image credit:cn2480.com.au
日本で甲殻類のオブジェと言えばやっぱカニだろう。かに道楽の看板には巨大なカニがはりついていて「食べにおいでよ」と手招きしている。
ところ変われば何とやらで、オーストラリア・バリナのランドマークとして親しまれているのは「The Big Prawn(ザ・ビッグ・プローン)」こと巨大エビである。
現在、ホームセンター「バニングス・ウェアハウス」の駐車場の入口横にで~んと海老ぞっているのだが、実はもともと違う場所にあったみたいなんだ。
いったいなぜ、この巨大エビは引っ越しを余儀なくされたのだろう?
スポンサードリンク
エビ漁が盛んなバリナのシンボル的存在
バリナは昔からエビ漁が盛んなことで知られている地域だ。それをさらに盛り上げようと、1989年に建造されたのが世界最大の巨大エビのオブジェである。
コンクリートとグラスファイバーでできており、長さ約9m、重さ約4t。幹線道路沿いの観光センターの屋根の上に設置されてとにかく目立っていた。
image credit:HeyJude70
image credit:Stuart Edwards.
人々から忘れ去られつつある巨大エビに解体の危機
しかし時は流れて2009年、巨大エビは色あせてしまいかつての輝きを失っていた。
新しくバイパスができたことで交通の流れも変わり、放置されている感が日に日に強くなっていた。
もう解体した方がよくね?みたいな流れになってバリナ評議会で投票が行われた結果、もう解体しちゃおう!ってことになった。
image credit:DOUG EATON
かわいそうな巨大エビに救いの神が現れた!
それにストップをかけたのが「バニングス・ウェアハウス」である。再開発の一環として土地もエビも買い取り、自社店舗を建設してエビをリニューアルしたのだ。
もともとなかった尻尾もちゃんと作り、色をきれいに塗り直して駐車場の入口横にで~んとディスプレイしたというわけなんだ。
image credit:cn2480.com.au
もう無理か・・・と絶望しかけたところからの復活劇。屋根の上から見下ろすポジションを卒業して地に足をつける的なお引越し。そして時を経てゲットした尻尾。
とれとれピチピチに生まれ変わった巨大エビはとてもうまそうだ。周辺のシーフードレストランの宣伝にも一役買っているんじゃないかなきっと。
via:Ballinaadvocate / Atlasobscura / Wikipediaなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- サウジアラビアで謎めいた石の建造物が多数発見される
- 日本はカニだけどオーストラリアはエビだから。建物の上に鎮座する巨大エビのオブジェに関するトリビア
- 不老長寿への道が一歩前進?科学者が加齢を止める方法を発見(米研究)
- アラクノフォビア(蜘蛛恐怖症)もここまでくると・・・・ ガスバーナーで家にいるクモを全て焼き払おうとした結果家まで燃えちゃったよ(アメリカ)
- 前人未踏だったり謎に包まれている世界8つの場所
- 土葬・火葬以外の選択肢「水葬」が認められる(米カリフォルニア州)
- 生まれたばかりの猫人間!?新種発見かと大騒動を巻き起こしたクリーチャーの正体が判明!(マレーシア)
- ヴァイキングの死装束に織り込まれたアラーの文字が発見される
「サブカル・アート」カテゴリの最新記事
- 日本はカニだけどオーストラリアはエビだから。建物の上に鎮座する巨大エビのオブジェに関するトリビア
- グーグルストリートビューに写りこんでしまった11の悲喜こもごも。
- 精密な立体感がたまらない。紙でつくる神細工。開いてうっとりポップアップブック
- 既にAmazon1位。美少女フィギュアと精巧な耕運機がセットになったプラモデル「みのり with ホンダ耕耘機」が予約受付中
- 何が起きてる!?思わず二度見せずにはいられない決定的瞬間をとらえた画像
- 全てのページは真っ黒!だが火であぶると読めるようになる新感覚な本が発売予定
- 巨大クラーケンが船を襲う!?第二次世界大戦時代の船を利用して作られた人工サンゴ礁
- 街中に突如現れた蝶の巨大標本!?立体的ペイントで建物の壁や町に標本箱を設置するプロジェクト
この記事をシェア : 87 59 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 4978 points | 2200年前の匈奴の女性戦士の遺体から宝石がちりばめられたベルトのバックルが発見される | |
2位 2929 points | 60秒で傷を完全にふさぐ。外科手術用接着剤が開発される(国際研究) | |
3位 2582 points | ずっと会いたかった。今までありがとう!高齢のチンパンジー、最後の力を振り絞り最愛の友に心からのハグと頭をポンポン(オランダ) | |
4位 1212 points | ハロウィンのお菓子はこれに決まり!超簡単でマジうまい。台湾名物ミルクヌガー(牛軋糖)の作り方【ネトメシ】 | |
5位 1206 points | バルト海に沈んでいた謎の物体の正体がついに判明か?(スウェーデン研究) |
スポンサードリンク
コメント
1. パパイヤ軍団
エビは、巨大化するとすげ~クリーチャーっぽいですな
虫っぽくもあるし、エイリアンっぽくもある。
2. 匿名処理班
カニ道楽を通りすぎると中納言(伊勢海老)の立体看板もある...あるはず...
3. 匿名処理班
なるほど。シュリンプ道楽ですな。
4.
5. 匿名処理班
この記事、文章うまいな。
いまでも、たまーに、こう言う文章にであえる喜び。
6. 匿名処理班
例のカニとくらべるまでもなくめちゃくちゃでかくないコレ
7. 匿名処理班
エビフライにしたら何人前だろう
8. メヤニーくん。
トム・ハンクス主演の映画「フォレスト・ガンプ」を思い出した。
笑いあり涙ありアメリカンドリームの名作。
笑いあり涙ありのカラパイアによく似ている。
9. 匿名処理班
生き物ではないけど、長くあったものがなくなるよりは
補修されてまた展示してもらったよ、ということで
よかったなと思う
10. 匿名処理班
流石に世界一の記事のエビには負けるけど実は伊勢海老で有名な伊勢志摩に巨大なエビのオブジェがあります
11. 匿名処理班
シン・エビラ
12.