ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
tomoya_edw tomoya_edw 犯罪とかちょっと言葉が強すぎるでしょう。管理職なんて名ばかりだ。大きな商社に居たけど、権限なんてない。今あるリソースを叩きのめして結果を上げることしかしていない。せざるを得ない。それ以外ないんだから。

2017/10/27 リンク Add Star

renos renos 上司になるための教育ができてない会社がほとんどだと思う…

2017/10/27 リンク Add Star

boxmanx99 boxmanx99 趣旨は分かるけど、大企業の理屈だなと。社員3人の会社の育休はどうする?流動性高めて離職・再就職を容易にしつつ、育休への公的補填(本人or企業)も考えないと零細は厳しい

2017/10/27 リンク Add Star

sslazio0824 sslazio0824 社員同士を反目し合うように仕向けて会社への不満を回避させる方がマネジメントとして会社からは評価されそうだったりして。

2017/10/27 リンク Add Star

eagle-3axel eagle-3axel これ、政治でも言えると思う。「年金生活の老人のせい」「外国人が悪い」とかみんながお互いを責める状態を見て「マネジメント(政治)が悪い、改善する」と言ってくれる政治家がいたら国は改善するのだと思う。

2017/10/27 リンク Add Star

shibusashi shibusashi 長時間労働はマネージメントする側の問題であり、上司や社長など管理者側の減給や降格につながる社会になればいいのに。売り手市場になりつつある今、もう一押し大きい声で言い続けることが重要。

2017/10/27 リンク Add Star

new3 new3 マネジメントの問題であることは確かだけど(性別は関係なく)育休・産休はそう単純な話しじゃない。HRMにおけるparental leaveはヨーロッパとかでも難しい問題ですよ。

2017/10/27 リンク Add Star

timmytimmy timmytimmy タイトルの時点で素晴らしい。こういう信念のある人と仕事したい。

2017/10/27 リンク Add Star

GEROMAX GEROMAX 管理職が碌に勉強しないのも問題。なにあれ、アガったつもりなのか?

2017/10/27 リンク Add Star

shun_libra shun_libra 会社で一番逃げ道が無いのは勿論経営者なわけで、そんな経営者が「オレがこんだけキツいのに何だお前らは、そんなに軟弱なら給料引くぞコラ」とか思う程度にモラル低いと、まあこの手の話は改善されないかと。

2017/10/27 リンク Add Star

quick_past quick_past こういう人がもっと増えて、それで仕事が更に仕事が上手く回るのが理想なんだけど、現実には「場の空気を安定させるため」に休んでる人間を悪者にしかねない風潮が尊ばれる。それが日本の和の心。

2017/10/27 リンク Add Star

augsUK augsUK I/O比を重視するのはどの国でも同じで、だからこそ最低限度のリソースで回せるマネージャーの評価はどの国でも高い。ただ、解雇規制がゆるかったり転職市場が大きい社会だと、すぐやめる代替人材を取りやすいのよ。

2017/10/27 リンク Add Starmetamix

a_ma0702 a_ma0702 うちの上司もこんな感じ。マネージャのあり方としてはいいと思う。ただ根本解決にはならないので上に掛け合うとか、顧客を啓蒙していくとかに力を入れてる。まずは目の前のひとのせいにしないことかなと。

2017/10/27 リンク Add Star

citron_908 citron_908 そもそも裁量権や人事権を持たない中間管理職を果たして管理職と呼んで良いのかという問題はあるな…挙句「名ばかり管理職」が出現するような企業社会ですからね

2017/10/27 リンク Add StarMiGtomoya_edw

securecat securecat そりゃあそんな上司にはなりたくないし、そんな上司のもとで働きたくはないだろうよとしか。書いた本人だけスッキリしましたみたいな。

2017/10/27 リンク Add Startomoya_edw

saigami saigami 業務形態、従業員人数、時期等によっていくらでも状況は変わる。ここでブコメしてる人のどのくらいが、実際に産休育休の穴をマネジメントで埋めたのか、そしてそれはどういう状況下だったのか。

2017/10/27 リンク Add Star

ROYGB ROYGB マネージャーが率先して責めるというのがありそうなパターン。

2017/10/27 リンク Add Star

sumeshiyagi sumeshiyagi 解決出来なければ意味無いけど、人間同士だから、丁寧なお礼や謝罪があったり、対処しようと努力してくれてるのが見えるだけで凄く救われる面もある。逆に言うとママ社員も管理者もそれすら出来ない人が多すぎる。

