1: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:51:47.26 ID:PU7OT94K0
なんかおすすめある?
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
5: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:52:20.58 ID:ae7XCaLf0
シーチキンはガチ
7: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:52:36.68 ID:ROkM/G2S0
松茸のお吸い物の素
9: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:53:06.74 ID:59TWFCdz0
しいたけか昆布
10: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:53:21.61 ID:6e+yBdRp0
自販機で売ってるあごだし
31: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:57:03.99 ID:PU7OT94K0
>>10
自販機・・・?
自販機・・・?
41: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:58:49.55 ID:6e+yBdRp0
46: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:00:01.80 ID:H5j/ytR90
>>41
赤坂にもあった気がするで職場の近くで見かけた
赤坂にもあった気がするで職場の近くで見かけた
48: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:00:25.16 ID:rUFC+cZZ0
>>41
綱島かどっかにあったンゴねこれ
綱島かどっかにあったンゴねこれ
11: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:53:32.74 ID:vF639EUt0
米一合に対して醤油大さじ一杯
これが基本やで
これが基本やで
13: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:54:17.70 ID:d4h7oFS00
昆布と鰹やな椎茸は具
14: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:54:32.95 ID:2jdppgaT0
酒もいれるやで
15: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:54:39.07 ID:GKvvkZbra
めんつゆ
18: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:55:38.56 ID:gCeQg9M4a
おでんつゆやで
20: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:55:48.22 ID:H5j/ytR90
めんつゆかしょうゆ、酒、みりんじゃいかんのか
22: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:56:05.02 ID:PpdigYue0
ベーコンと枝豆
焚けたら塩コショウかけてメチャうまやで
ワイん家の定番
焚けたら塩コショウかけてメチャうまやで
ワイん家の定番
49: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:00:43.80 ID:PpdigYue0
>>22 は出汁不要やで
食材のうまみだけで余裕でいける
ベーコンいいの使うがコツや
食材のうまみだけで余裕でいける
ベーコンいいの使うがコツや
23: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:56:05.44 ID:i22HLMI20
味噌 醤油 あとは親とみりんと肉入れればうまいで
25: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:56:17.00 ID:pWf391RrM
フジッコでええやろ
27: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:56:31.38 ID:WDVeQJJk0
普通にだしパックか何かじゃあかんの
29: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:56:48.60 ID:j4ywEjJ50
ワイが炊き込みご飯作る時は醤油と酒とめんつゆ適当にぶち込むだけやな
個人的なおすすめは魚やな
鯖でもなんでも切り身ポンと入れて炊きあがりで混ぜるだけでおいしい
今やと秋刀魚もいいし
個人的なおすすめは魚やな
鯖でもなんでも切り身ポンと入れて炊きあがりで混ぜるだけでおいしい
今やと秋刀魚もいいし
32: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:57:08.62 ID:PpdigYue0
刻んだ油揚げ入れとけばまず間違いない
食材からでるうまみあなどれん
食材からでるうまみあなどれん
33: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:57:08.81 ID:i0Ts+5LMa
お米と具材に入れて薄口醤油、酒、みりんを1:1:1で入れる
使う具材であとは色々変わるかな
使う具材であとは色々変わるかな
35: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:57:12.18 ID:PsVq1fpKa
あごだし
臭みが少ない
臭みが少ない
37: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:58:00.46 ID:hDQTYrNZM
なんというか
パエリアみたいなのを炊飯器でできへんものか
パエリアみたいなのを炊飯器でできへんものか
44: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:59:47.06 ID:j4ywEjJ50
>>37
炊飯器で作れるパエリアのもとが結局一番簡単やぞ
炊飯器で作れるパエリアのもとが結局一番簡単やぞ
82: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:13:12.67 ID:vqAeXqB+a
>>37
一回本物のパエリア食ってみ
絶対に炊飯器じゃ出来ないって理解するから
パエリアって炊いてるんちゃうからな
一回本物のパエリア食ってみ
絶対に炊飯器じゃ出来ないって理解するから
パエリアって炊いてるんちゃうからな
115: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:23:00.69 ID:oN4FeN3b0
>>37
ジャポニカ米で自作するくらいならビバパエリアでも頼んだ方がマシやで
ジャポニカ米で自作するくらいならビバパエリアでも頼んだ方がマシやで
45: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 05:59:59.33 ID:PpdigYue0
昆布だし+酒+醤油が基本やな
隠し味で味噌ちょっと入れると聞いたこともある
隠し味で味噌ちょっと入れると聞いたこともある
50: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:01:01.25 ID:WDVeQJJk0
牡蠣醤油やしじみ醤油なんてダシのきいた奴薄めてもいけるな
鶏とごぼう適当にきざんでぶち込んで炊くだけ
鶏とごぼう適当にきざんでぶち込んで炊くだけ
61: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:03:59.90 ID:PU7OT94K0
>>50
ワイはキノコ類筍蒟蒻油揚げやで
ワイはキノコ類筍蒟蒻油揚げやで
51: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:01:09.96 ID:FQBPRewi0
なめ茸の瓶詰めをそのままぶっ込むだけで簡単美味しいよ
53: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:01:25.75 ID:PpdigYue0
>>51
有能
有能
61: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:03:59.90 ID:PU7OT94K0
>>51
ワイはキノコ類筍蒟蒻油揚げやで
ワイはキノコ類筍蒟蒻油揚げやで
54: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:01:46.28 ID:2jdppgaT0
栗ご飯食べたいで
55: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:02:01.45 ID:pTeWz7He0
鯖味噌煮缶
57: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:02:18.00 ID:PpdigYue0
ボクはやっぱりタケノコご飯!
