうと、余分な水分が出て食感も悪くなってしまいます。なので、座っておろすか、台所で立っている場合は利き手と逆の手でおろすのがいいそうです。
今回は座っておろしてみましたが、確かに余計な力が入らずにするするおろせます! 今まで筋肉痛になるくらい、体重をかけていたので、これは楽しい。前傾しているのも楽におろせるポイントだそう。確かに、このおろし金、計算し尽くされている!
さらに、水切りがついているので、余分な水分はこの下に落ちるしくみになっています。ちなみに、この大根から出た汁をごはんを炊く時に入れると、ごはんにツヤが出るそうな。
できた大根おろしがコレ。新雪のようにふわふわ! あまーい大根おろしができました。
料亭の味か、なるほど~。
今回はおろししらすでいただきました!
飯田さんいわく、大根おろしの賞味期限は5分! 空気に触れた瞬間から、どんどん味が落ちていくとのことなので、おろしたらすぐに食べましょう。
しょうがやにんにくにも使えるとのことで、こちらも試してみました!
繊維が多いしょうがもきれいにおろせました!
りんごをおろして、リンゴジュースにして飲む方もいるそう。
薬味以外にもいろいろと使えそうなこちら、確かにお値段以上でした。
調理器具は使えれば100均でもいいや、と思いがちですよね。人生に87600回ある幸せのチャンス。1食ずつをもっと大切にしたいと考えるなら、調理器具を見直すというのも良いかもしれないな、と思いました。
少なくとも、私の人生はこのおろし金でちょっぴり豊かになりそうです。
お店情報
飯田屋
住所:東京都台東区西浅草2-21-6
電話番号:03-3842-3757
営業時間:月曜日~土曜日 10:00~19:00、日曜・祝日 10:00~18:00
定休日:無休
ウェブサイト:http://kappa-iida.com
※この記事は2017年10月の情報です。
※金額はすべて税込みです。