音に360度から包み込まれる! 音響空間「Envelop」が生み出す異次元の音楽体験

サンフランシスコのアーティスト集団が、360度を音に囲まれて没入できる空間「Envelop」を作った。専用のソフトウェアを利用すれば、作曲家はどんな音でもヴァーチャルな球体内に流せるのだという。その異次元ともいえる音響空間では、いったいどんな体験ができるのか。

TEXT BY MICHAEL CALORE
TRANSLATION BY MINORI YAGURA/GALILEO

WIRED(US)

サンフランシスコの中心街から離れ、倉庫群と造船会社の古いドックに挟まれた静かな片隅に、アーティストたちが「Envelop」と呼ばれる音の神殿を築いた。

Envelopの外観は、ものすごいサラウンド音響システムが構築された部屋にすぎない。内部に4台のスピーカーがさまざまな高さに設置された「タワー」が、全部で8カ所、空間を取り巻くように配置されている。

隅にはサブウーファーがあり、天井にもスピーカーがある。DJが、このシステム専用にミキシングした甘美なダンス音楽を流すと、音波が上から降り注ぎ、下から這い上がり、頭の周りをグルグル回って、音に包まれる。

Envelopは、完全に没入できるように360度を囲まれた環境で音楽を聴くための場所だ。「The Midway」という、もっと大きなアート関係の複合施設のなかにあり、ヨガ教室や環境音楽の演奏会、エレクトロニック・ダンス・ミュージック(EDM)のダンスパーティーのようなイヴェントが開催されている。

ピンク・フロイドのアルバム『狂気(The Dark Side of the Moon)』や、芸能山城組の『交響組曲アキラ』を聴く会も開かれる予定になっている。だがEnvelopは、イヴェント開催に利用されるスピーカーだらけの部屋にとどまらない。

Envelopを生み出したアーティストグループは、Envelopをフル活用するためのソフトウェアツールも開発した。ミュージシャンが楽曲をミキシングして、ステレオ方式だけでなく、リスナーをとり囲む球面全体に流せる音楽制作アプリ「Ableton Live」用に、独自のプラグインをリリースしたのだ。

どんなマルチスピーカーアレイでも、Envelop用にミキシングされた楽曲を再生でき、ほぼすべての部屋を、完全に没入できるオーディオ環境に変えることができる。

音がとり囲み、駆け巡る

サウンドデザイナーの間では、3Dのこうしたミキシングテクニックは「アンビソニックス(ambisonics)[PDFファイル]」や空間音響(spatial audio)と呼ばれている。

Envelopのエグゼクティヴディレクター、クリストファー・ウィリッツは、次のように語る。

「何年もステレオに耳を傾けてきました。ステレオから流れる音は信じられないほどすばらしいものです。けれどもステレオは、音が聞き手の周囲を回るようにつくられていません。一方向から音が聞こえるだけです。空間音響なら、作曲家は空間を、その音楽の別の部分として利用することができます。聴き手は、音を共有する体験ができます。わたしたちが毎日、音を体験しているのとよく似たかたちで、すべて3Dで音に囲まれるのです」

空間音響やアンビソニックス(少なくとも「Reddit」のフォーラム以外では、このふたつの用語は同義語だ)は、以前から存在した。読者は、マルチチャンネルのサラウンドサウンドで映画を観てきたことだろう。

1970年代にリリースされた、サンタナとアイズレー・ブラザーズのLPレコードの4チャンネル・ステレオ・サウンドも覚えているかもしれない。だが、そうした技術は水平方向に部屋中に音を流すのに対し、空間音響は球体全体で音をミキシングする。

空間音響のほうが難しいし、現在出回っている多くの空間音響制作用ツールは、価格がかなり高いか、特定企業のマイクやミキシング機器としか連携しないように設計されている。

だが、すばらしいオープンソースのソフトウェアツールもいくつか存在しており、Envelopはそうしたツールの開発に取り組んでいる。Envelopの無料プラグインは現在、Ableton Liveで機能するが、ウィリッツらは、ほかのアプリで連携するコードも作成したいと考えている。

ウィリッツによると、Envelopプロジェクトをオープンソースにして誰もが利用できるようにするというのが、中核となる方針であり続けてきたという。

「空間音響のアイデアは、多くの専有技術に包み込まれており、そのためにアーティストは制作に必要なツールを買う余裕がないとわたしたちは感じています。また、そのせいで、空間音響が人々にもたらす付加価値を聴衆が体験できずにいます」(Envelopプロジェクトは、2015年のKickstarerで5万ドル以上を集めた)。

球体が奏でる音楽

実際、これは付加価値だ。空間音響のパフォーマンスを聴くと、実に興奮する。The MidwayのEnvelopには、部屋中に32台のスピーカーがあり、中央(またはどこか)に立つと、空間全体が音に満たされるのを感じることができる。ドラムの音が周囲を駆け巡り、低い単調な音が背後で鳴り、高周波の効果音が四方で泡立つように響く。実に現実離れしているのだ。

ウィリッツは、評判が高い作曲家兼ミュージシャンでもあり、独自のアンビエント・エレクトロニック・ミュージックを作っている。Envelopのシステムで数曲を演奏してくれたが、演奏中に部屋を歩き回ると、周囲にあるスピーカーから音楽が流れているようには思えなかった。音楽はただ部屋の一部になっていたのだ。

「われわれのソフトウェアを利用すれば、作曲家は、どんな音でもヴァーチャルな球体内に流せます。また、このヴァーチャルな球体は、任意の数のチャンネルをもつ物理的環境に復号できます」とウィリッツは説明する。

Envelopで制作された演奏を聴くのに、32台のスピーカーは必要ない。このシステムは、150台の大型スピーカーがある巨大な部屋でも、ヘッドフォンしかない場合でも、どんなスピーカーアレイにも対応するよう設計されている。

Envelopは無限に規模を変更できる。Envelopのグループは、同プラットフォームを採用し、自分たちのアンビソニックス・イヴェントの主催に必要な機器を設置できる会場を確保しようと努めている。適切に聴ける空間がなければ、素晴らしい空間音響も宝の持ち腐れだからだ。

もちろん空間音響は、仮想現実(VR)や360度動画の大きな一要素だ。ミュージシャンやサウンドデザイナーは、Envelopを利用して、ヘッドフォンや12台のスピーカーがある大きな部屋で再生できるVR体験用のアンビソニックスのミキシングを行うことができる。

Envelopではダンスやヨガが行われているが、VRヘッドセットを装着した人でいっぱいの空間を想像してみてほしい。

Envelopの音楽を生で聴きたければ、今後数カ月の間に多くのイヴェントが計画されている。11月18日(米国時間)には、ウィリッツがEnvelopでコンサートを開く。360度のサウンドコンポーネントがあるヨガ教室は、毎週火曜日に開かれる。

電子音楽のミュージシャンなら、カレンダーの11月16日をマークしてほしい。この日は、EnvelopのAbleton Live用プラグインの利用に関するチュートリアルが開催される予定だ。

RELATED

SHARE

Keep Update!

  • Mail Magazine Subscription

    いま読むべき記事や最新情報をメールでお届け

  • Follow SNS Account

    SNSでは最新記事やイヴェント情報を配信中

  • Print Magazine
    Subscription

    定期購読の詳細をみる