5月くらいからゆるゆるトイトレしてた娘、日中自宅にいる時はもうほぼトイレで失敗しなくなったので、お出かけの練習にふみきりました。
初日は最寄り駅前の商業施設(子連れが多いのでトイレがたくさんある)、2回目は私の仕事に同行してもらうため、電車移動込みの半日外出でした。
正直、仕事のときは長丁場だからオムツにしようかなと思っていたんですが、パンツ魂に火がついた娘がオムツを許してくれませんでした。やる気があってよろしい。
出そうになったら教えてね!と言い聞かせたら、すごくマメに教えてくれるので毎回ダッシュでトイレに連れて行きます。
大きな公園で遊ばせているときに20分おきに尿意を訴えられて、遊具とトイレを全力疾走で行ったり来たりしました…しんどかった…。
パンツでお出かけしてる!という緊張からか、カラ尿意なことも多くてですね。
このように、でなーい★と言われてしまうこともしばしば、というかそっちの確率のほうが高いです。
もらしちゃうよりは全然いいんですけど、母の体力も無限じゃないからさ…次はもっと確度高く教えてほしいなあ…(切なる願い)。
いまのところ外出先での失敗はゼロです。緊張が切れたころに失敗するようになるんじゃないかなと思っています。
しばらくは駅前の商業施設でパンツ外出に慣らしていこうと思います。
パンツ外出対策セットの話
いつも持ち歩いているリュックからオムツポーチを取り出して、かわりにこんな感じの対策グッズを詰めました。
ペット用トイレシートはもらしてしまった時に素早く尿を吸い取ったり、濡れた服を着替える時に足元に敷いたりする予定です。使い捨てなので数枚入れてあります。
だいたいどのメーカーのものも消臭機能つきなので、処理して持ちかえる時も臭わずによさそうです。
Check!ペット用トイレシート
それと、外出先のトイレで使える折りたたみ補助便座を買いました。
これがあると子どもを便器に乗せて支える必要がないので、カラ尿意が多いうちの腕の負担が軽くなりますね。折りたためて付属のポーチに入れられるので携帯しやすいし、しばらくは必携だなあ。
Check!携帯用の補助便座