ポケモンと日本マイクロソフトは、ユーザーとの感情的なつながりを重視するAIを、ポケモンのLINE公式アカウントに、期間限定で導入した。運用は10月26日から開始されており、2018年1月31日までの予定。
ユーザーはポケモン「ロトム」と会話をすることにより、ポケットモンスターシリーズの最新作となる、11月17日発売予定のゲームタイトル「ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン」の世界を楽しむことができる。
このロトムに導入されるAIは、マイクロソフトのAI「りんな」で培われた技術や、研究開発組織のMicrosoft Researchで開発された最新技術を活用したもの。これにより会話への返答をリアルタイムで生成している。
ポケモンに関する会話では、インターネット上のデータに加え800種類以上のポケモン公式図鑑データ、ユーザー間のオンラインバトルデータを活用。これらはすべて、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」で稼働しているという。
会話を進めると、ロトムがユーザーの会話力を診断したり、ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンの冒険の舞台となる、アローラ地方のポケモンを紹介するという。このほか、ロトムとポケモンの名前限定のしりとりも楽しむことが可能。さらにロトムと仲良くなると、ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンで利用できるプレゼントを受け取ることができる。
資料と事例で学ぶ中堅・中小企業のIT活用
全ての企業の課題解決を支援するSAP
標的型攻撃対策はレッドチームにおまかせ!
疑似マルウェア攻撃で第三者評価を実施
大容量映像データの効率的なアーカイブ化に
オブジェクトストレージという選択を考える
最新のUNIXサーバ「SPARC M12」
その実力と企業ITへの富士通の責任と回答