尾木ママがまたブログで安っぽい評論家のようなことを書いている。子供の権利条約があるから、子供には学校格差、地域格差、教師格差を与えてはだめなんだと。
尾木ママさん、この条約は元々どんなものかご存じですか? 子供の権利条約は元々途上国の学校に行けない子供たちのために作られたものですよ。日本みたいに100%学校に行ける子供なんか対象にしてません
。それを無理やり他国に習って批准するからおかしなことなっているでしょ!
尾木ママさん、今、定年前に辞める教師が増えているのをご存じですか? 生徒が言う事を聞かなくなり、怖い先生しか授業が静かになりません。それがこの条約の負の遺産ですよ。
そもそもまだ躾が出来ていない子供に権利っておかしくないですか? 義務を果たして初めて権利を行使出来るのであって、まだ青二才の子供に何が権利ですか。躾の出来ていない子供に権利なんか与えるとどうなりますか? 単なるワガママ、自己中心的、利己的、慇懃無礼、薄っぺらな人格者になるだけですよ。
少年法だの、更生する機会だの、ただでさえ日本は子供に甘すぎ、罰することをしませんね。体罰禁止なんて愚かの極みです。口で言ってもわからなけれぱ体罰、すなわち痛みで教えるなんてことは今まで日本がしてきた当然の教育ですよ。
子供のNPO、ハンガープロジェクト、ワールドランナーズなどで世界の飢餓をなくそうとする活動の中で、子供の権利条約が日本で批准されていないことがわかり、NPOに関わっていた子供たちが議員会館まで批准するように頼みに行ったことがあった。当時の担当者が柿沢政務次官だったか。私も当時は子供たちに共感していたが、果たして子供に甘い日本で必要なのか疑問だった。そうでなくても、荒れる中学生、金八先生で不良を美化するような風潮の中で、こんな条約が日本に来たら学校はた大変になることは予想したが、実際は予想を遥かに超えてしまった。
今回の福井県の中学生自殺、学校側、担任側に問題なんかありませんよ。当然のことをしただけです。生徒会副会長なのに責務を果たさない、宿題をやってこない...、叱責されて当然でしょ!
祖母が「孫は繊細だから傷つきやすい」などと言っていたが、ならば家庭で厳しく躾ればいいのだ。繊細だの傷つきやすいだの、そんなものは躾をきちんとしていればなくなるものだ。日本も徴兵制のような、有無を言わせないような環境が、子供には必要だ!甘やかすのもいい加減にしてほしい!
スポンサーサイト
コメントの投稿