こんにちは。好きな模様はハートのこーにゃー♡です。
福島の観光スポット『五色沼』
明治21年の会津磐梯山の噴火によって作られた湖を総称して五色沼と呼びます。
福島県の磐梯高原にあり、大小30ほどの湖沼が点在する景勝地です。
五色沼にはある伝説があります。
伝説の鯉に巡り合うと幸せになれる、そして若い二人は結ばれる
ハートの鯉
五色沼の中で一番大きい毘沙門沼に、伝説の鯉がいるそうです。
地元のガイド曰く、「滅多に見ることはできない。俺は一回しか見たことないなぁ」とのこと!
早速探してみました。
五分ほど沼の周りをプラプラ歩いていたら・・・
いた
ボート付近の鯉が密集している場所に普通に泳いでました。
余りにもあっけなくみつけてしまい拍子抜け。
そして私たち、既に結ばれているので特に何の恩恵もありません。
いたねー
ねー。いこっか。
紅葉が綺麗
五色沼がある裏磐梯の地方では、紅葉のシーズンが早めに来ます。
私は10/24-25で観光したのですが、紅葉が綺麗に咲き誇っていました。
湖や沼にも映っていて幻想的
紅葉を観に行くにもお勧めの場所ですね!
スポンサーリンク
青い沼『青沼』
私たちが観光した日はあいにくの空模様。本来様々な色になる沼も、この日はあまりよく見ることが出来ません。
そんな中訪れた『青沼』
この時だけ一瞬太陽の日が差したんですよね。綺麗な青い色になりました。
またすぐに天気が悪くなり、他の沼はよく映らなかったです。でもこの沼の色合いが素敵でまた来たいなって思いました!
他にもエメラルドグリーンに移る『赤沼』
見る場所によって色合いが異なる『瑠璃沼』など
それぞれの沼の特色を楽しめるのも五色沼の楽しみ方の一つです。
アクセス
所在地 | 〒966-0401 福島県耶麻郡北塩原村大字絵原字湯平山 |
交通アクセス | 猪苗代駅から磐梯東都バスで約30分、裏磐梯停留所下車 猪苗代・磐梯高原ICより車で25分 |
旅行の予約はこちらから