本日10/29に札幌駅前でスプラトゥーン甲子園の北海道地区大会が開催されたので観に行ってきました!ニンテンドースイッチのスプラ2が好きなんです我が家(特に子どもと私)
盛りあがっていた会場の様子などをご紹介しまーす。
第3回スプラトゥーン甲子園 北海道地区大会
スプラトゥーン2についてさらっと説明しますと、1チーム4人で地面をインクでどちらがたくさん塗ったかを競うゲームです。ニンテンドースイッチのゲームですよ。
今日はスプラトゥーン甲子園の北海道地区大会を見に行ってきました。
決勝が来年行われるので、「第3回スプラトゥーン甲子園2018」というのが正式名称なようです。
全国9都市で予選の地区大会が行われ、北海道大会は今季の三戦目に当たります。
まだまだこれから近畿、中国地方と続き他会場でも盛り上がること間違いなしですね♪
本日行われた北海道大会の会場は札幌駅前の広場でした。
会場に近付くといつも聴いてるゲーム音楽とワイワイした人々の声援が!
盛り上がってましたね~。
途中ニコニコ動画の回線が途切れるアクシデントがありましたが、司会者の方がうまく繋いで盛り上げていました。さすがです。
実際現地で見ると一体感が生まれてイイですね。
せっかくなので、試合開始時の合言葉「プレイボーーーール!」と一緒になって叫んでみました♪
今日の札幌の気温は日中は18度くらいはありました。
会場の巨大スクリーンにニコニコ動画が映し出され、「北海道寒い?」というコメントが流れていましたが午前中は比較的暖かかったですね。
午後からは雨もパラついていたようです。アメフラシめー。
巨大スクリーンが見えにくい場所にはモニターも用意されていました。
キッズたちも大勢(参加者も)でした。みんなすごく上手い!
こちらは大会参加者集合場所。
プーさんが! この方、ニコニコの回線が途切れた時に司会者からもいじられていました。(ディズニーだからニコ生では映せない的な)
ど派手なトラックのイカス号2がイカす
イカス号2のトラック。こりゃ目立つわ!
出場者の方がトラック裏側で記念撮影されていました。いいなあ。
これが道路を走ってるのを見かけたら気分上がるだろうなー。
貼られていたチラシと会場をパチリ。
物販にて。グッズを購入しました
スポンサーリンク
何が売っているんだろうーと気になりますよね。
こういう所に来たらお祭りと一緒で何でもほしくなってしまいます。
応援キャップ2000円
応援ユニフォーム5500円
Tシャツ2500円
パーカー5000円
タオル1500円
おひとり2品まで。
で、私が購入したのはこちらのタオル。
ライブなんかに行くとこの手のタオルが販売されていますがいつも購入しています。
夫に「こういうの何枚持ってんの!?」と言われましたが、運動する時に首にかけてるので大丈夫!(って最近運動あんまりしないのですが・・・汗)
お祭りということで、記念撮影会場ではブキを持って撮影ができました。
そんなに並んでいる人もいなかったです。
撮影しようか迷ったけどうちの子が照れてしまってやめました。
昔はこういうの喜んで撮ったのになー。寂しい。私だけでも撮りたかった。
シールを配っていたので頂きました
「運営」と背中に書かれた服を着ていた男性が配っていたこの袋。
中にはシールが入っていました。
名刺くらいの大きさです。手書き風でいいね。
さいごに
今回はじめてスプラトゥーン甲子園の観戦をしましたが、家で視聴するよりも熱気が感じられ面白かったです。
また、出場者の皆さんの超絶テクニック(もう完全にスポーツの世界だなと)を拝見し、少しでも自分も上手になりたいと思いました。
うちの子も来年は出場したい!とヤル気まんまんです。
ちなみに、優勝チームは前回大会に引き続き「ばぼにゃんず✝」さんでした!
途中で帰ったので決勝は家で観戦。
子どもが現地でばぼにゃんずチームを応援していたので、家でも「がんばれーーーー」と応援。優勝おめでとうございます♪
全国大会でも頑張ってください!
最後は本当の甲子園のようにサイレンで締めていて雰囲気出てました。
それではまたー。