メガバンクの一角であるみずほフィナンシャルグループ(FG)が今後10年程度で国内外1万9000人の人員削減を検討していることが分かった。
大きなニュースですね。各新聞大きく取り上げています。
1万9000人というのはみずほフィナンシャルグループ全体の従業員数の約3分の1に相当する。
超低金利で収益が伸び悩むなか、店舗集約し、IT化、デジタル化を進めて収益力の強化を図るのが狙いとみられています。
みずほFGは2017年3月期で6035億円の最終利益を確保した。
今後、金融と情報技術(IT)を融合した金融サービス「フィンテック」の広がりで銀行以外の新興企業が台頭し、事業環境は厳しくなることが予想されている。
このため、大規模な構造改革に着手し、先手を打つ必要があると判断した。
従業員数は2026年度までに1万9000人減らす計画とのこと。
新規採用の抑制や退職者を含め、全体の人員を現在の約6万人から約4万人へと段階的に縮小する。
東京三菱グループは1万人の削減と先に報道されていますがこのほぼ倍です。
行き着く先は、機械化、人工知能に頼る社会。昔は銀行員といえば、知的なイメージで高収入で憧れの職業でしたが、今後は仮想通貨、暗号通貨、ビットコインの台頭で存続すら危ぶまれるようになりました。
コンビニもスーパーもこの数年で人がいらなくなる。
牛丼屋の店員が人であったなんて、電車の改札で切符を切っていた駅員くらい珍しくなる。
では、どうしたら機械や人工知能に負けない働き力を磨けるか?これから先のテーマになりますね。
先日知り合いから回って来たLINEにこんな記載もありましたのでご紹介します。
【ミレニアル世代(1980年から2000年近くに生まれた人)、10年後の年収予測は「430万円」】
夢や希望が減っている気がする!夢を持つ大人を増やし若い人から革命を!
ミレニアル世代が考える、自分の10年後の年収予測は平均430万円
700万円以上と回答をした人は15%にとどまった。また、「親よりも生涯賃金を稼げる自信がある」という人は36%だった。
なんかさみしい記事ですね。
まあ、ともかく何かしないと豊かな未来は訪れません。
私も仮想通貨、ビットコイン、マイニング、海外不動産など色々な知識を得ようと飛び回っています。
興味ある方は直接アドバイスも可能ですよ(^.^)
無料登録から始めましょう。一番オススメは国内ならZaifです!下記から登録を↓
今回はここまで。最後まで読んで頂きありがとうございました!