(柏木)辞めた?
(鳴海涼介)及川先生は本日をもって京明館高校を辞職されました。
(河原崎)辞職って…。
(日菜子)えっ!予備校に転職されるそうです。
生徒に興味がないと言い切った及川先生には私の構想から外れてもらいます
(及川)ちょっとあんたね!
(郷原)及川先生が抜けた穴はどうするんですか?
(柏木)そうですよ数学の授業明日から誰がやるんです?非常勤の先生を探すにしたってすぐには見つかりませんよ。
(真柴ちひろ)どうされるんですか?僕が教壇に立ちます。
(薫)えっ…。
校長先生が?大学で教職課程を取りました僕は数学の教員免許を持ってます。
いやでも…。
(島津)授業の経験は?教育実習だけです。
(文恵)ちょっとちょっと!無理無理無理…。
数学の先生は他にもいるんですから。
他の先生方に余計な負担をかけられません。
及川先生に辞職を勧告したのは僕ですから。
校長先生授業は簡単じゃないんですよ?分かってます。
分かってません。
ビジネスの現場では自分で責任を取れないトップは信頼されません。
(薫)またその例え…。
明日の数学は僕がやります。
でも事務長!はい。
僕はワンポイントリリーフですからね。
すぐに新しい数学の教師を探してください。
(指を鳴らす音)何カッコつけてんの?
(ドアが開く音)
(友梨子)おかえりなさいませ。
(加賀谷)教師を1人クビにしたんだってよ。
鳴海だよ…そいつの考え方にどうしても相いれないものがあったとか言ってやがった。
(友梨子)鳴海さんに学校の人事権をお認めになったのは加賀谷専務では?お気に召さないんですか?
(加賀谷)京明館高校を黒字にしてくれりゃあ何も問題はない。
ただ…調子に乗られるとちょっとなぁ。
うっ…!うん…。
(カメラのシャッター音)
(カメラのシャッター音)
(カメラのシャッター音)
(沙織)校長先生が数学を?はい。
明日担当していただくのは2年3組の授業です。
はい。
教科書のここからここまで。
指数関数?高2ってこんな難しいのやってましたっけ?一応特進クラスですから。
あ〜…。
自信がないんですか?いや…大丈夫です。
綾野先生のハーブティーいただいてますから。
ジャーマンカモミール。
ストレスを和らげる効果が。
(沙織)及川先生が担任されていた2年1組は…。
1年3組の副担任の加山先生に引き継いでいただくことに。
あ〜…。
校長!思い付きでものを決めたら後でいろいろ大変な影響が出て来るんですから…。
分かってます。
ホントにぃ〜?分かってます。
あっ指数関数…。
分かってない。
(店員)いらっしゃいませ〜。
(林)いらっしゃいませ。
(カメラのシャッター音)
(カメラのシャッター音)う〜ん…。
もっと分かりやすいの…。
ん?「アクティブラーニング」。
(振動音)もしもし。
(柏木)校長大変です!
(林)見てくださいよこれ!今拡大しますから。
(林)仕事戻っていいよ。
失礼します。
(林)ほらここだ。
ねっ漫画をスマホで撮影してるんですよ。
デジマンです。
デジマン…?デジタル万引。
あっ万引!?
(柏木)ええ。
(林)これおたくの学校の制服ですよね?京明館の。
(カメラのシャッター音)何やってんだ?あんたも。
とにかくね警察に連絡します。
待って待って…!警察はダメ!警察はダメですよ!
(柏木)ダメ!ダメダメ…!このコです。
門倉君…。
やっぱり…。
(柏木の声)2年3組の門倉陸です。
デジタル万引は営業妨害です。
もし誰かに画像を転送するつもりなら著作権侵害で刑事罰の対象になりかねないって。
刑事罰…?
