まろかれ

@marokarechaos

正六位相当の下級神職。「古神道祝詞CDブック」著者。「StarPeople」誌にて「初めての古神道」連載中。定期的に全ツイートを禊祓します。

司天台
Joined November 2016

Tweets

You blocked @marokarechaos

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @marokarechaos

  1. Pinned Tweet
    Oct 25

    永久保貴一先生の原画展で絶対に入手しようと思っていた歓喜童子さん。 これから毎日これをつけて神社に出社します。

  2. Retweeted
    Oct 27

    台湾での観落陰道務 秘呪を唱え諸神仙を勧請中の貧道

  3. Retweeted
    Oct 28

    ヒンドゥー教の神々に対して行われる祈りの儀式プジャ。身を清め、心を落ち着け、神と向き合う、神聖な時間。 が、この度インドで機械化された事をお知らせ致します。

  4. Retweeted

    よーするに、日本人の本質が ムラ社会つくりやすいから ネットを介しても セミナーやっても 新たなムラ社会できるだけ RT

  5. Retweeted

    仏教ブーム勃興期って ロスジェネ自分探しお坊さんが 名乗りを上げて あ、こんなキャラが! あ、こんなことするんだ!みたいな 面白さがありましたが いまやそれも固定メンバー 決まってしまった 感があり…。 さとり世代はもともと 出家してるようなもんだから もっと違うアプローチ必要

  6. Retweeted

    仏教ブーム界隈は、 寺院側はやり手ビジネスマン系、不安でセミナーに走る系、スピ系にハコガシしちゃう系、自分でイベントする系、坐る指導系に分かれてきたけど、周辺の濃い仏教ファン…たいていスピから流れてきた勢… も、だいたい固定化されてきて、 なんだか新たなムラ社会になってきてるよね

  7. Retweeted
    Oct 27

    上海にも独自の洋食文化がある。ポテトサラダやボルシチ、カツレツ、ビーフカレーなどが、大正生まれのお婆ちゃんが作ったかのようなレトロな味に変化し、庶民に根付いているのだ。老齢の上海人たちで店はいつも大盛況。

  8. Retweeted
    22 hours ago

    ひとりでの召喚作業は右手に剣、左手にはカップ。そういう態度なの。目的外のものを一切許さず、目的の相手だけに心を開く。そうでないと何が来るかなんて分らない。大抵は変なのが寄ってくるからです。

  9. Retweeted
    22 hours ago

    たとえば召喚において目的外というのは許されないことだから、金星を召喚してるのに水星が出てきたら、たとえそれが本物であろうとも退去します。本当に、問答無用で退去していいのです。

  10. Retweeted
    23 hours ago

    だから神様をお迎えするお部屋は特別に念入りに綺麗にする。神様以外の何者であろうと入ってはならないからです。

  11. Retweeted
    19 hours ago

    当たることではなくて外れることから学ぶの。そのための占いだと思う。

  12. Retweeted
    19 hours ago

    悪運ですら味方につけてしまう智慧。それがわたしが魔術から学んだことかしら? 第一に運に頼らないこと。

  13. Retweeted
    20 hours ago

    チャンスは自分でつかむ。それがオカルティストとしての姿勢ですし、運に頼らず外れも善い運勢に変えてしまうの。

  14. Retweeted
    18 hours ago

    リアルな魔女の姿は世間には受け入れられないと思うの。だって世の中が求めてるのは妖艶で、不可思議で、神秘的でないといけないのだから。要約するとエンターテイメントが欲しいだけです。(^^;

  15. Retweeted
    17 hours ago

    大切な話し合いがしたかったら相手のお財布を握っちゃうの。そうしたら相手も真剣になってくれるから。ネットでどんな知識を広げても大衆はまともには取り合わない。だからお金を支払う本や講習会の形にするんですけどね。

  16. Retweeted
    Oct 26

    佛教大学四条センター講座・斎藤英喜「神道史を再考する」~「太神宮助けたまへ 変貌するアマテラスを追う」(11/7)、「お陰参りと江戸の神道」(12/5)

  17. Retweeted
    Oct 26

    11/24(金)13時半~、シンポジウム「寺社から日本の未来は見えるか?」@大阪四天王寺。基調講演「寺社を軸とした次世代の都市創造」中沢新一/参加無料。

  18. Retweeted
    21 hours ago

    謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初

  19. Retweeted
    21 hours ago

    要は、坊さんが何かの分野に首を突っ込みすぎて大上段に「指導」できるだなんて道理はないのに、どうも坊さんであるだけで下駄履かせてもらってることを忘れてないだろうか、と。 坊さんは徹頭徹尾、坊さんを貫くほうが、却って社会的にも有用で尊敬されるようになるんではないかと。

  20. Retweeted
    21 hours ago
    Replying to

    「やっちゃいかん」ではないんだけど、優先順位や価値観的なとこで考えたら、うーん、と。 むしろ仏教は根本的な見方や考え方を提示するべきであり、具体的に働く方々に仏教的な観点を示し導くものではなかろうか。 「それを実践で示すのが坊さんでしょ」でて意見もわかるし否定はしないけど。

  21. Retweeted
    21 hours ago
    Replying to

    たとえば「文化財」管理にしても、確かに寺院にはそういう類のものはあるでしょうけど、管理や評価は「その筋の人」が勝手にやれば良いのであり、坊さんがやらんでもいいんじゃないだろうか。社会事業だって、専門家がおられる。 坊さんに余力があるならばやればいいけど、本分はそこにはないはず…。

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.