こんにちは!カズです!
今回のテーマである『人脈』について、自分なりの意見を書いていこうと思います。
◎ 酔っ払い先輩の話(人脈系)
この間、会社の飲み会の帰りに、完全に酔っぱらっている先輩にこう言われました。
先輩A:『カズくんはさー、頑張ってるんだけど、中途半端なんだよねー!もっと俺を頼れよー!』
僕:『はぁ~?どのように?』
先輩A:『おれは人脈系だから、資格試験にしても俺を使えばいいんだよー』
僕:『結構でーす!』
先輩A:『はぁ~?』
僕:『じゃあ僕は何系なんですか?』
先輩A:『技術系!』
僕:『お疲れっした!!』(電車を下車)
先輩A:『おーーーーーい。。』
とまあ、他愛のない会話でしたが、下車した後に考えてみました。そもそも先輩のいう「人脈」ってなんなんでしょう?Google先生に聞いてみると「政界・財界などで、同じ系統に属する人々のつながり。」とある。つまり、同じ仲間同士のつながりのことを人脈と言うそうです。じゃあ、自分の仲間って誰なんでしょう?ってことになりますよね。
当時の僕は、会社に属しているだけであったため、会社の同僚や先輩・後輩が僕の人脈となるのだと思います。その先輩がいうところの『人脈系』は、そのようなつながりがたくさんある人のこと、もしくは、それを武器としている人を『人脈系』と言いたいのだと推測します。
◎ 別の先輩の話
帰りの電車で一緒になった際の先輩Bとの会話。
先輩B:『カズくんさー、君は能力が高いんだけど、アピールが下手だよ。』
僕:『そっすかー?』
先輩B:『もっと、ゴルフとか飲み会とかに行って、名前を売った方がいいよ。』
僕:『はぁ~僕、そういうの嫌いなんですよね~。』
先輩B:『もったいないな~』
僕は、基本的に飲み会が嫌いなことで有名です。たまに飲み会に参加すると驚かれる程です。
先にも書いたように、人脈とは仲間同士のつながりを指します。そうであれば、向上心の強い仲間とつながれば、その人脈はものすごい価値のあるつながりになります。
その人脈であれば、ぜひとも欲しいと思いますね。
◎ ブログを始めて・・・
今の僕には、このブログを通じて知り合った方々がいます。先日の記事で『【イジメはなくならない】 ~人物批判ではなく行動批判へ~』を書いたところ、すごい反響を受けました。
それは、記事の内容に賛同してくれたコメントもあれば、読みづらいやわかりづらいなどのコメントもありました。どれも本当にありがたいコメントでした。僕もいい歳になり、会社では注意してくれる人が減ってきました。このようにコメントくれることがすごく新鮮でありがたいことだな~って思いました。
同じように、コメントを受け入れて成長していこうとしている記事を見つけましたので、紹介させていただきます。批判的な意見を恐れながらも、受け入れていこうとしている方なので、お手柔らかに見てもらえるとうれしいです。
【批判上等!とはなれない】
◎ まとめ
僕はあまり人脈と言うもの好きではなかったのですが、このようなつながりに対して感謝しています。ブログという世界ではまだまだ新米です。いろんな方の記事を読ませてもらって勉強させてもらいっています。
僕も少しは『人脈系』に近づけたかな?
そして、今度は僕を人脈として利用してくれる方が現れたら、これほど幸せなことはないですね!これからも頑張っていこうと思います!