(柏木)店長に頼み込んで今回は許してもらいましたがまたやったら警察に届けるっておっしゃってます。
そんなことになったら僕の立場が…。
いや…京明館高校の信頼が…。
入学志願者を増やすどころではなくなります。
明日本人に確認してみます。
お願いします。
(松原聡子)関数?そう!高校の数学で習う関数。
あのさ8の乗は2の3乗でいいんだよね?そんなこと急に言われても…。
私文系だし。
生徒にどうやって教えていいか分かんないんだよ…。
涼君授業するの?校長先生でしょ?
(英会話)いやもうそれがいろいろあってさ…。
ごめん今出張でロンドンなの。
えっロンドン?会議始まっちゃうから切るね。
ロンドン…。
い〜な〜!HelloMr.Brown.
(Brown)Oh,Satoko.Lookingbeautifulasalways.Thankyou.
(男性)Ithinkso,too.今は忘れよう…。
アクティブラーニング…。
(生徒)よろしくお願いします。
(一同)は〜い。
はい2時間目の数学は鳴海校長が授業をされます。
(亜美)ウッソ!
(由衣)校長先生が!?
(三鷹)マジで?
(女子生徒)ヤバい!間近で見れるの?めっちゃうれしい!
(門倉)女子超盛り上がってんじゃん!はいホームルーム終わりま〜す!みんなケータイスマホ電源切ってるかちゃ〜んと確認してね。
(菜月)切ってま〜す。
(明日香)あ忘れてた!切りました〜!門倉君を問いただすのは昼休みにしましょう。
もう授業も始まりますし。
はい。
今日はいろいろ大変だ!ハァ…。
どうしたの?真柴先生。
聞かないで…。
(薫)ナルミンともめた?違う!また誰か何かやらかしたんでしょ。
そうなんですけど…。
うちの生徒はしょっちゅうやらかしますからね〜。
あれっ矢部先生髪切った?切ってないです。
ふ〜ん…。
(郷原)そんなことより今日の大イベントはあっちでしょ。
そうそう校長の授業。
俺見学させてもらうよ。
郷原先生自分の授業は?
(郷原)自習。
スーツの襟に樫松物産の社員バッジ着けたヤツに授業なんかできるかよ。
あいつが自爆する様を笑ってやる。
ハハじゃあ俺も…。
(日菜子)えっ?見る価値なんかないわよそんなの。
フ〜…。
あっ!目が血走ってますよ校長。
もしかして昨夜徹夜?大丈夫。
(チャイム)
(由衣)真柴先生も来た。
真柴先生も自習にしたんですか?だって…。
見たいもんな?校長の授業。
どうなることやら。
ドキドキして来た。
(ドアが開く音)えっ。
みんなおはよう!声上ずってんぞ。
落ち着いて。
え〜…及川先生がお辞めになられたので今日の数学の授業は僕が担当する…。
教科書置いてナルミン。
あっ…。
起立!テンパってる。
気を付け!礼!あっ!え〜?あ〜ごめんごめんごめん…!あ〜あ〜…。
ごめんごめん…あ〜置いといて…。
ごめんごめん…!みんな落ち着こう。
(大和田)いやお前が落ち着けよ。
ハハハ…!え〜…みんなの名札を作りました。
(明日香)私?うん…。
全員分の名札を作りました。
え〜…。
野口…桃井…。
で杉田…。
順番は関係ありません手伝ってもらっていい?ごめん。
え〜1・2・3・4・5…。
何?分かんない。
OK!ありがとうありがとう。
星野…加瀬。
これで全員分かな?みんなは今…。
スタート位置にいます。
スタート?こっちが…。
ゴール。
ゴール…。
で今日の課題は教科書の…え〜…162ページの練習の13。
無理なやつだこれ…。
4の乗マイナス3掛ける2の乗プラス2が0以下…。
これを解いてもらいます。
で分かった人は僕の所に来て耳打ちして正解したらこれをこっちにゴールのほうに移します。
え〜制限時間は…。
(タイマーの操作音)30分。
(生徒達)30分…!?目標は全員正解。
(愛)全員!?うん。
(三鷹)いや無理だろ。
30分で全員で正解してもらいます。
全員…。
あっ!でもでも…みんな聞いて。
1人で解かなくていいです。
えっ?2人でやっても3人でやっても構いません。
分からない人は分かる人に教えてもらってください。
(男子生徒)分かりそうじゃない?お願いお願い…!ただし…ただしね教えていいのは答えじゃなくて解き方だけね。
な〜んだよ!そりゃそうだろ。
はいもう一度言います。
目標は全員で全員がゴールすること。
はいでは…スタート。
(タイマーの操作音)
(森)指数関数とか俺全然無理なんだけど!…ってか「乗」ってだけでもうアウトだし。
(美咲)先生隣の人とお喋りしていいんですか?もちろん立って動いてもらっても構いません。
えっ?・授業中でしょ?いいんだ・
(ほのか)先生!解けました。
(生徒達)えっ?じゃこっち来て。
・ホントに?・・ウソでしょ?・はい正解!
