ここから本文です

投稿コメント一覧 (463コメント)

  • 我欲に囚われ正しい物の見方が出来ない人間は正論を言われると激しく拒絶し、否定し、罵り、
    それが返って己の身を滅ぼす事になるのが認識できない憐れな人達です。
    常に中立的、客観的立場に立って物事を観察し何が真実かを見極めましょう!

    しかし中立的な立場にわが身を置いた所で、知恵も知識も無い馬鹿には真実が何も見えないから
    搾取される側のままで終わってしまうしかありませんか・・・
    ご愁傷様で~~~す!

  • 誰が何を言おうがメッツァの貧素な絵コンテが発表されてストップ安になり、その後、株価も
    出来高も全く回復出来ず終いである事は事実ですね。これはドボンの先読みですね!

    今の貧乏自作自演の騙し上げでつけた株価118円もRSIは70以上の高い指数を示しています。
    もし130円ともなれば指数は100近くなりその後は指数が30以下になるまで逝くでしょうね。

    業績も2期連続大赤字で財務状態も危機的でその上最も大事な信用が皆無ですからね。
    もう、この会社は御和算に願いましてからの再出発しか無いのも事実でしょう。

  • 盆暗が何を言おうが、真実は曲げられないでしょう?
    1円でも2円でも高く売り逃げたい爆損ホルダーさん達がどう喚こうと、あなた方の様に
    まんまんと騙されて買う様なおめでたい人なんて、もういないでしょう! 
    自作自演の騙しにつられ、買えば下がり、売れば上がり、静観すれば上げて惑わすだけの
    貧乏嵌め込みインチキ相場でしかありません。

    せめて2年半前のメッツァ開園発表前の株価132円でも良いから戻って欲しいと言う
    せつない願いも空しく、いずれ100割れへス~ッとつれて逝かれるのでしょうね。

    決算前に紙粘土の掘立ムーミン小屋でも作って束の間の夢に浸って下さいね!

    ご愁傷様で~~~~す!  ち~~~ん!

  • 工事の進捗くらいは少なくとも写真付きで2週間に一度はメッツァの公式HPで紹介しなさいよ!  
    全く何のためのHPですか? 何の進捗も無いから出せないのでしょう? 
    恥の上塗りしか出来ないのならこんな茶番のホームページなどやめた方が良いのではないですか?
    あれほど無責任に偏差値35の盆暗子飼い連中を使ってSNSで騒がせて買い煽らせて、後は知らんぷりとは
    あまりにも恥ずかしくないですか?

  • メッツァ公式HPは4か月近くも放ったらかしで、夜逃げアパートの空き部屋状態ですね!
    アンバサダーの第二回会合とか第二次募集とかおやりになるはずでしたよね?
    7月3日着工予定後の工事進捗報告も無し、リバランタ、ハッカソンの連絡、顛末報告も無し、
    あれもこれも、それもどれも、言いっ放し、やりっ放し、予定、検討、計画だけで何の具体的な
    起承転結もない虚構ビジネスそのものですね!

    前回は”幸せとは何か”についてのお駄弁りが、次回は”タダ働きとは何か”についての討論ですか?
    ひょっとして現場の囲い塀の中では、掘立小屋でボランティアのアンバサダーさん達が
    焼き芋でも頬張りながらバッタ雑貨商品開発販売の模擬展でも密かに行われているのでしょうか?

    兎に角、何でも良いから、こんなHPを一度立ち上げたら最低でも一週間に1度か2度は情報更新を
    しなければ腐ってしまってもう誰も寄り付かなくなりますよ! お解りですか?
    良くも、ここまで杜撰で稚拙な管理が出来るものだと開いた口が塞がりませんね!

  • 飯能市民の中でも多くの情報弱者の人達が高値でFGIの株を掴まされ、莫大な実損、
    含み損の被害を被られていますよね? 

    その人達が損を取り戻す為には手段を選ばず、どんな嘘を吐きながらでも、この掲示板で
    しつこく買い煽っていますが、それが返って株価の下落に拍車を掛けていますね。

    上値切り下げの週足見ればこの先の動きが見えるのではないでしょうか?
    過去5年分、昨年~今年の週足を見ればトレンドははっきりとしていますね。
    テクニカル、ファンダメンタルズ両面の整合性をこの会社の業績と欺瞞に満ちた言動が
    しっかりと担保していますね!  おそらく適正株価はBPSの30円前後でしょうね。

  • メッツァでは北欧時間が流れていると誤魔化しながら、平気で開園を2年も大幅に延期したり、
    北欧の雰囲気が味わえると言いながら、ムーミン雑貨は中国製品が有ったり、
    本質的な心の豊かさの発見と言いながら、社長は本質的な心の貧しさを曝す人だったり、
    前々期は赤字を14億も垂れ流しながら役員報酬は一銭たりとも減額せず、無神経にも
    満額を搾取しています。

    前期に至ってはさらに期初の黒字転換予想発言から大きく乖離し、12億もの大赤字予想です。
    2期連続大赤字と前々期比売り上げ減の意味はかなり深刻であると思います。
    恐らく今期は存亡がかかるくらいの危機的な財務状況に陥るのではないでしょうか?

