実施日 :2017年11月3日(祝・金曜)
競馬場 :大井競馬場
距離 :ダート右回り 1,200m
賞金 :6,000万円
負担重量:3歳56kg、4歳以上57kg、牝馬2kg減
日本で唯一、1日でGⅠが3レースも行われるのがJBC
目次
--------------------------------------------------------
"応援&いいね" の意味で
下記のバナーを押してください!
目指せ150位!!!
よろしくお願いしますm(__)m
Twitter フォローお願いします(*'▽')
競馬予想の桃さん (@keibayosou118) | Twitter
はてなブログ読者登録は下記バナーをクリック。
--------------------------------------------------------
☆出走予定馬☆
☆JRA所属馬☆
コパノリッキー
GⅠ10勝のコパノリッキー。
このレースを勝てば、GⅠ勝利数が11になり、単独で歴代最多GⅠ勝利記録を更新します!
JBCクラシックを目指すものだと思っていましたが、今回は初めてスプリント路線に挑戦します。
コパノリッキーの得意な距離は1600mで、それ以上の距離は能力でカバーしてきた感じです。
1200mという距離はあきらかに短いイメージですが、今のダート短距離界に、強い馬は存在しないので、適性距離でなくても勝つ可能性はあります。
最近は、スタートが早くなく、揉まれるとダメなタイプでもあるので、ダッシュ力のある短距離馬の中に入れば、五分のスタートをきるのは厳しいでしょう。
内枠に入れば、スタートで置いていかれて揉まれることは確定なので、評価を下げないといけませんが、外枠に入れば勝つ可能性は上がるので枠は要注目です!
コーリンベリー
大井競馬場での成績が抜群で、コース適性ではこの中でトップです!
最近は重たい斤量もあり、なかなか結果が残せていませんが、今回は牝馬ということで牡馬より2kg軽いので、勝負になりそうです。
前走約8カ月の休み明けを一叩きしており、上積みもありそうで、評価は高めにしようと
思っています。
スノードラゴン
もう9歳になってしまったのですが、前走のスプリンターズSでは4着に入るなど、まだまだトップクラスと互角に戦っています。
元々はダート馬で、芝で結果がでてからも、ちょこちょこ地方ダートに出走しています。
地方では勝ちきれない競馬が続いており、直線の短いコースでは差し切れない印象です。
大井は地方にしては直線が長いので、展開が向けば一気に差し切る可能性もあり、軽視は危険な馬だと思います。
ドリームバレンチノ
10歳なっても現役で、ロードカナロアのライバルとして、芝のGⅠに出ていたことが凄く昔に感じます。
今年に入って、一度も馬券内にこれていないので、衰えもあると思います。
それでも10歳でつねにトップハンデを背負って、掲示板内には入っているので、展開が向いたら一発あるかもしれません。
ニシケンモノノフ
地方重賞2勝のニシケンモノノフ。
今年のフェブラリーSでは、この馬にとって少し長い1600mのレースでしたが、5着に入りました。
前走のJBCスプリントの前哨戦、東京盃では3着に入りましたが、地方勢にワンツーフィニッシュされたように、GⅠのここは少し厳しいかもしれません。
さらに前哨戦なのに、馬体重がマイナスで、ここ2年では一番軽かったので、ここで上積みがあるのかも疑問です。
ネロ
去年がこの馬にとって、一番充実した年だったと思います。
芝のスプリント界でトップクラスに入ったのかな~と思ってた時期もありましたが、今年に入ってからは、ぱったりと走らなくなりました。
年を取ったことが原因なのか、テンのスピードが落ちて、取りたいポジションが取れていません。
今回は、デビューしてから2回目のダート戦です。
1回目は本格化する前の3歳でのレースなので、そこまで参考になるとも思えませんが、一応着順は12着。
あまり芝で結果が出ないからダートに変えたのか、適性があるからこっちにきたのかわかりませんが、この馬は坂路番長で、ド派手なタイムをいつも出してきます。
もしかしたら、ダート適性があるのかもしれません。
今のダート短距離は、レベルが低そうなのでここで好走できるようだと、まだまだ賞金を稼げるかもしれませんね!
ノボバカラ
最近は結果が出ていなかったのですが、前走の南部杯では、GⅠ馬が4頭出走している中、少し距離の長い1600mを圧巻の逃げで2着に入りました。
あの走りができれば、ここは上位にくる可能性はあります。
そこそこの評価はしないといけない馬だと思います。
☆地方所属馬☆
キタサンミカヅキ
地方に移籍して、2戦2勝のキタサンミカヅキ。
前走の東京盃では、JRA勢を一気に差し切って初重賞制覇を果たしました。
今回と同じ舞台で、あの差し脚を使えたのは収穫です。
ブルドッグボス
中央にいた時は、賞金加算がなかなかできず、出たいレースに出走できませんでしたが、地方に移籍したことにより、出走できるようになりました。
元々中央でも戦えていた馬なので、能力では通用してもおかしくありません。
前走の東京盃では、正攻法のレースでJRA勢を完封したように、地方馬だからといって侮るのは、危険な一頭です。
☆注目馬☆
現状の注目馬は、ノボバカラ です!
あとは、外枠限定でコパノリッキー、地方馬のノボバカラ、実力馬のコーリンベリーが気になっています。
おわり