クレーマーと呼ばれても仕方がないのですが、非常に不快な思いをしたのでドライバー変更を申し出た話です。一応、閲覧注意です。
目次
[表示]
ピンポンハラスメント?
彼女が仕事で夜勤だったんです。久々の一人ということで、ドラクエ11を夜遅くまでやってました。
朝9時頃
ピンポーン
→遠くの方に聞こえるような。。。寝ていたので明確な意識はなし。
ピンポーン
→ああ鳴ってるな、でも出たくない。。。
ピンポーン
→あれ? まだ鳴らすん? もしかして彼女が鍵を忘れたんかな?(超しっかり者なのであり得ないとは思いつつ)
ピンポーン
→めんどくせ~と思いながらインターホンの画面を見ると、宅配ドライバーでした。
「はい」
「某宅配業者でーす」
はあ。仕方ないか。
ピンポーン
→もう玄関前まで来たんか(裸族なので、この時点で着替え中)
無理やり起こされて頭痛いわ〜。
ピンポーン
→ウソやろ、まだ鳴らすんコイツ? どんだけ圧力かけてくるん……
確かにいつもより出る時間は遅かったと思いますが、それでも30秒も経ってないはずです。
荷物はフライパンでした。お急ぎ便でもなければ、冷凍でもありません。
受け取った後に思いました。……ヤベエ奴やん。。。
宅配ドライバー
過去にも色々と変な人はいましたよ。態度が悪かったり、段ボールの扱いが雑だった人はもちろん。
①
ピンポーン→「はい」と言うと
「でーす!」
しか言わなかった人(これは笑いましたが)。
②
夜間に時間指定をしていたのですが、ゴミ捨てをしていた数分ですれ違ってしまったことがありました。
再配達で荷物を受け取った後、ドアを閉めながら「約束は守りましょうね」と言われたことがありました。あの時は玄関のドアを蹴り飛ばしそうになりましたね笑。
実家が金持ちの友人は毎日宅配が来ると言っていましたが、決してそんなことはありません。Amazonユーザーではありますが、プライム会員でもないんです。
でも、30年近く生きてきて、ピンポンを6~7回も鳴らす人はいませんでした。僕が住む地域はドライバーが固定されていないんですよね。それも原因の一つかもしれませんが。。。
居留守を使ったらダメなのか
僕は居留守を頻繁に使う人間ではありません。
僕の考えでは、お客は神様ではありません。荷物を宅配してくれているという自覚があります。何回も来てもらって悪いという気持ちから、ジュースを差し入れしたこともありました。また、店員さんにタメ口を使ったことも、今まで一度もありません。
そもそも、チャイムが鳴ってから俊敏に動くのって、相当難しいことだと思います。これは年齢を重ねれば重ねるほどに難易度は上がるでしょう。
それでも、ちゃんと荷物を受け取るから、宅配ドライバーさんは朝早くに来るのだと思います。9時前に来ることもしばしば(マンションの最上階に住んでいるからかもしれませんが)。
ピンポンが鳴ったらその時の行動を取りやめ、基本はインターホンに出ます。
とは言え、家の中にいる限り、事情は無限にあるわけですから。どうしても出られないこともあるでしょう。同居人の不幸だって考え得る可能性の一つです。
なので、居留守は使っても良いに決まっています(ここは譲らない)。
ナメられたのかな
一つ思い出したのが、
「宅配ボックスの空きがなかなか出ないんで、管理会社に伝えといてくれませんかね?」
と以前に言われたこと。
これは書き出してみると、ちょっとアレだな。。。と思いますが、下手下手にお願いされたこともあり、「困ってるんだな」という思いを当時は汲みました。でも、これって僕に言うことではありませんよね笑。
なぜ僕に言ったのかはわかりません。在宅率が高いのか、それともその時の気分で言ったのか。もしかしたらマンションの全員に言っている可能性だってあるわけです。単身者向けのマンションなので難しいことではあると思いますが。
いつ何時も時間指定すべき?
あんたが時間指定せんけ悪いんやん。それに、その時間まで寝とるあんたにも問題がある
夜勤帰りの彼女にそう言われましたが、その通りでしかないと思います。
僕は童顔で、年齢より若く見られます。アイコンとは違い、目がぱっちりしており、「女の子が生まれたら可愛い」と言われます。おまけに、家では常に裸なので、きっちりした格好で出たことはあまりありません。なので、ナメられたのかな? と今回は思いました。
ただ、何年も時間指定をしてこなかったのは今まで何も問題がなかったからです。
コンビニ受け取りは、コンビニが遠いので却下です。こんなんだから宅配ボックスの使用率が高くなるんじゃ……と思っちゃいました。
考えたこと
いやね、僕もガキの頃はピンポンダッシュしてましたよ。でも、一軒につき1回です。小学生のガキでも心に留めていた暗黙のルールですよ。そんなに連続でピンポンを鳴らしたら迷惑だってわかってたと思うんです。
また、自己紹介で、大学時代にブログで大きなオファーをもらったことがあると書きました(誰も見てないと思いますが)。なので、さすがに炎上しやすそうな記事かどうかの判断はつきますし、もう30歳です。若い時に荒れていたからこそ、過去の自分と比較すればアレがダメ、これがダメってわかるんです。
ツイッターでバカッターってあるじゃないですか? あれ、僕は馬鹿に出来ませんからね。SNSが台頭してなかった&興味がなかっただけで、自分が同じようなことをしていた可能性を否定できません。
むしろ、ブログの文章は、日常生活における言葉よりも気を遣って書いています。それでもこの記事を書きました。
文句を書いてますが、フェアじゃないとは思います。向こうの事情は一切聞いてませんし。ピンポンを鳴らしまくったヤツってだけですから。
問題解決には対話が大切だとは思います。が、それは何が悪いことか判断能力があってこそ。刑事事件で精神鑑定が行われていることが良い証明だと思います。
人に物申すのって、エネルギーが必要ですよね。残念ながら、宅配ドライバーに注ぐ愛も時間も僕にはありません。
ただ、彼女が一人の時にピンポン連打されたらどうでしょうか。それを考えるとクレームを入れる判断は間違いなかったと思っています。
不快な思いをされた方は申し訳ありません。ここまで読んでくれてありがとうございました。