60: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:03:55.01 ID:I2uJNXh/a
めんつゆ
干し椎茸と生の鶏肉をそのままジャーに入れたらいい出汁でるぜ
干し椎茸と生の鶏肉をそのままジャーに入れたらいい出汁でるぜ
65: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:05:23.15 ID:YEWob1Bp0
>>60
干し椎茸は10度以下の水で24時間戻すのが一番いい味出るらしいで
干し椎茸は10度以下の水で24時間戻すのが一番いい味出るらしいで
70: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:06:46.48 ID:PU7OT94K0
>>60
椎茸は元から入れ取るしなぁ
蒟蒻入れとると味落ちるんか?
鶏肉は入れたいが他の肉がおかずなんでな
椎茸は元から入れ取るしなぁ
蒟蒻入れとると味落ちるんか?
鶏肉は入れたいが他の肉がおかずなんでな
63: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:04:18.31 ID:dTJWWWdja
うどん用のパックかけつゆと具材でやれば楽々よ
64: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:05:00.87 ID:238uCsGu0
市販の白出汁がええわ
66: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:05:36.63 ID:PU7OT94K0
というかめんつゆ臭いし濃すぎて嫌や
69: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:06:35.16 ID:YEWob1Bp0
ワイはシマヤだしのもとと醤油みりん酒を適量入れて炊くだけやな
ゴボウと揚げだけでも十分うまなる
ゴボウと揚げだけでも十分うまなる
71: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:07:17.20 ID:FE70qe8t0
普段の水加減の米をセットした炊飯器に切れ目入れた昆布を入れてそのまま炊けばいいんでね?
74: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:09:02.62 ID:PU7OT94K0
>>71
10cmくらいでええの?
10cmくらいでええの?
89: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:14:43.14 ID:FE70qe8t0
>>74
何合炊くか知らんがちょっと大きい
そんな手間かからんから普通にだし取った方がいいと思うが
何合炊くか知らんがちょっと大きい
そんな手間かからんから普通にだし取った方がいいと思うが
76: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:10:58.07 ID:dTJWWWdja
具材で安くてボリュームあるように見えるのは舞茸やね
しめじあたりも入れてきのこごはんにしたら鶏肉いらない
蒟蒻は入れたいなら細切れのやつを使うと楽
揚げは必須
あとは人参ごぼうが少々あれば
しめじあたりも入れてきのこごはんにしたら鶏肉いらない
蒟蒻は入れたいなら細切れのやつを使うと楽
揚げは必須
あとは人参ごぼうが少々あれば
77: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:11:46.23 ID:Wge6IDKf0
>>76
なんだかんだめちゃくちゃ入れてて草
なんだかんだめちゃくちゃ入れてて草
123: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:26:13.21 ID:dTJWWWdja
>>77
簡単のほうがいいなら舞茸と揚げだけでも問題ないで
簡単のほうがいいなら舞茸と揚げだけでも問題ないで
83: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:13:28.83 ID:Eg/QeMpk0
>>76
これだけやるんだったら市販の奴で良くない?
これだけやるんだったら市販の奴で良くない?
123: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:26:13.21 ID:dTJWWWdja
>>83
市販のやつって独特な臭みというか臭いする気がして昔からあんまり好きじゃないんや
市販のやつって独特な臭みというか臭いする気がして昔からあんまり好きじゃないんや
79: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:12:09.96 ID:vqAeXqB+a
>>1
炊き込みもええけどかやくご飯もええで
甘辛く具材を炒め煮して最後に白米と混ぜ込むんや
炊き込みもええけどかやくご飯もええで
甘辛く具材を炒め煮して最後に白米と混ぜ込むんや
87: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:14:27.40 ID:PU7OT94K0
>>79
おっジャンバラヤか?
