<p><a href="http://keito1031pome.hatenablog.com/archive">独身男の暇つぶしブログ</a></p>

独身男の暇つぶしブログ

独身男が暇つぶしするだけのブログです。

【保存版】車で煽られた時の対処法まとめ

f:id:keito1031pome:20171028031019j:plain

最近、車で煽られたことによる事故がニュースでよく取り上げられていますね。

私も車を運転中に煽られた経験があるので、このような事故は他人事とは思えません。

車を運転している人であれば、誰にも起こりうることだと思います。

 

そこで、1人でも多くの人がこのような被害にあわないよう、車で煽られた時にどう対処すれば良いのかを徹底的に調べてまとめてみました。

 

参考になれば幸いです。

 

1 煽り運転とは

 

1 煽るとは

 車で煽る行為というのには様々な種類があります。

  • 車間距離を極端に詰める。
  • 追い越しをさせない。
  • 極端にスピードを落とす。
  • 不必要なパッシングをする。
  • ライトをハイビームにする。

道路交通法に違反する行為としては、車間距離を極端に詰める行為が該当します。 

道路交通法第26条(車間距離の保持)第1項
「車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その車両が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避ける事ができるため必要な距離を、これから保たなければならない。」

道路交通法では、前方を走る車が急停車したときにおいても追突する事がないよう車間距離を保つ義務があると規定されています。

 

2 罰則の内容

 この規定に違反すると罰則が適用され、一般道路と高速道路でその処分が異なります。

○刑事処分

高速道路の場合(道路交通法119条1項1号の4)

 三月以下の懲役又は五万円以下の罰金

 

一般道路の場合(道路交通法120条1項2号)

 五万円以下の罰金

煽り運転については、高速道路で特に悪質性が高いとして、2009年に厳罰化したことにより、処分の内容に差が生じています。

ただ、車間距離不保持違反は交通反則通告制度(青キップ)の対象なので、反則金を支払えば上記の罰則を受ける事は有りません。

※ 交通反則通告制度とは、比較的軽微な交通違反を反則行為とし、罰則適用(刑事処分)に代えて反則金の納付という方法で処理するもので、一般に「反則金制度」と呼ばれているものです。

反則金制度(普通車)

高速道路: 違反点数2点、反則金9000円
一般道路: 違反点数1点、反則金6000円

そのため、通常は、車間距離不保持違反を行っても、違反者が刑事処分を科される事はありません。 

※ 煽り運転などの危険運転をした結果、相手を事故や死傷などに追いやった場合には「危険運転致死傷罪」が適用され、最長で20年以下(加重によっては最長30年以下)の懲役など、重い処分を受ける可能性があります。

 

3 煽り運転の摘発件数

昨年、警察が車間距離保持義務違反で摘発した件数は全国で7625件、高速道路上での違反は6690件でおよそ9割を占めています。

 

煽り運転の被害に遭う件数は、一般道路の方が高速道路に比べてはるかに多いにも関わらず、全体のおよそ1割程度しか占めていないという事は、一般道路の煽り運転については摘発される可能性が限りなく小さいということになります。

 

このことからも、煽り運転の被害にあっても警察を頼る事は難しい事が考えられます。

 

そのため、自分で自分の身を守るにはどうすればいいのかを考えなければなりません。

 

4 煽られる理由

 自分で自分の身を守るためには、まず、煽られる理由について考えてみましょう。

煽られてしまう原因のある運転をしている可能性もあります。

 

• 追越車線や右車線をゆっくり走っている

煽られる原因として1番多いのではないでしょうか。

高速道路の追越車線や一般道路の2車線右側を法定速度(以下)で走っていると後続車に煽られる原因となります。

高速道路において、追越車線は「追い越し時」以外は走行してはいけない事になっていますので、法定速度を守っていようが、走行車線が空いているにもかかわらず追い越し車線を走り続けた場合は「通行帯違反」が適用されます。

また、法定速度を守っているからゆっくり走っても構わないという解釈は、法を犯していなくても交通マナー的な点から見ると、「法定速度で走っているのだから何も悪くない。」という考えは必ずしも正しくはありません。

 