(生徒達)え〜!名前は?三田です。
三田さん。
はいゴール。
・すごいすごい…!・
(拍手)分からない人三田さんに教えてもらって。
・ほのちゃん教えて!・
(加瀬)解けました!おっ加瀬君。
おっしゃ〜マジだよ。
・あり得ないあり得ない…!・答えは教えちゃダメよ。
解き方のヒントだけね。
はい。
はい…。
すごい正解!
(生徒達)えぇ〜!これってアクティブラーニング?えっ?どうぞ!
(郷原)なるほど…そう来ましたか。
はい正解!はい名前は?何ですか?アクティブ…?教師が教えないで生徒達自身に学び合いをさせるっていう授業です。
はぁ〜。
アクティブラーニング…。
みんなで1つのチームです全員正解しよう。
どうぞ。
(生徒達の話し声)ごめん全っ然意味分かんない。
(大和田)何でここは簡単じゃん。
(由衣)菜月説明下手なんだよ。
(菜月)はぁ?だったら自分でやれば!頑張って。
う〜ん諦めちゃダメだよ〜。
1人で考え込まない。
はい。
アクティブラーニングなんかそんなうまく行かないって。
そうみたいですね。
やり方が分かってないのよ校長先生。
結局授業を生徒に丸投げしてるだけじゃない。
ですよね。
はい残り時間あと5分です!目標は全員正解!
(生徒達の話し声)
(タイマーのアラーム)はい終了〜!・ありがとう・みんな席に戻って。
まこんなもんでしょ。
分からないコは分からない。
今日僕がやりたかったのはアクティブラーニングっていう授業なんだけど…。
先生が1人で喋って黒板に書いてみんなはそれを聞いて書き写すだけっていう授業はつまんないかななんて思ったから。
だからまぁみんなで教え合って学び合う…っていうのをやってみようとしたんだけど。
分かるわけねえだろ。
う〜ん…。
みんなの先生はみんなの中にいます。
数学が苦手だなっていう人は自分より少し分かるっていう友達と一緒に考えたら解き方が見えて来るかもしれないだってその友達なら自分がどこでつまずいたかっていうのも分かってくれるはずだろ?教える側だってひとに説明することでより深い理解ができる。
でも…そううまく行かないよなぁ…。
次からは新しい数学の先生がいらっしゃいます。
今日分からなかった人はその先生にしっかりと教えてもらってください。
時間余っちゃったな…。
何か質問のある人いる…かな?いないよね。
はい。
え〜…。
(亜美)山崎です。
山崎さんどうぞ。
校長先生は普通の人っていうかサラリーマンだったんですよね?そうです普通のサラリーマンでした。
関数とか微分積分とか役に立ってますか?え?仕事とかしてて使ったことあるんですか?ないです。
じゃあこんなの勉強して何の意味があるの?
(三鷹)そうだよ絶対必要ないって!使わねえよな。
俺の親も忘れてるもん。
(生徒達の話し声)それは…。
う〜ん…勉強すればいい大学に入れるしいい会社に入れれば幸せな人生が送れる。
…っていう保証はないんだけどまぁやっぱりその確率は高くなるっていうか…。
(チャイム)
(ほのか)チャイム鳴りましたけど?
