昨日は待ちに待ったiPhone Xの予約日でしたね。
私は16時01分にいつでも予約できるようにiPhone 6sを片手にApple Storeアプリでスタンバイをしていました。
しかし、日本全国のApple信者はこのiPhone Xを狙っていたため、まさかの展開に・・・
Apple Storeアプリ
予約はApple謹製のアプリ「Apple Store」です。
iPhone 6sを予約したときもこのアプリを通して完了いたしました。
あのときは、iPhone 6s Plusもあり容量も多岐に渡っておりましたので、それぞれに在庫が一定あったためにスムーズに予約ができた印象です。
おかげでiPhone 6sは発売日当日に我が家に発送されました。
今回はiPhone Xのみになりますので、バリエーションは全部で4種類。
色はシルバーとスペースグレイの2種類
容量は64GBと256GBの2種類で、計4種類のパターンになります。
当然ですが、4パターンですので通常のiPhoneの予約と違ってかなりの争奪戦になりました。
なかなかつながらない
16時になる前から、ずっと「Apple Store」アプリを立ち上げては落としての繰り返しをして素早く予約できるようにしておりました。
なのにいつまで経っても予約画面には移りません。
そして16時01分。
ようやくつながるかなぁ〜と思ったらまだメンテの画面のまま・・・
急いで2ちゃんねるとかで状況を確認したら、Webで予約できたという猛者がいました。
これはまずい!と思い、こちらの方でもWebでつなげようと思いつつも、つながりません・・・(T_T)
ここまで3分ほど経過したと思います。
予約画面
ようやく予約画面が出てきたところ、時計は16時10分を指しています。
この時間ならいける!と思ったら・・・・
出荷予定4〜5週間・・・・
オワタ\(^o^)/
たった9分の間で当日在庫分がなくなりましたとさ・・・・
この間、30秒ほど考え込んでこちらが選んだiPhone Xはシルバーの256GBにしました。
本当はスペースグレイにするつもりでしたけど、思考停止していたのかシルバーに・・・
注文受付完了
こうやって画面を見ると最短で11月30日って長く感じますね・・・
たった1ヶ月先とはいえ何かヤキモキしてしまいます。
これほど新しいハードウェアのiPhoneを試したいというユーザーが多数いたいうことですね。
ちなみに店舗のApple Storeでは当日在庫分は確保しているみたいですけど、ごく少数でなおかつ並ばないといけないのが苦痛です(汗)
なので気長に1ヶ月待つとします。
期待していること
可能性は限りなく低いと思いますが、出荷予定はあくまでも予定ですので工場の生産が思った以上に速い場合は日を早めて出荷するのでは・・・と淡い期待をしております。
現実にiPhone 8はX待ちのユーザーのせいか思った以上に在庫が潤沢にあります。
iPhone Xの方がはるかに需要がありますので、iPhone 8を生産している工場の稼働を減らしてiPhone Xに回すことができたら出荷予定は早まるのではないでしょうか。
あくまでも可能性の話ですからね。
とりあえず予約自体はちゃんとできましたので、あとは気長に出荷→発送を待つだけです。
今持っているiPhone 6sは後1年は十分に現役で戦えますけど、新しいハードウェアは試さずにいられません(^_^;)
もしiPhone XのハードウェアがそのままiPhone 6sベースでしたら多分予約はしてなかったと思います。
そりゃ全く別物のデザインで操作性も多少変わるのであれば、買いでしょう。
そういう意味でAppleは進化をやめなかったことがAppleらしさを保ったといえます。
そんなわけでした。