メッセージ欄に一枚の写真とともに
同じ小売として道思いますか?的なおたよりが届きました。
なんかコメント欄にもちょいちょい書かれていますね
一部加工させていただきました。
この写真見る限りはダミーケースではマリオオデッセイ同梱パックなのですが
注意書き見るとあくまでも「SWITCH本体」と書いていますので
判断しかねますね。
お店としては本体と一緒にソフトを買っていただきたいのは至極当然ですし
マリオオデッセイセットはマリオのソフトが入ってるのに、「さらにもう一本買ってね!」
ってどうなんですか?って聞きたくなるお客さんがいるのも判ります。
直接お店での回答聞いてみないとも何とも言えません、
同じ小売の立場で言えることは一つ。
店頭売り出来るほど入荷があって羨ましい!!
ですな(笑
コメント
コメント一覧
ただ、印象としてオデッセイ同梱版でもソフト買ってくれーっていう感情が伝わってきます
転売屋対策としてかなり有効なのでは、アメリカやamazonの得意技でもあります
このブログでPS4なんて駄目w Vitaオワタww スイッチ爆売れマンセー!!!
という記事「だけ」を繰り返し載せて、PSソフトの発売予定にケチつけまくればいいんですよww
そうすればあら不思議天罰が解除されてスイッチが続々入荷・・・(という妄想w)
知ってますか? それ厳密には 違法行為 なんですよ?
あと、なりぞうさん、画像の左に思いっきりマー○って残ってますよwww
またまた大きく出ましたね、だめおさん
今回と類似の判例でも持ってきてもらっていいですか?あまりヘンなこと言わない方が身のためですよ
あーーーー!
差し替えておきました、ありがとうございますw
昔ドラクエで散々問題になったのを知らないんですかね?
転売屋対策っていう建前なら当然同梱版も含まれてるでしょうね
それ以前に単品購入を選択できないセット販売は普通に違法行為でしょうけど
一応この手の行為は抱き合わせ販売になりますね。
ただ店側も苦肉の策と言わざる終えない部分もありますね。
不当な抱き合わせ販売とならない場合として、2つの商品が密接にかかわっている場合(例 - レンタカーと保険[2])、個別に購入できる選択肢が残されている場合などがあげられる。
自分でソフト選べるから問題無いなのかな?
どうなんでしょうか?
「藤田屋事件」でググってみましょう
マーヤ婆さんは何者なんでしょう
まあ抱き合わせするような販売店は潰れててしまった方が良いですが
グレーゾーンすれすれでしょう。
ただほとんどの小売りはやりません(告発されればその時点でほぼ確実にアウトなので)
○ーヤとしてもそれは分かっていると思うんですがねえ・・・
コメントにあるドラクエの藤田屋事件はこの程度じゃないあまりにも悪質性の高いものなので、比較対象にならないかと
「違法だ!」「いや問題ない!」と騒いでも実際にどうなのかは何とも言えないですよね
特定の不人気商品を指定して「これと一緒に買え!」とは買いてませんが、「何らかのソフトも
一緒に買わないなら売らない!」と書いちゃってるのはマズい気もしますし・・・
なのでどちらにも転び得る感じかと
まぁ法的なことは一旦置いとくとしても、店の評価や信用を毀損する行為であることには
間違いないですよね・・・
マー○おばちゃん、今年はあんなに任天堂持ち上げまくってたのに実際にはこんな愚策を
講じたくなるほどの状態だったんだねぇ、って感じですが
これ以上ないくらい密接的な関わりがあるのに違法だグレーだ言ってるやつはただのアホ
独占禁止法にや法に触れる可能性があり、なんにせよ訴えられたら
最悪一部会社との取引停止や商売自体禁止などのトラブルも起こりかねない部分はあるので絶対しませんね。
知ってますよ
二 被審人は、今後、取引先に対して、家庭用テレビゲーム機用ゲームソフトの販売に当たり、他の家庭用テレビゲーム機用ゲームソフトを抱き合わせて購入させてはならない。
これに今回該当するっておっしゃるんですか?当てはまらないと思いますが
藤田屋事件はえげつないですね。今の基準で照らし合わせると
本体と一緒にゲーム買ってね!ではなく本体買うならこのソフトと一緒じゃなきゃお売りできません
ってパターン、中にはドラクエ一本の為にその他のソフト2~3本買わないと売ってもらえない。
抱き合わせ商法の話のキモなのが
「お客さんが納得して買う」
かどうかなので、抱き合わせか否か、の条件が非常に難しいのです
全く逆のことをいきなり人にふっかけてますからね
流石にだめおさんやりすぎですよ
これね、やりたいお店は「いっぱい」あるんですよ。
なのにやらないのは何故か分かりますか? 合法だったら当然みんなやると思いませんか?