(チャイム)終わります。
(チャイム)
(チャイム)あ僕が言うのか…起立!気を付け礼。
トイレトイレ。
・あぁ俺も行くわ・・おう・・疲れた〜!・ガッカリ。
私も期待してました。
あんなもんでしょ。
教師はリアルな現実も教えなきゃダメだとか言っちゃって…。
自分は何にも答えられないじゃない。
俺達の大変さが分かったか素人…!・めっちゃおなかすいた〜!・あぁ〜失敗した〜!やっぱり僕には授業なんて無理だったんだよ。
何で「やる」なんて言っちゃったんだろ?後悔してるんですか?してます。
つらいんですね。
つらいです。
でも失敗したってことは挑戦したってことでしょ?え?今まで自分が教壇に立とうなんておっしゃった校長先生はいらっしゃいませんでしたよ?私がここの生徒だった時も。
え?「私がここの生徒」?私ここのOGなんです。
京明館が女子校だった頃の。
マジで?まぁ仕事のモチベーションの半分は母校愛。
愛?愛。
フフ…。
フフフ…。
だから優しいんだ。
私?校長先生は立派です。
落ち込むことなんてありません!綾野先生…。
だからいちいち保健室には来ない!はい。
(ベル)はい。
はい。
お待ちください。
事務長です。
えっ。
(柏木)そこにいらしたんですか!もう昼休みですよ。
門倉君の事情聴取!デジタル万引!もし門倉君が認めたら停学にしなくちゃいけないんですか?停学か謹慎か何らかの処分は仕方ありませんね。
その前に保護者に来てもらって理由を説明しないと…。
きっと本人は…。
(鳴海の声)軽い気持ちでやったんだと思うんです。
もうやらないって約束させて見逃してあげることは…。
でも悪いことをしちゃったんですよ。
デジタル万引は営業妨害だし著作権侵害につながるかもしれないわけだし。
いや分かってますけど…。
校長先生は本社に報告したくないんでしょ。
生徒が問題を起こしたことがご自分の責任になるのが嫌なんですよね?校長先生はふた言目には「ビジネスの現場じゃ通用しない」っておっしゃいますけど授業もできない生徒指導もできない…。
だったらもう現場は私達に任せてください。
(柏木)そこまで言わなくても…!いや。
そうだと思います。
校長…。
門倉君をどうされたいんですか?校長先生。
おっしゃっていただければそのようにします。
彼を処分するのはやっぱり…。
分かりました。
じゃあ私に任せてください。
著作権だの何だの小難しいこと言ったってそんなこと分からない子供だからやるわけです。
罰することよりもやってはいけないと理解させるように対処します。
よろしくお願いします真柴先生。
お願いします。
(ノック)入って門倉君。
何で校長先生も…?いいから入ってはい。
座りなさい。
門倉君。
昨日駅前のコンビニで漫画を写真に撮ったでしょう。
スマホで。
防犯カメラに写ってる。
これは万引と同じよ?僕何も取ってません!だから漫画を写真に撮る…。
これは…!メール見てるだけです!え?じゃあスマホ見せなさい。
見せて。
嫌だよ。
どうして?見る権利ないじゃん!あります。
あなたが撮っていないと言い張るのならなおさらでしょ。
もし写ってたらあなたは犯罪者よ。
写ってなかったらどうするんですか?写ってなかったら謝る。
門倉君に謝ります。
見せて。
ちょっと待ってよ…。
電源入れるから…。
分かった。
じゃあ私後ろ向いてるから。
え?あぁ…。
校長先生もお願いします。
もういい?はい。
見せて。
ん?ホントね。
写ってない。
私の勘違いでした。
謝ります。
門倉君ごめんなさい。
いいよもう。
でもね他人に勘違いされるようなことをもうしないで。
はいすいませんでした。
戻っていいよ。
失礼します。
これでいいでしょうか?写真削除したんですか?もうあのコはやらないでしょうあれだけ脅せば。
何かご不満でも?いえ。
じゃあ午後の授業がありますので失礼します。
ご苦労さま。
いや〜!さすがですね!私にはあんなことはできない!「ありがとう」ぐらい言ってよね。
(メッセージの受信音)
(鳴海の声)「まだロンドン?帰ってきたら連絡して。
いろいろ話したいことがあるから」。
(メッセージの受信音)
(聡子の声)「また学校で何かあったんでしょ?」。
(メッセージの受信音)
(鳴海の声)「悩みが多すぎるよ」。
(メッセージの受信音)やっぱり。
(聡子の声)「今からチェックアウト。
明日の10時には日本に着くから連絡するね」。
(メッセージの受信音)Goodmorning.Goodmorning.