    募集理由も経過も採用理由も結果も根拠も不明のただ働きのど素人アンバサダーを大量募集したり、
    着工は春だと公言しながら、遅延の侘びも無く、しら~っと7月3日着工(予定)のIRを開示して、
    スポンサー名や資金調達詳細根拠も工事進捗報告も一切出せず、メッツァHPも4か月もの長期に
    亘って放ったらかしするなど、この会社は一体全体何をやっているのでしょうか?

  • >>No. 382

    多くの人は身についた悪習慣を変える事が如何に苦痛を伴うか、解っているがゆえに
    楽な道を歩み何時まで経っても自分自身を改善させる事が出来ず苦しみ続けるのです。

    その苦しみから逃れたい為に、全く本末転倒な解決法として宗教などに一時的非難を求め
    あたかもそれで自分自身が救われたような錯覚に落ちて状況を悪化させるのです。

    やるべき事は唯一つ、たとえどんな苦痛を伴おうとも、身についた悪習慣は断つと言う事です。
    ご存知だと思いますが、特に食には気を付けねばなりませんね。

  • >>No. 378

    愚にもつかない事を考えるより、自分がなぜあらゆる不浄な物を喰らい、ふん尿を垂れ
    屁をこきながら性欲に翻弄され、ゴミ株を買い漁り病気になり生きて行かねばならぬのか、
    その理由を探求し改善し、己を高める生き方をして浄土にたどり着けるように努力をされて見ては
    如何でしょうか?

    そうすればつまらぬ宗教、哲学などに翻弄されず自分自身を見出す事ができるでしょう。

  • しかし本場のムーミンの着ぐるみはダブダブよれよれで、スナフキンや、リトルミー、
    その他のキャラクターも人間が衣装だけ着て、ファンタジーなど欠片も感じられませんね。
    フィンランド人にとってはそれで良いのかもしれませんが、日本には馴染まないでしょう。
    杜撰で稚拙なF投資会社のFGIには元々企画も戦略も何もないから貧素な絵コンテだけで終わり。
    ご愁傷様で~~~~す!

  • もう開園まで1年足らずの今になっても、スポンサー情報など開示出来ないようですね。
    西武も地鎮祭さえ出ずにそっぽを向いているのですから有名企業は皆無なのでしょうね。

    公園のベンチを10個ほど提供する地元製材所、歩道の幟を100枚ほど提供する地元贈答品店、
    お菓子屋台を提供する地元製菓店、きき酒屋台を提供する地元酒造老舗、地元野菜販売屋台を
    提供する農家とJA、長屋店舗を提供する企業、地元工務店、チラシ、SNS等で宣伝活動を担当する
    地元大学、宮沢湖霊園、等々の地域業者さんたちがスポンサーの殆どではないでしょうか?

    あと考えられるのはビールの自販機、ハムの小売屋台、輸入雑貨バッタ屋台などでしょうか?
    それとアトラクションはムーミンのチンドン屋、南京玉簾おどりなどでしょうか・・・

  • 宮沢湖の自然も景色も西武が閉園に追い込まれたレイクサイドパークの時と何の変哲も有りません。
    レイクサイドパークがムーミンバレーパークに置き換わるだけで歴史は繰り返されるでしょう。

    下記は2年前の記事です。
    >>レイクサイドパーク宮沢湖は埼玉県飯能市の宮沢湖湖畔にある遊戯施設。
    >>レイクサイドパーク宮沢湖の遊園地エリアが閉鎖され、メリーゴーランドなどが解体されている。

    メッツァもムーミンバレーパークもアトラクションらしい物は無いし、本国のムーミンワールドと同様、
    貧素で簡素な内容だし、遠いし、子供連れにとってはレイクサイドパークの方がムーミンよりよほど
    充実していたと思いますが結局は閉園に追い込まれました。

    メッツァは何度も誤魔化しながら開園時期を遅らせやっと来年秋にオープンとか言っていますが
    もし、運よく開園できたとしてもその後の運営経費負担が過酷な状況になるのが目に見える様です。
    そんな事も想像できない知能も知識も極端に劣る人達は何なんでしょうね?
    ここの買い煽りさん達の現実逃避の妄想は憐れ以外に例えようがないですね。

    それにしても西武は長年お荷物だった負の閉鎖遊園地跡地を6億も吹っかけて上手にFGIに
    ババ掴みさせましたね! FGIはそのババを公共施設にするとか自社報告書で嘯きながら
    今度は飯能市に掴ませる魂胆ですか? 飯能市民はこの事実をどう捉えられるのでしょうか?
    また、この意味をどれだけの飯能市民が知らされ理解、認識されているのでしょうか?