これも食べてみたいんだよなぁ
おっジャンバラヤか?
これも食べてみたいんだよなぁ
92: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:15:35.26 ID:vqAeXqB+a
99: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:17:22.04 ID:PU7OT94K0
>>92
すまんな
人参と枝豆苦手や;;
すまんな
人参と枝豆苦手や;;
101: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:18:32.87 ID:vqAeXqB+a
>>99
これに入ってるだけでわいも枝豆はいれんわ
人参だめって炊き込みご飯メインの具やんけ
これに入ってるだけでわいも枝豆はいれんわ
人参だめって炊き込みご飯メインの具やんけ
85: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:13:55.04 ID:SbXn9wHG0
正直混ぜご飯でええよな
ちょっと濃いめの味付けで具を作れば
炊くとフタとか汚れるし面倒
ちょっと濃いめの味付けで具を作れば
炊くとフタとか汚れるし面倒
94: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:16:37.18 ID:ct45WhgZa
きんぴらごぼう美味かったぞ
100: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:17:42.04 ID:q12Po+cg0
103: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:19:30.39 ID:GPc2+eRx0
めんつゆで作ると簡単だけど良くも悪くもめんつゆの味になる
すましと同じ濃さで良いはずだけど好みがあるから調整
すましと同じ濃さで良いはずだけど好みがあるから調整
105: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:19:39.82 ID:pp4b9M4N0
炊き込みご飯って水量分からなくなっていつもベチャるわ
114: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:22:46.26 ID:YEWob1Bp0
>>105
なるなる
米二合に対して水2がいつも通りやったら
炊き込みご飯は水1.8で出汁とか酒とかで0.5くらいプラスにするとちょっと水分多めかちょうどいいくらいになる
なるなる
米二合に対して水2がいつも通りやったら
炊き込みご飯は水1.8で出汁とか酒とかで0.5くらいプラスにするとちょっと水分多めかちょうどいいくらいになる
120: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:25:11.19 ID:pp4b9M4N0
>>114
そんなもんなんやね~サンガツ
そんなもんなんやね~サンガツ
106: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:19:49.54 ID:R8XCTLvl0
一番美味しいめんつゆおしえてや いつもつかわんけど便利そうだからほC
113: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:22:20.86 ID:FE70qe8t0
>>106
創味のめんつゆ
おいしいというか無難
創味のめんつゆ
おいしいというか無難
117: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:23:57.87 ID:uNBzEgLU0
シーチキン
なめたけ
塩昆布
この3つ入れて炊く
旨いで
なめたけ
塩昆布
この3つ入れて炊く
旨いで
121: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:25:14.52 ID:FE70qe8t0
>>117
これうまそうやな
シーチキン入れて生臭くなったりせんのか?
これうまそうやな
シーチキン入れて生臭くなったりせんのか?
122: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:25:51.38 ID:uNBzEgLU0
>>121
シーチキンの汁ごと入れてるけど生臭さを感じたことはないで
シーチキンの汁ごと入れてるけど生臭さを感じたことはないで
128: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:27:15.46 ID:FE70qe8t0
>>122
おおそうか
あと塩昆布ってふじっことかでええのか?
おおそうか
あと塩昆布ってふじっことかでええのか?
133: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:29:12.84 ID:uNBzEgLU0
>>128
ええと思うで
自分はくらこん
ええと思うで
自分はくらこん
118: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:24:18.49 ID:XdyV6aTn0
白だし+ごぼう+にんじんで飯がわしわし入る事実
137: 風吹けば名無し 2017/10/29(日) 06:30:14.39 ID:96zSlGYfa
いちご煮っていう岩手の沿岸部の郷土料理の缶詰があるんや
それを米の上にぶち込んで水を入れて炊けばバッチリや
それを米の上にぶち込んで水を入れて炊けばバッチリや
\ SNSでシェアする /
・漫画も小説も読み放題!Kindle Unlimitedが30日間無料
ソース:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1509223907/
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
twitterで人気の記事
- 赤字が続くミスド・・・実は「全店舗で手作り」創業以来伝統なのに意外と知られず 付加価値が“宝の持ち腐れ”状態に8561 tweets
- 「サムライ」と名づけられたウォッカの瓶がかっこいい3278 tweets
- 材料は板チョコと卵だけ 炊飯器で作る絶品ガトーショコラのレシピ2525 tweets
- CoCo壱のカレーってルーおかわり無料なんだな1021 tweets
- 呑んべぇがオススメする美味い日本酒1008 tweets
- ドライマンゴーをヨーグルトに漬けとくと水分を吸ってプリプリで生の食感に。ヨーグルトも濃厚な味わいになります。748 tweets