(後藤田)鳴海には連絡してるの?え?
(後藤田)明日帰るって。
どうしてそんなこと…。
(フロント女性)Goodmorning.Goodmorning.
(フロント男性)Checkingout?Yes.不思議なんだよね。
松原君があいつと付き合ってること。
え?鳴海はもう僕達とは別の世界の住人だろ。
ただ職場が変わっただけです。
余計なこと言っちゃったな。
まさか学校に飛ばされるとはなぁ…今はちょっと…結婚は考えられない
(柏木)数学教師の候補者です。
この人達は?ハローワークの教師版みたいのがありましてそこに登録してらっしゃる人達です。
まぁ最初は非常勤講師という形での採用になりますが。
あっ僕が選ぶんですか?校長ですから。
分かんないよ〜…。
(ノック)はい。
どうぞ。
勘弁してもらえませんか?もう!校長のせいで僕にとばっちりが来ましたよ!
(柏木)どうしたんですか郷原先生。
生徒が質問して来たんです。
(井上)物理習って将来何の役に立つんですか?な…何?
(薫子)このドップラー効果とか一生使わないよねハハハ…!使わない使わな〜い!
(2人)科学者とかなんねえしハハハ…!は?
(男子生徒)使わない!校長があんな授業やってあんな質問させるからです!2年3組の生徒が調子に乗って言いふらしたんですよ!え〜?ウソ…。
校長ですか?生徒たきつけたのは!
(涼香)古文って受験以外の何の役に立つんですか?はい?杉山先生の授業でも?何なんですか?あれは!だから校長のせいだって!・外出中?・そんな…。
・校長先生…・島津先生。
え…もしかして先生の授業でも?うまく行かなかったそうですねアクティブラーニング。
あれには方法論があるんです。
方法論?はい。
僕は大学時代にアメリカに留学してインストラクショナルデザインを学びました。
あっインストラクショナルデザインとは効率的な教育方法についての研究です。
残念ながら日本ではまだこの方法論を学べる環境は多くありません。
でもそのインストラクショナルデザインこそがアクティブラーニングを実践するために必要な理論なんです。
ん?できるんですか?島津先生アクティブラーニング。
できます。
どうしてやらないの!?今までの校長が許してくれなかったからです。
アクティブラーニングに効果があるという保証がないって。
許します!僕は許しますからぜひやってください!
(薫)はぁ…私も質問されちゃったよ。
「日本史って何で必要なんすか?」って。
「日本人が日本の歴史知らなくてどうすんだ!」っつって怒鳴っちった。
えっ怒鳴ったの?ナルミンのせいだよ。
高校生は体は大人でも中身は子供。
すぐ調子に乗るってこと分かってないんだからあの人は。
(薫)そうそう…。
真柴先生。
週明け月曜日の1時間目空いてらっしゃいます?えっ?えっ?僕その時間1年3組の授業やりますのでぜひ見学にいらしてください。
えっ何?何て言ったの?
