スポーツ遺伝子を人が操作するのは全面禁止となります。でも摘発方法は?みたい

スポーツ遺伝子を人が操作するのは全面禁止となります。でも摘発方法は?みたい

禁じるのは簡単だけど、どう見分けるんだろう…。

筋肉がつく遺伝子、心拍が落ちない遺伝子などで超人アスリートを造成する「遺伝子ドーピング」が、全世界のあらゆるスポーツ大会で来年から禁止されます。世界反ドーピング機関が今月発表した「2018年禁止薬物リスト」(下記)に加わったもの。

171022genedoping
WADA

ゲノム編集は本来、遺伝子由来の病気を予防する目的で開発が進んでいるものなのですが、たとえば筋ジストロフィーの原因を取り除く遺伝子操作が、そのまま筋肉増強に使えちゃったりもするわけで、その辺の線引きはグレーとなっていました。それが全部まとめて黒と明記されたかたちです。以下がその条項です。

体力増強の可能性をはらむ下記操作を禁じる:

1. 核酸ポリマーや拡散類似体ポリマーの使用

2. ゲノム配列を組み替える遺伝子操作物質の使用、転写、遺伝子発現のエピジェネティックな編集

3. 普通の細胞、遺伝子組み換え細胞の使用

WADAは五輪と世界諸国の反ドーピング方針策定に影響力をもつ機関です。さっそくコメントを求めてみたら、メールでこんな回答が返ってきました。

「遺伝子編集技術は近年めざましい発達を遂げています。これを受け、WADAも遺伝子操作の不正利用について検討を行い、遺伝子ドーピングの定義に新たに加えました」

薬物は検査で検出されますけど、バイオ分野では「検出されない」強化技術がものすごい勢いで進んでいて、頭の痛い課題となっています。

たとえば、NBAでいま圧倒的強さを誇るゴールデンステート・ウォリアーズも、地元サンフランシスコの会社が開発した脳天ショックのヘッドギアで集中力を高めたりしてますし、こいうのはどこまでがINでどこからがOUTなのか?強くなりたいという欲望、勝って得られる富と名誉、技術を試したい欲望、見つからなければいいんじゃね?という現実。ルールは無力化するばかりですものね。

WADAが遺伝子ドーピングを正式に禁じたのは2003年で、今回の改定では医学的にOKな技術を含めて作を全面禁止としました。何かあったのかな?と思ってしまいますけど、一応そういうことではないと話しています。

「マスコミではセンセーショナルな見出しで科学的根拠ゼロの報道がなされていますが、WADAが把握している限りでは、遺伝子ドーピングのスポーツ選手はまだ確認されていません。とはいえ何かあってからでは遅いので、いつか仮に遺伝子操作技術が実用化され、通常の体機能に修復不能なまでに身体能力の増強がなされたとしても、それはスポーツの世界では禁止だということをはっきりさせておきたかったんです」

なるほど。転ばぬ先の杖、と。

まあ、しかし、気になるのはどう取り締まるのよ、ってところですよね。国際五輪委員会(IOC)も昨年のリオ大会で、赤血球造血刺激のEPOホルモン量産遺伝子(持久力がめちゃ高まる)を検査するぞ、と息まいていましたけど、1件も違反は検出されませんでした。ズルしてる人がゼロなのか、微妙な書き換え過ぎて検出が難しいのか。本当のところはわかりません。

それについてはWADAもこんな風に回答をにごしています。

「この分野の研究を注意深く追い、いつか仮にドーピングで遺伝子操作が使われる日がきた場合に備えて、ベストな検出技術を検討中です」

見つかるといいですね。


Kristen V. Brown - Gizmodo US [原文]

(satomi)