    2017年9月期第3四半期決算説明資料
    >>ムーミンバレーパーク不動産を「公共資産」に原資産の所有者である当社から
    >>分離・倒産隔離させ地域社会の発展に貢献する「公共資産」とし、永続的なコミュニティの
    >>形成を支援する取組みとする。

  • ムーミン物語の累積赤字は現在いくらですか? 2016.9期は確か3億以上あったんじゃないですか?
    こんな赤字会社が融資を受けて20億でFGIから西武の閉鎖遊園地跡地を譲り受け云々???
    あんな6億簿価の収益見込みさえ不明の山林土地に20億もの価値が有るなど、誰が決めたのですか? 
    そのムーミンバレーパークは公共のものにするとかFGIは言っています。おかしくないですか?
    公共のものにするのが本当であればその山林土地は6億の簿価以下の価値で収益どころか毎年
    固定経費、経営赤字負担が懸念される様な物を市民の税金で賄われると言う事ですか?
    6億以下の価値かもわからない物を20億もの膨大な高値で評価すれば差額の14億は市が負担すると
    言う事ですか? そんな重要な問題を市民抜きに誰が何処で何の目的で決めたのですか?

    また、こんな循環取引以前に、誰がムーミン物語に20億も融資するのですか?
    地域SPCで複雑怪奇な金融手法を使い血税の横流しなんてまさかないですよね?
    今回の遅すぎる2017.9期業績予想の驚愕赤字と売り上げ減とも相まって、
    今後も隠された悪材料がどんどん出て来そうですね。  

    案の定、この20億分は会計基準上、2017.9期業績予想説明でも売上げ計上は出来なかった様ですね。

  • 民間企業FGIの子会社であるムーミン物語が、何故、自治体所有のあけぼの子どもの森公園に
    関与する必要があるのですか?
    元々自治体が所有し、年間の来園者も安定しているあけぼの子どもの森公園とは利益相反と
    なるのではないですか?

    そもそも長年大赤字続きのムーミン物語の会社設立と目的はムーミンバレーパークの開業、
    開園・運営を成功させ、利益をあげ、飯能市に法人税を納め財政を潤す事ではないのですか?
    それが逆に、うまく行かない場合は当然、企業としての経営責任、また株主責任も生じる訳です。

    それを公共の施設にするなどと耳を疑う様な事がFGIの報告書の中で掲載されていますが、
    まさかドボン懸念が高い経営リスクを避ける為にSPC証券化と言う奇々怪々な手法を介し、
    法外な高値でMVPを飯能市に譲渡してババ掴みをさせると言う事など無いですよね?

    まさか自治体が飯能市民を裏切る様なそんな馬鹿な事をするはずが無いから無理ですよね?

    いずれにしろ、悪事の積み重ねは必ずや天罰がくだるのではないでしょうか?
    28日、29日の重要な行事にも関わらず、天候がはっきりと何かを示唆していませんか?

  • 本店を虎の門から坪単価が5分の1の目黒に移すと言う事は、この移転の目的が本社のみならず、
    グループ全体の家賃負担軽減、経費削減の実行である事は明白ですね。

    しかしそれを明記しない所がこの会社の隠蔽体質と誤魔化し体質を新たに晒したようなものですね。

    次にやるべき経費削減対象は役員報酬、社員給与の大幅削減、販売管理費の大幅削減ですね。
    厳しい財務状況により、やっと重い腰をあげて経費削減をやらざるを得ない状況になった様です。
    借入先金融機関からの締め付けが有ったのではないでしょうか? 
    今後ますますきつくなるかも知れませんね?

    いずれにしろ、対応すべてが後手後手で腐った魚は煮ても焼いても喰えないと言う感じですかね!

  • FGIの10月27日付のIRにて開示した内容に関し、現在の売上金額のかなりを占めるBLSHDを
    売却し連結対象から外すと言う事は、今後その分の売り上げが激減すると言う事になりますね。
    やはり資金繰りの為には手段は選べなかったと言う事でしょうね。
    金融機関からの締め付けが有ったのかもしれませんね。

    この売却により今期第一四半期に反映する利益が2億弱計上されるとは言っても経費の1割分も
    カバー出来ない額でしょうね? FGIの今期は売上激減、損失拡大、資金不足、財務CF悪化で
    相当やばい状況になるのではないでしょうか?