高速道路でも、2車線ある一般道路でもなるべく左側を走行するようにしましょう。


• 急な車線変更や急ブレーキをしない

急な車線変更や急ブレーキも後続車に煽られる原因となります。

後続車にとっては割り込まれたと感じたり、急ブレーキで自分に危険が生じると感じることになりますので、事前にカーナビや地図で道を確認したり、心に余裕を持った運転を心掛けましょう。

 

2 煽られた時の対処法

 

1 煽られた時の謝った対処法 

 煽られた場合、通常どのような行動をとるでしょうか。

  • 速度を落としてノロノロ走る。
  • 急ブレーキで相手を驚かせる。
  • ブレーキランプを点灯させず速度を落とす。
  • 速度を上げて後続車をぶっちぎる。
  • ウォッシャー液を噴射する。
  • 気にせず、そのまま運転する。

 煽られるとイライラしてしまい、このような行動をとってしまいたくなると思いますが、危険なので絶対にやめてください

煽り運転を仕掛けてきた人は、イライラしていて冷静な精神状態ではありません。車に乗っていることから気持ちが大きくなっている可能性もあります。そのような人に対してやり返しても、ますます相手を挑発するだけですし、そもそも煽り運転をするような人と同じ土俵に立って戦おうとしてはいけません。万が一、追突事故が起きて自分や相手の生命や身体を傷つけてしまう事になれば、いくら相手から煽られていたとしても自分が加害者として責任を負う事になってしまいます。

  

2 煽られた時の正しい対処法

1 煽られた時の正しい対処法は、「速やかに道を譲る。」

煽り運転をしてくるような人は恐らく人格的に問題がある可能性が高いでしょうし、興奮していますので関わり合いにならない事が一番です。

電車で明らかにおかしい人から絡まれても、相手にはしていませんよね。

相手と同じ土俵に立ち、やり返してしまった結果、交通事故が起きしまっては何のメリットもありません。警察や裁判所は貴方に非があると判断します。

自らが加害者にならないよう、落ち着いて行動してください。

 

2 ドライブレコーダーで録画しておく。

事故やトラブルの時に備えて、前後方にドライブレコーダーを設置し録画しておくといいでしょう。最近は常時録画型の高性能タイプでも1万円以下で販売されています。

f:id:keito1031pome:20171028031718j:plain

ドライブレコーダーを設置することで、録画しているという安心感や自分がやり返してはいけないという自制心を保つ事が出来ますので、設置されていない方は購入をご検討されると良いかと思います。

 

また、ドライブレコーダーを設置するだけでなく、「後方を録画しています。」といった内容のステッカーを貼っておくと、より効果的です。

f:id:keito1031pome:20171028031652j:plain

 

3 トラブルが起こりそうな時は、安全な場所に停車して警察に連絡。

 あまりにも相手がしつこくてトラブルになりそうな場合は、最終手段として安全な場所に停車して警察に連絡をするということ覚悟しておきましょう。

ただ、その際も絶対に車から外に出てはいけません。相手がやって来ても、警察に通報している事とドライブレコーダーで録画している事を説明し、話し合いは警察を交えて行います。相手が興奮して、車に傷をつけられそうな場合は、スマートフォンなどで相手を撮影(カメラを向けるのが難しければ音声だけでも)して証拠を残しておきましょう。

 

3 まとめ

煽られたら冷静になり速やかに譲る。

煽られた場合の正しい対処法はこれ1つです。

 

東名高速でワンボックスの夫婦を死なせた25歳の男は、その後の捜査で事件の1カ月前にも山口県内の一般道で運転中に複数のトラブルを起こしていたことが分かっています。車で煽ってきた人のほとんどは少しイラついただけの普通の人ですが、中にはこのような人間もいます。

そういう人間から自らの命と車を守るためには、絶対に挑発に乗らず、極力その車から離れることです。

煽られた時は、イライラしたりしてしまい、ついやり返してしまいそうになりますが、その場合は一旦心を落ち着かせて冷静になり、後続車に道を譲ったり駐車場に入るなどしましょう。 

また、煽られる時にはこちらにも原因がある場合があるので、煽られないためにも普段から周りに気を配るような運転を心掛けてください。