2017/10/27 リンク Add Stara_ma0702metamix

totoronoki totoronoki 具体性のある事例と対処を社会全体で共有しておくのは大事そうだな。

2017/10/27 リンク Add Star

fukken fukken いい待遇を受けている他人を非難するエネルギーを、自分の待遇を上げるよう主張する事に使えよ、とは思う

2017/10/27 リンク Add Starlenhaionehiro

e-takeuchi e-takeuchi 経営陣からぎりぎりの人数しか回してもらえないなら、管理職だって休むなよって言いたくなるので、責められるべきは経営陣である。

2017/10/27 リンク Add Stara-charin

northlight northlight 全て考えていくと組織の問題に行き着いて解決不可(コントロール外)になって詰む。

2017/10/27 リンク Add Star

tincast tincast お疲れ様です… そもそも、人を使うという技能が超高度技能だからこそ高い給与がある筈なのよね。そこを安く見てる経営者が誰にモノ言われることも無くふんぞり返ってたら普通に会社が傾くよね。

2017/10/27 リンク Add Starlenhai

hilda_i hilda_i 私こんな真面目なマネージャー見たことないわー……。パートさんの喧嘩はほっとくと死人が出かねないので最最最低限やるけど正社員は自分で何とかしろって放置する様な会社にしか居たことないわ。

2017/10/27 リンク Add Starsds-pagekbeee

and_hyphen and_hyphen そういう意味でのマネージャーというものが組織に存在すれば良いんだけどね(ため息。プレイングマネージャーといえば聞こえは良いけど、名ばかりマネージャーが多過ぎるんだと思います。

2017/10/27 リンク Add Star

roosh roosh これがマネージャーの仕事か

2017/10/27 リンク Add Star

komamix komamix 具体性一切ないこの文章からはマネージャーの俺スゲーしか読み取れない/断言してもいいけど99%の日本のマネージャーが他の負担増やさずにに部下一人の穴を埋めるには自分が過労死寸前まで働く以外の選択肢はない

2017/10/27 リンク Add Starmasudamasternew3akirakikbeeedzodtomoya_edw

heaco65 heaco65 結局自社の利益状況の事実データを把握してないから、人を増やすことの意思決定ができないんだよね 経営陣じゃなくても工数や自分の部署の生み出す利益はマネクラスは把握すべきなんだろう

2017/10/27 リンク Add Starlenhai

domimimisoso domimimisoso オランダの会社で十年働いた俺にはこんなの常識。でも昔は「オランダはオランダ。日本人は個々が仕事に対する意識が違う」と批判された。今なら大声で反論できる「この状況放置するから日本は衰退するんだよ!」

2017/10/27 リンク Add Starvabo-spaceimosukishiju_kagopotohudBigHopeClasiclenhaisunnytigerkbeeehinatadegoroneaoi-soraMiG

arrack arrack マネジメントがクソなんだけど、どうすりゃマネジメントが社会全体として向上するかがすっぽり抜けて止まってる。一部の声の大きい人だけ恵まれるよりみんなで地獄に落ちようや。

2017/10/27 リンク Add Star

    関連記事

    「誰かが休んだことを、他の誰かが責める」という状況を放置するマネージャーにはなりたくない。 | Books&Apps

    管理者がまずやるべきことは 「仕事が回っていないとしたらそれは管理者である自分のせいであって、誰か...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • yoshi-na2017/10/27 yoshi-na
    • tomoya_edw2017/10/27 tomoya_edw
    • renos2017/10/27 renos
    • bobcoffee2017/10/27 bobcoffee
    • yatata2017/10/27 yatata
    • boxmanx992017/10/27 boxmanx99
    • sslazio08242017/10/27 sslazio0824
    • coldsleepfailed2017/10/27 coldsleepfailed
    • eagle-3axel2017/10/27 eagle-3axel
    • rgfx2017/10/27 rgfx
    • cohey_cap2017/10/27 cohey_cap
    • shibusashi2017/10/27 shibusashi
    • hiro-4582017/10/27 hiro-458
    • hide3442017/10/27 hide344
    • new32017/10/27 new3
    • aoi-sora2017/10/27 aoi-sora
    • ihok2017/10/27 ihok
    • daitom2017/10/27 daitom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らし

    同じサイトの新着