高校野球ドットコム

【野球部訪問】公立校唯一の夏ベスト8の三本松から学ぶ目標設定

第16回 八王子か?東海大菅生か?西東京大会決勝進出2校の勝ち上がりを振り返る!2016年07月26日

八王子か?東海大菅生か?
西東京大会、27日いよいよ決勝戦!!

いよいよ決勝!八王子vs東海大菅生!!

 7月27日13:00より神宮球場にて128チームが参加した西東京大会の決勝戦が行われる。
今大会も数多くの熱戦が繰り広げられた西東京大会。ここまで勝ち上がってきた東海大菅生八王子の軌跡を振り返る。

東海大菅生
準決勝   4 - 2 日大三
準々決勝  14 - 3 國學院久我山
5回戦  5 - 2 日大鶴ヶ丘
4回戦  7 - 0 八王子実践
3回戦  4 - 1 日大二

 これで3年連続の決勝進出を決めた東海大菅生。過去2年はあと一歩のところで、涙を呑んできた。今年は勝俣 翔貴のようなスター選手はいない。しかしこれまでの勝ち上がりを見ても、非常に粘り強く勝ち上がってきたといえる。エース・伊藤 壮汰だけではなく、攻守に好選手が揃い、新1年生が出てきている。春季大会ですぐに西東京ナンバーワンの戦力と評したが、ますます強みが増してきている。あとは決勝戦で力を出し切るだけだ。

八王子
準決勝  8 - 6 創価
準々決勝  6 - 4 早稲田実業
5回戦  10 - 1 明大中野八王子
4回戦  8 - 0 都立町田
3回戦  8 - 1 都立田無

 早稲田実業を破ったことで、一気に話題になった八王子。突出した選手はいないが、相手チームにプレッシャーをかける奇策をかけるタイミングが絶妙。さらに、チャンスの場面で畳みかける打撃力は相手にとって脅威。エース早乙女 大輝は、球速は、125キロだが、球速表示以上に勢いを感じさせるストレートを投げる投手で、高めで勝負できる。遅いボールを早実打線を抑えたことで話題になったが、彼の魅力は、強打者にも動じない肝っ玉の強さと合理的なフォームによって実現できているキレのあるストレートだといえる。そんな早乙女の魅力を知ってほしい。

 また八王子は名前の通り、八王子市にあるが、中核都市で未だに甲子園に出ていないのは八王子市と横須賀市といわれている。両市とも近年にないぐらいレベルアップしているが、その壁を破ることができるか。

そして両校の応援も注目で、東海大菅生はチャンス野時に流れる「菅生MIX」が有名になったが、実は八王子が演奏する「かっぽれ佞武多」が原曲である。ぜひ両校のこの曲の聴き比べも楽しんでいただきたい。

■今大会ベスト16進出チーム
日大三明星聖パウロ学園駒場学園早大学院成蹊創価専修大附東海大菅生日大鶴ヶ丘國學院久我山日本学園早稲田実業国士舘八王子明大中野八王子

■高校野球ドットコム編集部が独断で選ぶ今大会のハイライト試合
第1位:準々決勝 八王子vs早稲田実業
八王子、組織で早稲田実業を翻弄!チャンスをモノにし準決勝へ!
第2位:3回戦 都立片倉vs専修大附
熱闘3時間42分、延長15回引き分け再試合
第3位:3回戦 日大三vs佼成学園
日大三底力!9回に4点、逆転サヨナラで佼成学園を破る

西東京大会の大会データもあわせてチェック!

このページのトップへ

コメントを投稿する

関連記事

トップに戻る