10月は株主優待を実施している企業が少なくて、私はほとんど様子見でしたが、皆様はどうだったのでしょうか。
私の場合、制度信用は使ってなくて、一般信用のみなので、なおさらゲットできる優待は限られてきます。
目次
株主優待優待クロス
10月に仕込んだ銘柄は9603エイチ・アイ・エスだけでした〜
優待の内容はこちらです
(ヤフーファイナンスより引用)
2000円分の旅行券ですが・・・
12000円以上の使用で1000円分使用
24000円以上の使用で2000円分使用という制限がありました。。
これは使いにくいかもしれませんね〜
ハウステンボスとラグーナテンボスの入場料割引券は、それぞれ5名まで、1人につき500円割引です。
ラグーナ行ったことないので、行こうかな〜。しかして元々の入場料が結構高いですね。
立会外分売(立会外トレード)
10月23日 ベイカレントコンサルティング
10月25日 ハイアスアンドカンパニー
ベイカレントコンサルティングはなんとなく嫌な予感がしたので見送り(ある程度利益出たようです・・・)
ハイアスアンドカンパニーは申込するが、ハズレでした。。
そして期待の立会外トレードですが
10月25日 一六堂
この日は始めて立会外トレードを知った日だったので、まだどんなものか分からなかったので見送り。
立会外トレードには次回以降期待しています。
こちら立会外トレードについて書いた記事です。
IPO
ほとんど写真を載せるまでもないのですが、引続きハズレ続けています~
SBIチャレンジポイントも34ポイントになりました。
ブログ等を見ていますと、200ポイントくらいはないと話にならないようですね・・・
なかなか大変ですが、理論上はポイントをためていけば、いつかは当選するはずですから・・・
引続きポチポチやりたいと思います。
株主優待到着報告 3133 海帆
株主優待の内容(ヤフーファイナンスより引用)
株主優待のご案内が到着しました。お食事券がお米券かどちらかを選択してハガキを出します。
こちらは優待クロスではなく現物で買った銘柄です。
購入の経過は以前記事に書きました。
元々はお米券目当てで買った銘柄なんですが、優待が拡充された為に、お食事券の方がかなりお得になっていますね。
こうなるとどっちを選ぶか迷ってしまいますが、私も夫も居酒屋はタバコが苦手なので、ほとんど行きません。(お酒は好きなんですけどね〜)
ということで、当初の予定通りお米券を選択しました。
(海帆さん。お米券の方も優待拡充して下さいね〜)