(島津)Helloeveryone!Today,IwillbasicallyonlyspeakinEnglish.今日僕は基本的に英語しか喋りません。
(生徒達のざわめき)First,let’sreview.Thetopicfromlastweekwas….Thereisa何々。
Thereare….Youstartwithanumber.Thenyouhavepeopleoranobject.Usethissentencestructureandfindmistakes.Findmistakes.間違い探し。
(生徒達)あぁ…。
間違い探し。
Takeoneandpasstherestbehindyou.何これ…。
Keeppassthembehindyou.はい。
英語で言われても分かんねえよな。
しっ!OK,pairupwiththepersonbesideyou.Youandyou,youandyouyouandyou.Everybodydothesame.OKeverybody,standup!Donotlookatyourpartner’spicture.DonotuseanyJapanese.Usingthissentencestructure,findthreemistakes.Youmayalsousesentencestructureswhichwehavelearnedinthepast.英語だけを使って3つの間違いを探す。
(奥寺)喋るんですか?
(島津)Yes.
(希美)英語しか使っちゃいけないんですか?Ofcourse.Thetimelimitis10minutes.制限時間は10分。
Areyouready?Start!Comeon!Starttalking!
(田中)Therearetwoboys.
(早知)Thereisasoccerball.
(寛子)あっこっちもサッカーボールある!DonotuseanyJapanese,Englishonly!OK?Thereisasoccerball.あ…サッカーボール。
Two?Two…!・Boy…Twoboy・・Twoboy?・・Boy・・Human・・Threeball・
(有紀)あっ…Thereisaredcap!え〜っと…あっOnboy’shead!
(中村)え?No,no,no!Thisboy’scapiswhite.White?ほら!
(有紀)えっホントだ!先生先生あった!帽子の色が違う!Oh!Goodjob!面白い…!
(生徒達の話し声)Don’ttellotherpeopletheanswer!他の人に答えを言ってもダメですよ!
(生徒達の話し声)おぉ!分かった分かった…!で?Oneyellowshoes,threeshoes….Oneglove.Oneglove?Twoglovestwogloves…!Twogloves,yes.これがアクティブラーニング。
OK,that’sallfortoday’slesson.Youallworkedhard.Thankyou.
(生徒達)Thankyou.Doyouhaveanyquestions?Anyquestions?日本語でいいですか?いいですよ。
今日の授業は楽しかったんですけど…。
どうして英語を勉強しなきゃいけないんですか?この間テレビでやってました。
そのうち自動翻訳機が発達して喋ってることを全部英語に訳してくれるようになるって。
それ私も見た。
だったら無理して英語を勉強することないですよね?僕の考えを言います。
これから日本はますます少子高齢化が進みます。
去年の日本の労働人口は約6470万人。
それが2040年には5400万人になり2060年には3800万人になる。
今より40%以上減少するという予測が出ています。
労働人口不足の時代が来るんです。
それと同時に消費人口も減るので日本の市場は小さくなります。
すると企業は経済活動を維持するために海外に出て事業展開をしたり日本に来る外国人労働者の確保に力を入れることになるでしょう。
いずれにせよ君達は外国の人々と深くかかわりながら生きて行かざるを得ないんです。
さらにこれからの時代必要な情報を世界中からより早く手に入れることが重要になって来ます。
でもインターネットで使用されている情報の半分は英語です。
つまり英語を身に付けるということは幸せな将来を手に入れる近道になる。
これが君達が英語を学ぶ理由です。
(弓道部員達)よし!ありがとうございました島津先生。
素晴らしい授業だったと思います。
そして生徒の質問への答えも素晴らしかったと思います。
やっぱり僕なんかが教壇に立つのは無理でした。
学校の先生ってすごいと思います。
ホントに。