    おまけに、BLSHDは、現時点で子会社5社(孫会社を含む)を有しているが、連結財務諸表を
    作成していないとの事です。

    ・株式会社ユニハウス
    ・ベターライフハウス株式会社
    ・株式会社ベルス
    ・ベターライフプロパティ株式会社
    ・城南開発株式会社(平成27年9月に解散しており、清算手続き中だと)

  • 今どき、このメッツァの様な交通の不便な田舎の公園に電車とかバスで来る人はいないでしょう?
    しかも自家用車で来るにしても僅かな駐車スペースしかない所に何人来るのでしょうか?

    貧素な公園にも拘らず、2年も開園を延期しながら、一年を切った今も、工事の進捗さえ不明です。
    メッツァもムーミンバレーパークも開園運営しても経費倒れで勝算無しと言う事はずっと以前から
    解っていたのでは無いでしょうか? しかし、だらだら延ばしながらも、そのムーミン公園ネタで
    増資をして個人投資家から大金を搾取する目的は達成した訳でしょう?

    投資対象としての安易な売却思惑も外れ、引き際のタイミングの模索にだらだらと時間を掛けて
    いるだけでしょう?  その手始めが昨年12月6日の2年開園延期発表だったのでしょう?

    それよりなにより、自治体が既に所有しているあけぼの子どもの森公園に新たな施設を造り、
    脚光を浴びせ、FGIへ激安賃貸で運営委託させようとしているでは有りませんか? 
    なぜですか?

    余程の馬鹿でない限り、その裏の事情は察しが付くでしょうに・・・

  • やはり、現場事務所と囲い塀とユンボ一台の見せ掛けが精一杯か・・・
    今日の台風ですべてが泥まみれになってアンバサダーさん達に緊急招集がかかるかもね!

    >>2017/10/26 09:23

    >>先日の台風はメッツァの現場事務所と囲い塀は吹っ飛ばされなかったんでしょうか?
    >>少なくともメッツァ公式HPにその影響の報告くらいは載せるのが常識でしょう!

    >>ひょっとしたら隠し塀の中の工事現場が、傾いたユンボ一台と転がった庭石と数か所の
    >>穴だけで土木基礎工事の進捗などほとんど何もなかったと言う事がばれないように
    >>ダンマリを貫いているのではないでしょうね?

  • メッツァは2018年秋の開園と言いながら、取り敢えず、プレハブの現場事務所と囲い塀だけは
    それらしく設置しておいて、実際は現場が手付かずの野晒し状態だと言う事が誰にもばれない様に、
    入り口を立ち入り禁止にして、万一誰かが入って来た時の為に、排除担当の警備員を2~3名だけ
    現場に配置して来年の秋まで時間稼ぎをして又延期をする積りじゃないでしょうね?

    大工事のふりをした囲い塀だけ作って中の作業は外から全く見えないようにして、
    来年秋に開園されてびっくり掘っ建て屋台や張りぼてプレハブ店舗だったり?
    ひょっとしたら遠くの大看板に建物や店舗の絵をかいて遠くから眺めるだけだったり?

    メッツァの公式HPも6月30日以来放ったらかしだし、情報も内容もスッカラカンだし、
    この会社は本当にすべて隠しながらこそこそとやる事なす事が陰険で杜撰ですね。

  • ムーミンの公式ページを調べてごらんなさい、FGIもムーミン物語も、メッツァの紹介も
    画面の何処にも有りませんね、あるのはふるさと納税バナーが一番下の隅に載せてあるだけです。
    いかに無視された存在かが解るでしょう!   h ttp://moomin.co.jp/

    ムーミン利権は隅々まで何十年もまえから雁字搦めに出来上がっており、新たにそこに食い込み
    メリットが出せる様なビジネスでは無い事は周知の事実でしょう。
    どんなに全国でムーミングッズが売れようがイベントが有ろうがFGIの利益にはならないのです。
    ふるさと納税に使うメッツァのムーミングッズ以外はFGIの売上利益にはなんの関係も無いのです!
    それをあたかもFGIの利益に繋がる様な詐欺まがいの印象操作で買い煽るとは恥の極みでしょう!

    このFGIが入手した権利はムーミンの公園を造ることが出来ると言うだけのものです。
    そんな物に興味を持って入札に手を挙げた企業は何処も無くFGIだけだったと言う事でしょう。
    ミイラ取りがミイラになったと言う事ではないでしょうか?
    ここまで4年も長引かせながら、いまだに奇奇怪怪な状況は晴れませんね。
    しかも大赤字続きで今後の経営危機も危惧されますね・・・

本文はここまでです このページの先頭へ