枝野幸男「選挙結果は必ずしも民意ではない。4割が投票していない」←まーたごね始めた
腹BLACK 2017年10月25日立憲民主党の枝野幸男代表がここに来て言い訳を始めた。自民党の圧勝に終わった選挙結果について、実は民意が反映されていないとごねる。
みんなルールに沿ってやっているのに後から文句を言う卑怯者タイプ。
枝野幸男「3割ぐらいの得票率で議席数はあれぐらい差がついているんです。これが必ずしも民意とイコールではないと。もちろん仕組みの中で国会の議席数は大事にしないといけないということは否定しないんですが、特に国会での少数派の我々はその内側で勝負しようとしてもいけないと。今度の選挙では台風のせいもあったかもしれませんが、世の中の4割以上の人は投票していないんですよ」
加藤浩次「うん、そうですね」
枝野幸男「この人たちは必ずしも今の状況(安倍政権)に賛成ではないんです。こういう人たちに向かってどう発信をしていくのかということのほうが何十倍も大事だと思っています」
6割の投票率が確保できていれば統計的に残りの4割も同じような票構成になると予想するのが自然なのだが、なぜか枝野幸男は自分に都合のいい見方をする。投票しなかった層が「必ずしも安倍政権に賛成ではない」という前提であたかも立憲民主党に逆転のチャンスがあったかのように語るのはおかしい。
▼獲得議席。与党は313で、立憲民主党は55。
そもそも政治に興味がない層は若者が多く、インターネットで情報収集する習慣があるので偏向マスコミに騙されず自民党寄りになることが予想される。投票しなかった残り4割が加わったら立憲民主党はむしろより不利な結果になるはずだ。
窮地に陥ったからといって非現実的な大逆転のウルトラCに望みを託すのは典型的な失敗パターンであろう。枝野幸男の脳内は完全に負け組の思考だ。
枝野幸男は立憲民主党を新しい党だとPRしているが、中身はそっくりそのまま民主党。
誰が言い始めたのか「一見民主党」とは言い得て妙。信頼を失って国民から見放された民主党が立憲民主党として活動しているのは端的に言えばネームロンダリングなわけで、名前だけ変えても期待はされない。選挙結果にはそんな国民の思いが反映された。ごねないでこれが民意なのだとしっかり受け止めてほしい。
▼この記事が面白かったらいいね!
▼この記事をシェアする
|
|
▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る
Comments (9)
選挙に行かない人のほとんどは
自民党でいいや
どこでもいいや
て人と思われる
なのでこの結果は今の民意が反映されてると考える事ができるんでないか?
自衛隊は違憲だから
憲法を改正するんじゃなくて
自衛隊を廃止すべきという議論はないの?
地球の警察である国連軍が地球の治安を明確に守るべきだ的な方向性で議論が進むべきでないかと思うんだけども
各国に国連軍派出所みたいなの置いたりして
国と国がウダウダやるから俗に言う戦争という状態になる訳だからよー
ちょっと話はズレるが
島とか領土問題も国と国でウダウダやるから永久に解決しない訳だから
明確に国連の裁判所が判断を下しそれに従うべきでないの?
国連が中立性を欠き、この役目をはたせないなら、改めてそういう組織を新たに作ろうと言う議論もあるべきだし
抜本的にはこういう仕組みであるべきで、時間はかかるが、急がば回れで、これが一番の近道だと思うんですけども
アメリカがユネスコ脱退したのは
抜本的には戦争する為な訳で
来年ぐらいにいよいよか?ってな状態だよね?
アメリカは要は戦争したい訳で
安倍さんも、やたら圧力を主張するが、その先にある戦争をやるならやったるぞとか考えてそうな印象を強く受けるんですけども
実際にやるのはアメリカで日本はアメリカを援護するという形になるだろうけども
トランプとやたら仲良いが、その辺まで話が進んでたりしてんじゃねーかと
そんでトランプが上機嫌なんじゃねーかと思ってる俺は
めっちゃ怖いわ
って思ってるのは俺だけ?
アメリカが戦争を開始するとして
オリンピック直前は避けるだろうから
オリンピック後か
オリンピックよりだいぶ前か
だいぶ前としたら、近い内にありうるって事?
突然、意外なタイミングでやるから
11月のトランプ外遊中に攻撃開始とかあったりして
とか考えてる
こわっ
やめてくれよー?!
この国は戦争知らぬ平和ボケが増えた。
もう一度、空爆され焼け野原になれば、バカなパヨクどもも目が覚めるかな笑
俺さんだけだと思います
アホらし
「投票してない人も4割いるから民意とイコールではない」
この理論オール沖縄と琉球新報と沖縄タイムスにも言ってあげて
3割くらいっていうけど、じゃあお前らはなん割得票してるんだよって話になるよね。
お前らの意見なんて、完全に民意を外れてるだろ
立憲民主党がいくら選挙活動をしても、世の中の4割以上の人は投票していないんですよ
この人たちは必ずしも立憲民主党に賛成ではないんです。こういう人たちに向かってどう発信をしていくのかということのほうが何十倍も大事だと思っています。
と言い換えるだけで枝野の発言は、そのまま立憲民主党へのブーメランに。
立憲民主党になっても、ブーメラン芸は健在か。