でもあの授業をやらせてくれたのは校長です。
それになぜ英語を学ぶのかという根本的な理由を生徒から投げ掛けられたことは今までありませんでした。
そのきっかけをつくってくださったのも校長です。
校長が本気ならやってみますよ。
京明館高校の大学進学実績を上げることも社会のリアルな現実を生徒に教えることも僕は大賛成です。
でもその前になぜ勉強をしなきゃいけないのかそれを分からせないと。
高校生を子供扱いしていたら校長の考えは実現できないと思います。
フゥ…。
(せき払い)え〜今日の話は…長いです。
・何だよそれ!・
(生徒達のざわめき)・話長くないっつったじゃん!・
(生徒達のざわめき)
(生徒達のざわめき)この間僕は2年3組で数学の授業をやりました。
その時にこんな質問を受けました。
「関数や微分積分を勉強して社会に出て役に立ちますか?」。
「数学の勉強をして何の意味があるんですか?」って。
う〜ん…。
その時僕は答えられなかった。
思い返してみれば僕も高校生の頃に同じことを考えてました。
因数分解や三角関数をやって社会に出て何の役に立つのかって。
だからそれを思い出してもう一度考えてみました。
そしたらやっぱり…。
役に立ってる。
ま関数とかは仕事で使ったことはないんだけどそれでもやっぱり役に立ってると思うんです。
どういうとこでですか?数学って…答えにたどり着く道筋を探す作業だと思うんです。
どこに落とし穴があるかどこにヒントがあるか。
う〜ん…要するに正しい判断をする力を養う勉強だと思うんです。
正しい判断をする力…?何か偉そうなこと言い始めたわよ郷原ちゃん。
例えば大人になると怪しい誘いを受けることがあります。
「この不動産買わないか」とか絶対に損をしない投資話。
でもその人が数学に強かったら自分が投資したお金が利益を生む仕組みを想像することができるし。
う〜ん…逆に悪質な儲け話の矛盾に気付くことができる。
うん。
全部の投資の話がウソだっていうんじゃないよ。
ただ関数や微分積分を勉強することによってものの考え方や論理の進め方を学びそれによって正しい判断をする力を身に付けることができる。
それが世の中を生きて行くスキルになって行く。
それが…。
この間の僕に対する質問の答えです。
外してる。
え?バッジ。
それからもう1つ。
スマホやケータイで書店にある漫画雑誌を撮影することは違法行為です。
えっ?スマホ…?何でまたそれを…!お店から見れば売って代金をもらえる商品をタダで見られちゃうわけだからその分損害があります。
それにそれを描いてる漫画家さんだって大変迷惑をしています。
漫画家さんは作品を作って売って収入を得ています。
命を削って描いた作品をスマホで撮影されて拡散されてしまっては収入はゼロです。
いくらその撮影した人が漫画のことが大好きだと言ったって実はその人のことを苦しめているんです。
その人を侮辱し仕事を無意味なものにしてしまっているんです。
社会に出たらみんな働かなくてはなりません。
生きて行く上には仕事をしなければならない。
君達のお父さんだってお母さんだって働いて稼いで君達を学校に行かせてくれてるんだ。
(拍手)終わります。
2017/10/28(土) 22:00〜22:54
読売テレビ1
先に生まれただけの僕#03[解][字][デ]
どう答える?!「学校の勉強が将来何の役に立つんですか?」
詳細情報
出演者
櫻井翔
蒼井優
瀬戸康史
木南晴夏
森川葵
平山浩行
池田鉄洋
木下ほうか
多部未華子
井川遥
荒川良々
秋山菜津子
高嶋政伸
風間杜夫
番組内容
退職した及川(木下ほうか)の代わりに自分が教壇に立つと宣言した鳴海(櫻井翔)。数学を担当することになるものの、教科書に目を通すと思いのほかレベルの高い内容に、すっかり自信を失う。そんな中、京明館高校の生徒がスマホを使って漫画の盗み撮りをしているとコンビニから連絡を受け、鳴海は慌てふためく。そして鳴海の授業当日。注目が集まる中で教壇に立った鳴海は、見よう見まねのアクティブラーニング型授業を行うが…。
監督・演出
【演出】
水田伸生ほか
【プロデューサー】
次屋尚
高橋史典
原作・脚本
【脚本】
福田靖
音楽
【主題歌】
「Doors 〜勇気の軌跡〜」嵐(ジェイ・ストーム)
【音楽】
平野義久
制作
【製作著作】
日本テレビ
【制作協力】
ケイファクトリー
ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
主音声ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
解説ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:53410(0xD0A2)